Reference Guide

オプション
プロセッサあた
りのコア
プロセッサごとの有なコアのを制御します。このオプションは、デフォルトで All(すべて)に設定さ
れています。
プロセッサ コア
スピ
プロセッサの最大コア周波を指定します。
プロセッサ n
メモ: プロセッサじて、最大 2 個のプロセッサがリストされている場合があります。
システムに取り付けられている各プロセッサについて、次の設定が表示されます。
オプション
ファミリ - モデ
- ステッピング
インテルによって定義されているとおりにプロセッサのファミリ、モデル、およ
びステッピングを指定します。
ブランド ブランド名を指定します。
レベル 2 キャッシ
L2 キャッシュの合計を指定します。
レベル 3 キャッシ
L3 キャッシュの合計を指定します。
コア プロセッサごとのコアを指定します。
最大メモリ容量 プロセッサあたりの最大メモリ容量を指定します。
マイクロコ マイクロコドを指定します。
SATA 設定
SATA 設定面を使用して、SATA デバイスの設定を表示し、システムで SATA および PCIe NVMe RAID ドを有にすることが
できます。
SATA 設定の表示
SATA SettingsSATA 設定)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
システムを再起動してもう一度やり直してください。
3. システム セットアップ メイン メニュ面で、システム BIOS をクリックします。
4. System BIOS(システム BIOS面で、 SATA SettingsSATA 設定)をクリックします。
SATA 設定の詳細
このタスクについて
SATA SttingsSATA 設定)面の詳細は、次の通りです。
オプション
内蔵 SATA 内蔵 SATA オプションを AHCI Mode、または RAID Mode のいずれかに設定できます。このオプションは、
デフォルトで AHCI ModeAHCI ド)に設定されています。
10 プレオペレティング システム管理アプリケション