Users Guide
用語集 161
は
ハードディスクドライブ — ハードディスクのデータ
を読み書きするドライブです。ハードディスクドライ
ブとハードディスクは同じ意味としてどちらかが使わ
れています。
バイト
— コンピュータで使われる基本的なデータ単
位です。
1 バイトは 8 ビットです。
バス
— コンピュータのコンポーネント間で情報を通
信する経路です。
バス速度
— バスがどのくらいの速さで情報を転送で
きるかを示す、
MHz で示される速度です。
バッテリ駆動時間
— ノートブックコンピュータの
バッテリでコンピュータを駆動できる持続時間(分ま
たは時間)です。
バッテリの寿命
— ノートブックコンピュータのバッ
テリが、消耗と再充電を繰り返すことのできる期間
(年数)です。
パーティション
— ハードディスクドライブ上の物理
ストレージ領域です。
1 つ以上の論理ストレージ領域
(論理ドライブ)に割り当てられます。それぞれの
パーティションは複数の論理ドライブを持つことがで
きます。
パラレルコネクタ
— I/O ポートは、コンピュータに
パラレルプリンタを接続する場合などに使用されま
す。
LPT ポートとも呼ばれます。
ヒートシンク
— 放熱を助けるプロセッサに付属する
金属板です。
ビット
— コンピュータが認識するデータの最小単位
です。
ビデオ解像度
— 解像度を参照してください。
ビデオコントローラ
— お使いのコンピュータに(モ
ニタの組み合わせにおいて)ビデオ機能を提供する、
ビデオカードまたは(オンボードビデオコントローラ
搭載のコンピュータの)システム基板の回路です。
ビデオメモリ
— ビデオ機能専用のメモリチップで構
成されるメモリです。通常、ビデオメモリはシステム
メモリよりも高速です。取り付けられているビデオメ
モリの量は、主にプログラムが表示できる色数に影響
を与えます。
ビデオモード
— テキストやグラフィックスをモニタ
に表示する際のモードです。グラフィックスをベース
にしたソフトウェア(
Windows オペレーティング
システムなど)は、
x 水平ピクセル数 × y 垂直ピク
セル数
× z 色数で表されるビデオモードで表示され
ます。文字をベースにしたソフトウェア(テキストエ
ディタなど)は、
x 列 × y 行の文字数で表されるビ
デオモードで表示されます。
ピクセル
— ディスプレイ画面の構成単位である点で
す。ピクセルが縦と横に並び、イメージを作ります。
ビデオの解像度(
800 × 600 など)は、上下左右に
並ぶピクセルの数で表します。
ファーレンハイト(華氏)
— 温度の単位で、水の氷
点を
32 度、沸点を 212 度としています。
フォーマット
— ファイルを保存するためにドライブ
やディスクを準備することです。ドライブまたはディ
スクをフォーマットするとデータはすべて消失します。
フォルダ
— ディスクやドライブ上のファイルを整頓
したりグループ化したりする入れ物です。フォルダ中
のファイルは、名前や日付やサイズなどの順番で表示
できます。
プラグアンドプレイ
— デバイスを自動的に設定する
コンピュータの機能です。
BIOS、オペレーティング
システム、およびすべてのデバイスがプラグアンドプ
レイ対応の場合、プラグアンドプレイは、自動インス
トール、設定、既存のハードウェアとの互換性を提供
します。
プロセッサ
— コンピュータ内部で中心的に演算を行
うコンピュータチップです。プロセッサは、
CPU
(中央演算処理装置)とも呼ばれます。
ま
ミニカード — 通信用 NIC など内蔵周辺機器用に設計
された小型のカードです。ミニカードの機能は、標準
の
PCI 拡張カードと同等です。
ミニ
PCI — モデムや NIC など通信機能を主とする
内蔵周辺機器の規格です。ミニ
PCI カードは、標準
の
PCI 拡張カードと同等の機能を持つ小型の外付け
カードです。