Users Guide
表 3-1 PERC 4/SC のジャンパおよびコネクタの説明
図 3-2 PERC 4/DC コントローラの配置図
表 3-1 PERC 4/DC のジャンパおよびコネクタの説明
コネクタ
説明
タイプ
設定
J1
内部 SCSI コネクタ
68 ピンコネクタ
内部高密度 SCSI バスコネクタです。
接続はオプションです。
J2
NVRAM をクリア
2 ピンヘッダー
設定データをクリアするには、ジャンパを取り付けます。
J3
シリアル EPROM
2 ピンヘッダー
設定データをクリアするには、ジャンパを取り付けます。
J4
オンボード BIOS
使用可能
2 ピンヘッダー
ジャンパなし = 有効(デフォルトは有効)
ジャンパあり = 無効
J5
SCSI作動表示
2 ピンヘッダー
データ転送を表示するエンクロージャの LED 用コネクタです。接続はオプションです。
J6
シリアルポート
3 ピンヘッダー
診断用のコネクタです。
ピン-1 RXD(受信データ)
ピン-2 TXD(送信データ)
ピン-3 GND(アース)
J7
外部 SCSI コネクタ
68 ピンコネクタ
外部超高密度 SCSI バスコネクタです。
接続はオプションです。
J9
SCSI バス TERMPWR の有効
化
2 ピンヘッダー
ジャンパを取り付けると、オンボードのターミネータに電力が供給されます。デフォルトは、
取り付けた状態です。
J10
SCSI バスターミネータの有効化
3 ピンヘッダー
ピン 1-2 間にジャンパを取り付けると、ドライブの検出による SCSI ターミネータのソフトウェアコントロールが有効になりま
す。
ピン 2-3 にジャンパを取り付けると、オンボードの SCSI ターミネータが無効になります。
ジャンパを取り付けない場合は、オンボードの SCSI ターミネータは有効になります。これが、デフォルトの設定です。
D12 - D19
LED
カードの不具合を表示します。
コネクタ
説明
タイプ
設定
J1
I2C ヘッダ
4 ピンヘッダー
予約
J2
SCSI 作動表示 LED
4 ピンヘッダー
データ転送を表示するエンクロージャの LED 用コネクタです。オプションです。
J3
書込み保留インジケータ
(ダーティキャッシュ LED)
2 ピンヘッダー
キャッシュ内のデータがデバイスにまだ書き込まれていないことを示すエンクロージャの LED 用コネクタです。オプションです。
J4
チャネル 1 SCSI
ターミネータの有効化
3 ピンヘッダー
ピン 1-2 間にジャンパを取り付けると、ドライブの検出による SCSI ターミネータのソフトウェアコントロールが有効になります。
ピン 2-3 にジャンパを取り付けると、オンボードの SCSI ターミネータが無効になります。
ジャンパを取り付けない場合は、オンボードの SCSI ターミネータは有効になります。(J17 および J18 を参照)これが、デフォル
トの設定です。
J5
チャネル 0 SCSI
ターミネータの有効化
3 ピンヘッダー
J6
DIMM ソケット
DIMM ソケッ
ト
メモリモジュールを取り付けるソケットです。
J7
内部 SCSI チャネル 0
コネクタ
68 ピンコネク
タ
内部高密度 SCSI バスコネクタです。接続はオプションです。
J8
内部 SCSI チャネル 1
コネクタ
68 ピンコネク
タ
内部高密度 SCSI バスコネクタです。接続はオプションです。
J9
外部 SCSI チャネル 0
コネクタ
68 ピンコネク
タ
外部超高密度 SCSI バスコネクタです。接続はオプションです。
J10
バッテリーコネクタ
3 ピンヘッダー
オプションのバッテリーパック用コネクタです。
ピン-1 -BATT ターミナル(黒い線)