Users Guide

3-3 PERC 4e/DC コントローラの配置

3-1 PERC 4e/DC のジャンパおよびコネクタの
ピン-2 サーミスタ(白い線)
ピン-3 +BATT ターミナル(赤い線)
J11
NVRAM のクリア
2 ピンヘッダー
設定データをクリアするにはジャンパを取り付けます
J12
NMI ジャンパ
2 ピンヘッダー
工場用に予約されています
J13
32 ビット SPCI の有効化
3 ピンヘッダー
工場用に予約されています
J14
モード選択ジャンパ
2 ピンヘッダー
J15
シリアルポート
3 ピンヘッダー
診断用のコネクタです
ピン-1 RXD(受信データ
ピン-2 TXD(送信データ
ピン-3 GNDアース
J16
オンボード BIOS
使用可能
2 ピンヘッダー
ジャンパなし = 有効(デフォルト設定)
ジャンパあり = 無効
J17
チャネル 0 TERMPWR の有効
2 ピンヘッダー
ジャンパを取り付けるとPCI バスからの TERMPWRターミネータへの電力供給)が有効になりますデフォルト設定です
ジャンパを取り付けない場合は、SCSI バスからの TERMPWRターミネータへの電力供給)が有効になります。(J4 および J5
参照)
J18
チャネル 1 TERMPWR の有効
2 ピンヘッダー
J19
外部 SCSI チャネル 1
コネクタ
68 ピンコネク
外部超高密度 SCSI バスコネクタです。接はオプションです
J23
シリアル EEPROM
2 ピンヘッダー
設定データをクリアするにはジャンパを取り付けます
D17 -
D24
LEDカードの背面にあります
カードの不具合を表示します
コネク
タイプ
設定
J1
書込み保留インジケータ
ダーティキャッシュ LED
2 ピンヘッダ
キャッシュのデータがデバイスにまだ書き込まれていないことを示すエンクロージャの LED コネクタですオプションです
J2
オンボード BIOS 使用可能
2 ピンヘッダ
ジャンパなし = 有効(デフォルト設定)
ジャンパあり = 無効
J4
I2C ヘッダ
3 ピンヘッダ
予備
J5
チャネル 0 SCSI ターミネータの
効化
3 ピンヘッダ
ピン 1-2 にジャンパを取り付けるとドライブの検出による SCSI ターミネータのソフトウェアコントロールが有効になります
ピン 2-3 にジャンパを取り付けるとオンボードの SCSI ターミネータが無効になります
ジャンパを取り付けない場合は、オンボードの SCSI ターミネータは有効になります。(J17 および J18 を参照)これがデフォル
トの設定です
J6
チャネル 1 SCSI ターミネータの
効化
3 ピンヘッダ
J7
シリアルポート (RS232)
3 ピンヘッダ
診断用のコネクタです
ピン-1 RXD(受信データ
ピン-2 TXD(送信データ
ピン-3 GNDアース
J9
SCSI チャネル 0
コネクタ
68 ピンコネク
部高密度 SCSI バスコネクタです。接はオプションです
J10
SCSI チャネル 1
コネクタ
68 ピンコネク
部高密度 SCSI バスコネクタです。接はオプションです
J11
モード選択
2 ピンヘッダ
内部で使用するために予約されています
J12
外部 SCSI チャネル 0
コネクタ
68 ピンコネク
外部超高密度 SCSI バスコネクタです。接はオプションです
J14
外部 SCSI チャネル 1
コネクタ
68 ピンコネク
外部超高密度 SCSI バスコネクタです。接はオプションです