Users Guide

CPU Information
3-3 に、CPU Information 画面の情報フィールドに表示されるオプションの一覧および説明をします
3-3CPU Information 画面
Integrated Devices
3-4 に、Integrated Devices 画面に表示される情報フィールドのオプションの一覧および説明を示します
3-4IntegratedDevicesのオプション
Report Keyboard Errors(デ
フォルトは Report
POST のキーボードエラーの報告を有効または無効にしますキーボードが取り付けてあるホストシステムではReport を選択しますDo Not Report
選択するとPOST 中に検出されたキーボードまたはキーボードコントローラに関連するすべてのエラーメッセージが省略されますキーボードがシステムに取り
けられている場合、この設定はキーボード自体の操作には影響しません
Asset Tag
管理タグ番号が割り当てられている場合、ユーザーがプログラム可能なシステムの管理タグ番号を表示します10 文字までの管理タグ番号NVRAM に割り当
てるには、「管理タグ設定ユーティリティ」を参照してください
オプション
Bus Speed
プロセッサのバス速度を表示します
Logical Processorデフォルトは
Enabled
プロセッサがハイパースレッディングをサポートしている場合に表示されますEnabled にするとオペレーティングシステムがすべての論理プロセッサを使用で
きますDisabled 選択するとオペレーティングシステムはシステムに取り付けれられたプロセッサにして最初の論理プロセッサだけを使用できます
Sequential Memory Access
デフォルトは Enabled
プロセッサがシーケンシャルメモリアクセスをサポートしている場合に表示されますEnabled 選択するとシーケンシャルメモリアクセスを必要とするアプリ
ケーションにシステムが最適化されますDisabled は、ランダムメモリアクセスをうアプリケーションです
Processor X ID
プロセッサのファミリーとモデル番号を表示します
Core Speed
プロセッサのクロック速度を表示します
Level X Cache
プロセッサのキャッシュメモリ容量を表示します
オプション
Primary SCSI Controller(デ
フォルトは SCSI
内蔵 SCSI サブシステムを有効にしますこのフィールドはシステムRAID が検出されない場合にのみ表示されますOff では SCSI サブシステムが
になります
チャネル A チャネル B はどちらも選択したオプションにって動作します
Embedded RAID
Controller
RAIDSCSIまたは Off から選択しますこのフィールドはシステムRAID が検出されオプションの ROMB キーとメモリが取り付けられている場合に
のみ表示されます
チャネル A は選択したオプションにって動作しますチャネル A RAID が表示される場合、チャネル B RAID または SCSI に設定できますそれ
外の場合、チャネル B は選択したオプションにって動作します
IDE CD-ROM Controller(デ
フォルトは Auto
内蔵 IDE コントローラを有効にしますAuto 設定するとIDE デバイスがチャネルに接続されていて外付IDE コントローラが検出されない場合、内蔵 IDE
コントローラのチャネルは有効になりますそれ以外の場合、チャンネルは無効です
Diskette Controllerデフォ
ルトは Auto
システムのディスケットドライブコントローラを有効または無効にしますAuto を選択すると、拡張スロットに取り付けられているコントローラカードを使用する必要
がある場合、システムのディスケットドライブコントローラはオフになりますドライブを読み取り専用に設定することもできます。読み取り専用設定を使うとディスケ
ットドライブを使用してディスクに書き込むことができなくなります
USB Controllerデフォルトは
OnwithBIOSsupport
システムの USB ポートを有効または無効にしますオプションはOn with BIOS supportOn without BIOS supportまたは Off ですUSB ポート
を無効にするとそののデバイスがシステムリソースを利用できるようになります
Embedded Gb NIC1
andNIC2デフォルトは On
システムの内蔵ネットワークインタフェースコントローラNIC)を有効または無効にします。変更はシステムの再起動後に有効になります
メモOff ではNIC1 NIC2 の両方が無効になります
NIC1 PXEデフォルトは
Enabled
NIC1 PXE を有効または無効にしますPXE をサポートしている場合は、ネットワークからシステムを起動できます。変更はシステムの再起動後に有効になりま
す。
MAC Address
内蔵 10/100/1000 NIC MAC アドレスを表示しますこのフィールドにはユーザーが選択できる設定はありません
NIC2 PXEデフォルトは
Disabled
NIC2 PXE を有効または無効にしますPXE をサポートしている場合は、ネットワークからシステムを起動できます。変更はシステムの再起動後に有効になりま
す。
MAC Address
内蔵 10/100/1000 NIC MAC アドレスを表示しますこのフィールドにはユーザーが選択できる設定はありません
Serial Port 1デフォルトは
COM1
シリアルポート 1 のオプションはCOM1COM3BMC SerialBMC NICおよび Off ですオプションのリモートアクセスコントローラRACをシステム
に取り付けた場合、RAC がオプションに追加されます
シリアルポート 1 は用途の異なる 3 種類のモデルが共有します。標準用途ではシリアルポート 1 、最初COM1、次COM3 の使用をみますBMC
の用途ではシリアルポート 1 COM1 アドレスを使用し、シリアルポートまたは共有する内蔵 NIC のどちらかを経由して通信しますRAC による制御では
COM1 アドレスだけを使用します
メモConsole Redirection Serial Port 1 を使用するように設定されている場合、Off および COM3 のオプションは使えません
Speakerデフォルトは On
内蔵スピーカーを On または Off にしますこのオプションの変更はただちに有効になります(再起動の必要はありません)。