Owners Manual
表 1. ナビゲーションキー
キー ナビゲーション
上矢印 前のフィールドに移動します。
下矢印 次のフィールドへ移動します。
<Enter>
選択したフィールドに値を入力するか(該当する場合)、フィールド内のリンクに移動
することができます。
スペースバー ドロップダウンリストがある場合は、展開したり折りたたんだりします。
<Tab>
次のフォーカス対象領域に移動します。
メモ: 標準グラフィックブラウザ用に限られます。
<Esc>
メイン画面が表示されるまで、前のページに戻ります。メイン画面で <Esc> を押すと、
未保存の変更を保存するプロンプトが表示され、システムが再起動します。
<F1>
セットアップユーティリティ のヘルプファイルを表示します。
セットアップユーティリティのオプション
メモ: お使いのコンピューターおよび取り付けられているデバイスによっては、本項に一覧表示された
項目の一部がない場合があります。
表 2. 一般
オプション 説明
System
Information
このセクションには、コンピュータの主要なハードウェア機能が一覧表示されます。
• System Information(システム情報):BIOS Version(BIOS バージョン)、Service
Tag(
サービスタグ)、Asset Tag、Ownership Tag(所有者タグ)、Ownership Date
(購入日)、Manufacture Date(製造日)、Express Service Code(エクスプレスサー
ビスコード)が表示されます。
• Memory Information(メモリ情報):Memory Installed(搭載容量)、Memory Available
(使用可能な容量)、Memory Speed(速度)、Memory Channels Mode(チャネルモ
ード)、 Memory Technology(テクノロジ)、DIMM A Size(DIMM A のサイズ)、
DIMM B Size(DIMM B のサイズ)が表示されます。
• Processor Information(プロセッサ情報):Processor Type(種類)、Core Count
(コア数)、Processor ID(ID)、Current Clock Speed(現在のクロックスピード)、
Minimum Clock Speed(最小クロックスピード)、Maximum Clock Speed(最大ク
ロックスピード)、Processor L2 Cache(プロセッサ L2 キャッシュ)、Processor L3
Cache(プロセッサ L3 キャッシュ)、HT Capable(HT 対応)、64-Bit Technology
(64
ビットテクノロジ)が表示されます。
• Device Information(デバイス情報):Primary Hard Drive(プライマリハードドライ
ブ
)、MiniCard Device(MiniCard デバイス)、ODD Device(ODD デバイス)、Dock
eSATA Device(eSATA ドッキングデバイス)、LOM MAC Address(LOM MAC アド
レス)、Video Controller(ビデオコントローラ)、Video BIOS Version(ビデオ BIOS
バージョン)、Video Memory(ビデオメモリ)、Panel Type(パネルのタイプ)、
Native Resolution(ネイティブ解像度)、Audio Controller(オーディオコントロー
ラ)、Wi-Fi Device(Wi-Fi デバイス)、WiGig Device(WiGig デバイス)、Cellular
Device(
携帯電話デバイス)、Bluetooth Device(Bluetooth デバイス)が表示され
ます。
Battery
Information
バッテリー状態とコンピュータに接続されている AC アダプタのタイプが表示されま
す。
45