Users Guide
90 トラブルシューティング
スキャナの問題
以下を確認しながら、
Diagnostics
(診断)チェックリスト(
146
ページの「
Diagnostics
(診断)チェック
リスト」を参照)に必要事項を記入します。
警告 : 本項の手順を開始する前に、『製品情報ガイド』の安全手順に従ってください。
メモ : スキャナのテクニカルサポートについては、スキャナの製造元にお問い合わせください。
スキャナのマニュアルを確認します
—
スキャナのセットアップおよびトラブルシューティングの詳細に関しては、
スキャナのマニュアルを参照してください。
スキャナのロックを解除します —
スキャナに固定タブやボタンがある場合、ロックが解除されているか確認し
ます。
コンピュータを再起動して、もう一度スキャンしてみます
ケーブルの接続を確認します
—
•
ケーブル接続の詳細については、スキャナのマニュアルを参照してください。
•
スキャナのケーブルがスキャナとコンピュータにしっかりと接続されているか確認します。
MICROSOFT WINDOWS がスキャナを認識しているか確認します —
1
スタート
→
コントロールパネル
→
プリンタとその他のハードウェア
をクリックします。
2
スキャナとカメラ
をクリックします。
お使いのスキャナが一覧に表示されている場合、
Windows
はスキャナを認識しています。
スキャナドライバを再インストールします —
手順については、スキャナに付属しているマニュアルを参照してく
ださい。
サウンドおよびスピーカの問題
以下を確認しながら、
Diagnostics
(診断)チェックリスト(
146
ページの「
Diagnostics
(診断)チェック
リスト」を参照)に必要事項を記入します。
警告 : 本項の手順を開始する前に、『製品情報ガイド』の安全手順に従ってください。
内蔵スピーカから音が出ない場合
WINDOWS で音量を調節します —
画面右下にある黄色のスピーカのアイコンをダブルクリックして、音量つまみ
を調節してください。音量が上げてあること、ミュートが選択されていないことを確認します。音の歪みを除
去するために音量、低音または高音の調節をします。
キーボードのショートカットを使用して音量を調節します —
<Fn><End>
を押して内蔵スピーカを無効(ミュー
ト)、または再び有効にします。
サウンド(オーディオ)ドライバを再インストールします —
104
ページの「ドライバとユーティリティの再インス
トール」を参照してください。
外付けスピーカから音が出ない場合
サブウーハーおよびスピーカの電源が入っているか確認します —
スピーカに付属しているセットアップ図を参照し
てください。スピーカにボリュームコントロールが付いている場合、音量、低音、または高音を調整して音の
歪みを解消します。
WINDOWS のボリュームコントロールを調節します —
画面右下角にあるスピーカのアイコンをクリックまたはダブ
ルクリックします。音量が上げてあること、ミュートが選択されていないことを確認します。