Users Guide

目次ページに戻る
omreportInstrumentation Service(計サービス使用したシステム表示
DellOpenManage™ServerAdministratorバージョン 5.0 コマンドラインインタフェースユーザーズガイド
パラメータ表の規則
omreport コマンドの
omreport コマンドのヘルプ
omreport about
omreport chassis コマンド
omreport system のコマンド
omreport コマンドを使用するとシステム コンポーネントの詳細が表示されます。 一度に多数のシステムコンポーネントの概要を取得したり、特定のコンポーネントの詳細を取得することができます
このでは必要な詳細レベルをえたレポートの取得方法について説明します
この章に記述したコマンドは、特定 omreport コマンドの結果に表示されるフィールドを定義するかどうかでなりますフィールドは特別な用法や、あまりられていない用法がある場合にのみ定義
されています
のすべてのコンポーネントについてはomreport を使ってコンポーネントの状態を表示しomconfig を使ってコンポーネントを管理できます。 管理するコンポーネントの設定方法については
omconfig Instrumentation Service(計装サービス)を使ったコンポーネントの管理」を参照してください
omreportコマンドはomconfig コマンドの実行に必要な情報を得るために使用できる場合がありますたとえば、温度プローブの警告イベントの最低温度を編集する場合は、設定するプローブの
インデックスをっておく必要がありますそのような場合は、omreport chassis temps を使ってプローブの一覧とそのインデックスを表示することができます
パラメータ規則
コマンドに使えるパラメータをリストにする場合、パラメータはコマンドラインインタフェースに表示されるではなくアルファベット順に並んでいます
記号| 」は「パイプ」と呼ばれることがあり、「排他的論理和」または「演算子」を表しますたとえば、「有 | 無効」はコンポーネントや機能を有効または無効にできますが、同時に有効と無効にするこ
とはできません
omreport コマンドの
4-1 omreport コマンドのレベルの概要です。 「コマンドレベル 1」列には、一般的omreport コマンドをします。 「コマンド レベル 2にはomreport を使って表示できる主要オブジ
ェクトやコンポーネントバージョン情報、シャーシストレージシステムおよび RAC)を示します。 「コマンド レベル 3にはレポートを表示できる特定のオブジェクトとコンポーネントを一覧にします
ユーザー特権が必要」とはコマンドを実行するのに必要な特権の種類を表し、U=ユーザーP=パワーユーザーA=アドミニストレータをします。 「用途」omreport を使って実行される操作に
する一般的な説明ですコマンドの構文と使い方の詳細についてはこの項で後述します
4-1 、「バージョン情報」、「システム」、およびメインシステムシャーシ」に使用可能omreport コマンドをしていますストレージ コンポーネントの表示については、「omreport
Instrumentation Service(計装サービス)を使用したシステム状態の表示」を参照してください
4-1.omreport コマンドレベル 123
メモこのでは、可能なすべての omreport コマンドを一覧にしますが、お使いのシステムで使用できるコマンドはシステム構成によってなりますomreport コマンドの結果の表示
は、システムによってなりますインストールされているコンポーネントのみのデータが表示されます
メモシステムに外部シャーシがある場合、表示される結果はオペレーティングシステムによってなりますSUSE
LINUX Enterprise Server および Red Hat®Enterprise Linux
のシステムではomreport コマンドはメインシャーシ情報の後の別の項に外部シャーシ情報を表示しますMicrosoft®Windows®システムの場合は、外部シャーシのデータは
omreport 出力には表示されません
コマンドレベル
1
コマンドレベル
2
コマンドレベル
3
必要なユーザ
用途
omreport
about
UPA
Server Administrator プログラムのバージョン番号とプロパティを表示します
details=true
UPA
インストールされているての Server Administrator プログラムの情報を表示します
chassis
UPA
メインコンポーネントすべての一般的な状態を表示します
acswitch
UPA
冗長 AC 電力線がシステムでサポートされているフェールオーバー設定を表示します
batteries
UPA
バッテリのプロパティ設定を表示します
bios
UPA
製造元、バージョンおよび最後にアップデートされた日付けなど BIOS 関連情報を表示します
biossetup
UPA
システム起動中に設定された BIOS 設定プロパティを表示します
bmc
UPA
リモートアクセスの一般情報を表示します
メモこのサブコマンドは、今後のリリースで段階的に廃止されます。将来remoteaccess サブコマンドに置き
えられます
currents
UPA
システム電流センサーの状態としきい値を表示します
fancontrol
UPA
ファン速度のプロパティ設定を表示します