Users Guide

キャッシュメモリ
PERC 4/SC のメモリバンクには 64 MB のキャッシュメモリPERC 4/DC および PERC 4e/DC のメモリバンクには 128 MB のキャッシュメモリが存在しますRAID コントローラは、各論理ドライ
ブで選択可能なライトスルーまたはライトバックキャッシュをサポートします。連ディスクアクセスの性能を向上させるためにRAID コントローラはデフォルトで読取り先行キャッシュを使用します。読
取り先行キャッシュは無効にすることができます
オンボードスピーカー
RAID コントローラはシステムエラーがじた場合に警告音を出すスピーカーをえていますスピーカーを作動するために、管理ソフトウェアをロードする必要はありません
アラームのビープコード
アラームの目的は、注意する変化を知らせることです。次の条件が、アラームをらす要因になります
l 論理ドライブがオフラインになっています
l 論理ドライブが劣化モードで実行中です
l 自動再構築が完了しました
l 温度が許容範囲よりもくまたはくなっています
l ファームウェアがアプリケーションからスピーカーのテストコマンドを受け取りました
それぞれの条件には2-2 に示すようになるビープコードが割り当てられていますビープはコードのパターンにって秒単位でオンまたはオフに切り替わりますたとえば、論理ドライブがオフラ
インになった場合のビープコードは3 のビープ 1 つのあと1 秒の無音1 つです
2-2 アラームのビープコード
BIOS
BIOS 1 MB のフラッシュメモリに常駐させるのでアップグレードが容易にできますBIOS は広範なセットアップユーティリティを提供していますBIOS の初期化時に<Ctrl><M>すと
BIOS 設定ユーティリティにアクセスできます
バックグラウンドの初期化
バックグラウンドの初期化とは、物理ドライブのメディアエラーを自動でチェックすることですこれによりストライピングしたデータセグメントがアレイのすべての物理ドライブでじであることが確認され
ます
バックグラウンドの初期化率は、BIOS 設定ユーティリティつまり<Ctrl><M>を使用して再構築率を設定することによりコントロールできますデフォルトは 30 % で、これが推奨値です。再構築率
1Ultra320 および Wide SCSI 対応の超高密度 68
ピン外部コネクタ X 1
Ultra320 および Wide SCSI 対応の超高密度 68 ピン
外部コネクタ X 2
2Ultra320 および Wide SCSI 対応の超高密度 68
ピン外部コネクタ X 2
シリアルポート
3 ピン RS232C 互換コネクタ(製造時のみ使用)
3 ピン RS232C 互換コネクタ(製造時のみ使用)
3 ピン RS232C 互換コネクタ(製造時のみ使用)
メモ: PERC 4 コントローラカードは PCI ホットプラグ対応ではありませんカードを交換または追加するためにはシステムの電源を切る必要があります
アラームの
コード
論理ドライブがオフラインになっています
3 オンで1 オフ
論理ドライブが劣化モードで実行中です
1 オンで1 オフ
自動再構築が完了しました
1 オンで3 オフ
温度が許容範囲よりもくまたはくなっています
2 オンで2 オフ
ファームウェアがアプリケーションからスピーカーのテストコマンドを受けりました
4 オン