Users Guide
162 用語集
メモリ — コンピュータ内部にある、一時的にデータ
を保存する領域です。メモリにあるデータは一時的に
格納されているだけなので、作業中は時々ファイルを
保存するようお勧めします。また、コンピュータを
シャットダウンするときもファイルを保存してくださ
い。コンピュータのメモリには、
RAM、ROM、お
よびビデオメモリなど何種類かあります。通常、メモ
リというと
RAM メモリを指します。
メモリアドレス
— データを一時的に RAM に保存す
る特定の場所です。
メモリマッピング
— スタートアップ時に、コン
ピュータが物理的な場所にメモリアドレスを割り当て
る処理です。デバイスとソフトウェアが、プロセッサ
によりアクセスできる情報を識別できるようになり
ます。
メモリモジュール
— システム基板に接続されてい
る、メモリチップを搭載した小型回路基板です。
モジュールベイ
— 光学ドライブ、セカンドバッテ
リ、または
Dell TravelLite™ モジュールなどのよう
なデバイスをサポートするベイです。
モデム
— アナログ電話回線を介して他のコンピュー
タと通信するためのデバイスです。モデムには、外付
けモデム、
PC カード、および内蔵モデムの 3 種類が
あります。通常、モデムはインターネットへの接続や
E-
メールの交換に使用されます。
や
読み取り専用 — 表示することはできますが、編集し
たり削除したりすることができないデータやファイル
です。次のような場合にファイルを読み取り専用に設
定できます。
•
フロッピーディスク、
CD
、または
DVD
を書き込
み防止に設定している場合
•
ファイルがネットワーク上のディレクトリにあり、
システム管理者がアクセス権限に特定の個人だけ
を許可している場合
ら
リフレッシュレート — 画面上のビデオイメージが再
描画される周波数です。単位は
Hz で、このリフレッ
シュレートの周波数で画面の水平走査線(垂直周波数
とも呼ばれます)が再描画されます。リフレッシュ
レートが高いほど、ビデオのちらつきが少なく見え
ます。
ローカルバス
— デバイスにプロセッサへの高速ス
ループットを提供するデータバスです。
わ
ワイヤレス LAN — Wireless Local Area Network
(ワイヤレスローカルエリアネットワーク)の略です。
インターネットアクセスを可能にするアクセスポイン
トやワイヤレスルーターを使用し、電波を介して互い
に通信する一連の相互接続コンピュータを指します。