Users Guide
用語集 233
拡張スロット — 拡張カードを挿入してシステムバスに接続する、システム基
板上のコネクタです(コンピュータによって異なる場合もあります)。
拡張ディスプレイモード
— お使いのディスプレイの拡張として、2 台目のモニ
タを使えるようにするディスプレイの設定です。デュアルディスプレイモード
とも呼ばれます。
壁紙
— Windows デスクトップの背景となる模様や絵柄です。壁紙を変更す
るには
Windows コントロールパネルから変更します。また、気に入った絵柄
を読み込んで壁紙を作成することができます。
環境照明センサー
— ディスプレイの輝度を調整する機能です。
キーの組み合わせ
— 複数のキーを同時に押して実行するコマンドです。
起動順序
— コンピュータが起動を試みるデバイスの順序を指定します。
起動メディア
— コンピュータを起動するために使用する CD または DVD で
す。ハードディスクドライブが損傷した場合や、コンピュータがウィルスに感
染した場合など、起動
CD、または DVD が必要になりますので、常備してお
きます。『
Drivers and Utilities』メディアは、起動メディアの一つです。
キャッシュ
— 特殊な高速ストレージ機構で、メインメモリの予約領域、また
は独立した高速ストレージデバイスです。キャッシュは、プロセッサのオペ
レーションスピードを向上させます。
L1 キャッシュおよび L2 キャッシュも参
照してください。
L1 キャッシュ — プロセッサの内部に設置されているプライマリキャッシュ
です。
L2 キャッシュ — プロセッサに外付け、またはプロセッサアーキテクチャに組
み込まれたセカンドキャッシュです。
クロックスピード
— システムバスに接続されているコンピュータコンポーネン
トがどのくらいの速さで動作するかを示す、
MHz で示される速度です。
グラフィックスモード
— x 水平ピクセル数 X y 垂直ピクセル数 X z 色数で表
されるビデオモードです。グラフィックスモードは、どんな形やフォントも表
現できます。
光学ドライブ
— CD、DVD、または DVD+RW から、光学技術を使用して
データを読み書きするドライブです。光学式ドライブには、
CD ドライブ、
DVD ドライブ、CD-RW ドライブ、および CD-RW/DVD コンボドライブが含
まれます。
コントローラ
— プロセッサとメモリ間、またはプロセッサとデバイス間の
データ転送を制御するチップです。
コントロールパネル
— 画面設定などのオペレーティングシステムやハード
ウェアの設定を変更するための
Windows ユーティリティです。