Owners Manual
表 5. 一般規定
オプション 説明
システム情報 以下の情報が表示されます。
• システム情報:BIOS Version(BIOS バージョン)、Service Tag(サービスタグ)、Asset Tag(資産タ
グ
)、Ownership Tag(購入者タグ)、Ownership Date(購入日)、Manufacture Date(製造日)、
Express Service Code(エクスプレスサービスコード)、Singed Firmware Update(署名付きファーム
ウェアアップデート
)
• メモリ情報:Memory Installed(搭載メモリ)、Memory Available(使用可能メモリ)、Memory Speed
(メモリ速度)、Memory Channel Mode(メモリチャネルモード)、Memory Technology(メモリテクノ
ロジ
)、DIMM 1 Size(DIMM 1 サイズ)、DIMM 2 Size(DIMM 2 サイズ)、DIMM 3 Size(DIMM 3
サイズ)、DIMM 4 Size(DIMM 4 サイズ)
• PCI 情報:SLOT1_M.2、SLOT2_M.2
• プロセッサ情報:Processor Type(プロセッサのタイプ)、Core Count(コア数)、Current Clock Speed
(
現在のクロックスピード)、Minimum Clock Speed(最小クロックスピード)、Maximum Clock Speed
(最大クロックスピード)、Processor L2 Cache(プロセッサ L2 キャッシュ)、Processor L3 Cache(プ
ロセッサ
L3 キャッシュ)、HT Capable(HT 対応)、64-Bit Technology(64 ビットテクノロジ)
• デバイス情報:LOM MAC Address(LOM MAC アドレス)、Video Controller(ビデオコントローラ)、
Audio Controller(オーディオコントローラ)
Boot Sequence
• Boot Mode(起動モード)
• Boot List option(起動リストオプション):
– Legacy(レガシー)
– UEFI(デフォルト)
• Enable Boot Devices(起動デバイスを有効にする)
• Boot Sequence(起動順序)
– Add Boot Option(ブートオプションを追加)
– Remove Boot Option(ブートオプションを削除)
– View Boot Option(ブートオプションを表示)
詳細起動オプション Enable Legacy Option ROMs(レガシーオプション ROM を有効にする) オプションを選択できます。このオプ
ションはデフォルトで選択されています。
• Enabled(有効)(デフォルトで選択)
• 無効
BIOS Setup Advanced Mode
BIOS Setup Advanced Mode(BIOS セットアップ詳細モード) を選択できます。このオプションはデフォルトで
選択されています。
• Enabled(有効)(デフォルトで選択)
• 無効
Date/Time
日付と時刻を設定できます。システムの日付と時刻の変更はすぐに有効になります。
表 6. システム設定
オプション 説明
Integrated NIC
オンボード LAN コントローラを制御できます。Enable UEFI Network Stack(UEFI ネットワークスタックを有効
にする)オプションは、デフォルトでは選択されていません。オプションは次のとおりです。
• 無効
• 有効
• Enabled w/PXE(PXE で有効)(デフォルト)
54
セットアップユーティリティ