Administrator Guide

Table Of Contents
リンクの停止しているクラスタでの I/O の再開
クラスタ間リンクのアウテジ中に、
優先
クラスタである 2 個のクラスタのいずれかで I/O を再開できます。
このタスクについて
劣勢
クラスタでは、I/O が一時停止したままになります。
クラスタ間リンクがリストアされると、優先クラスタと劣勢クラスタが再接されます。また、劣勢クラスタは、優先クラ
スタがリンクなしで I/O を再開したことを出します。
明示的に構成されていない限り、劣勢クラスタ上では I/O は一時停止されたままです。これにより、劣勢クラスタのアプリケ
ションは、突然のデ更が生するのを防ぎます。
延により、アプリケションをシャット ダウンすることができます。
アプリケションを停止した後、consistency-group resume-at-loser コマンドを使用して次の操作を行します。
劣勢クラスタ上のデ イメジを、優先クラスタ上のデ イメジに再同期する。
I/O 操作のサビスを再開する。
その後、劣勢クラスタでアプリケションを安全に再開できます。
劣勢クラスタ I/O を再開するには、次のようにします。
手順
1. ls コマンドを使用して、タゲットのコンシステンシ グルプの作動ステタスを表示します。
VPlexcli:/clusters/cluster-1/consistency-groups/cg1> ls
Attributes:
Name Value
------------------- ----------------------------------------------------------
active-clusters [cluster-1, cluster-2]
cache-mode synchronous
detach-rule no-automatic-winner
operational-status [(cluster-1,{ summary:: ok, details:: [] }),
(cluster-2,{ summary:: suspended, details:: [requires-resume-at-
loser] })]
passive-clusters []
recoverpoint-enabled false
storage-at-clusters [cluster-1, cluster-2]
virtual-volumes [dd1_vol, dd2_vol]
visibility [cluster-1, cluster-2]
Contexts:
advanced recoverpoint
2. consistency-group resume-at-loser を使用して、劣勢クラスタ I/O を再開します。
VPlexcli:/clusters/cluster-1/consistency-groups/cg1> resume-at-loser -c cluster-2
This may change the view of data presented to applications at cluster cluster-2. You
should first stop applications at that cluster. Continue? (Yes/No) Yes
3. ls コマンドを使用して、作動ステタスの更を確認します。
VPlexcli:/clusters/cluster-1/consistency-groups/cg1> ls
Attributes:
Name Value
------------------- ----------------------------------------------------------
active-clusters [cluster-1, cluster-2]
cache-mode synchronous
detach-rule no-automatic-winner
operational-status [(cluster-1,{ summary:: ok, details:: [] }),
(cluster-2,{ summary:: ok, details:: [] })]
passive-clusters []
recoverpoint-enabled false
storage-at-clusters [cluster-1, cluster-2]
virtual-volumes [dd1_vol, dd2_vol]
visibility [cluster-1, cluster-2]
80 コンシステンシ グル