Owners Manual
Table Of Contents
- システムについて
- セットアップユーティリティの使用
- システムコンポーネントの取り外しと取り付け
- システムのトラブルシューティング
- POST のための最小構成
- 作業にあたっての注意
- 取り付けに関する問題
- システム起動エラーのトラブルシューティング
- 外部接続のトラブルシューティング
- ビデオサブシステムのトラブルシューティング
- USB デバイスのトラブルシューティング
- シリアル I/O デバイスのトラブルシューティング
- NIC のトラブルシューティング
- システムが濡れた場合のトラブルシューティング
- 損傷を受けたシステムのトラブルシューティング
- システムバッテリのトラブルシューティング
- 電源装置のトラブルシューティング
- システムの冷却に関する問題のトラブルシ ューティング
- ファンのトラブルシューティング
- システムメモリのトラブルシューティング
- ストレージコントローラのトラブルシューティング
- 拡張カードのトラブルシューティング
- プロセッサのトラブルシューティング
- IRQ 割り当ての拮抗
- ジャンパとコネクタ
- 困ったときは
- 索引
| セットアップユーティリティの使用
トークン
セットアップオプション
説明
( ビットデ
コード)
ビットデコードを自動設定します。
(
および デバイス)
および デバイスを無効に
します。
(
および デバイス)
および デバイスを有効に
します。
(バックフラッシュの
防止)
この機能は、システムの 未満へ
のダウングレードを防止し、このフィールド
は一度有効にすると無効にできません。
(バックフラッシュの
防止)
このフィールドは、 アップデートの
コンプライアンスのため、デフォルトで無
効化されています。パスワードジャンパと
連携するトークンは有効のみで、無効化さ
れると、システム を有効なデジタル
署名を含むすべてのリビジョンに変更する
ことが可能になります。
表 コマンド表
名前
コード
デバイスグローバルコマンド