Reference Guide

26 omreport:計装サービスを使用したシステムステータスの表示
パラメーター表の規則
コマンドに使えるパラメータをリストにする場合、パラメータはコマンドライン
インタフェースに表示されるではなくアルファベット並んでいます。
記号「
|
はパイプ呼ばれることがあり、他的または演算子を表し
ます。例えば、有
|
無効
はコンポーネントまたは機能の有効化または無効化
意味します。
omreport コマンドのコマンド概要
本章では、能なすべての
omreport
コマンドを一覧にしますが、お使いのシ
ステムで使用できるコマンドはシステム構成によってなります。
omreport
マンドの結果は、システムによってなります。インストールされているコン
ポーネントのみのデータが表示されます。
メモ:
システムに外部シャーシがあ合、表示される結果はオペレーティングシ
ステムによて異なります。
SUSE LINUX Enterprise Server および Red Hat
Enterprise Linux のシステムでは、omreport コマンドは、メインシャーシ情報の
後のに外部シャーシ情報を表示します。
Microsoft Windows システムでは、
外部シャーシのデータは
omreport 出力には表示されません。
3-2
omreport
コマンドのレベルの要です。コマンドレベル
1
には、一般的な
omreport
コマンドを示します。コマンドレベル
2
は、
omreport
about
chassis
storage
、および
system
)を使用して確認
ることができる主要オブジェクトまたはコンポーネントを示します。コマンド
レベル
3
は、レポートを表示する特定のオブジェクトおよび
コンポーネントを
リストします。必要なユーザー特権
とは、コマンドを実行するのに必要な特
種類を表し、
U=
ユーー、
P=
パワーユーー、
A=
アドミニストレータを
表します。用途
omreport
を使って実行する操作に関する一般的な説明で
す。コマンドの構文と使い方の詳細については、この項で後します。
3-2
では、バージョン情報、システム、およびメインシステムシャーシに使
用可能な
omreport
コマンドを示します。ストレージコンポーネントの表示
については、
25
ページの
omreport
:計装サービスを使用したシステムス
テータスの表示
参照してくさい。