Reference Guide

ストレージ管理サービスの使い 171
vdisk=id
omreport
コマンドによって報告される仮想ディスク ID を示し
ます。れらの値を取するには、omreport storage
controller
力してコントローラ ID を表示してから、
omreport storage vdisk controller=id
力し、コン
トローラ上の仮想ディスクの
ID を表示します。
vdisk=id
パラメータは
vdisk=3
定されます。
enclosure=
< エンクロージャ ID>
enclosure=connector
または
enclosure=connector
enclosureID
のどらかを定するとで、特定のエンクロー
ジャを示します。
れらの値を取するには、omreport storage controller
力してコントローラ ID を表示してから、omreport
storage enclosure controller=id
力し、コントロー
ラに接続しているエンクロージャの
ID を表示します。
pdisk=
< 理ディスク ID>
connector
targetID
または
connector
enclosureID
portID
のどらかで定するとによって、特定の理ディス
クを示します。
コネクタ、エンクロージャ、および理ディスクの値(ター
ID)を取するには、omreport storage controller
力してコントローラ
ID を表示してから、omreport storage
pdisk controller=id
力し、コントローラに接続されて
いる理ディスクの
ID を表示します。
battery=id
omreport
コマンドによって報告されるバッテリ ID を示しま
す。の値を取するには、omreport storage controller
力してコントローラの ID を表示してから、omreport
storage battery controller=id 力し、コントローラ
のバッテリの
ID を表示します。
< >
キャレット号(< >)は、定すべき数要みます。
name=<
文字列
>
パラメータは
name=
VirtualDisk1
のように定します。
[ ]
ブラケット号([ ])は定するかしないかを選択できるオプ
ションの要を示します。
たとえ、仮想ディスクを作成する場合、
[name=<
文字列
>]
パラメータは仮想ディスク名を定するかどうかを選択できると
いう意味です。のパラメータを構文から省略すると、仮想ディ
スクのデフォルト名が
選択されます。
|
パイプ号( | )は、数のオプションから 1 だけを選択する
場合に、オプションを区切ります。
、仮想ディスクを作成する場合、
cachepolicy=d|c
はキャッシュポリシーを
cachepolicy=d
または
cachepolicy=c
のいずれかに定するとを示します。
6-2. パラメータの「名前 = 値」ペアの構文 (続き)
構文 説明