Owners Manual

システム基板の取り外し
前提
注意: 修理作業の多くは、認定されたサビス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範に限
り、またはオンラインサビスもしくは電話サビスとサポトチムの指示によってのみ、トラブルシュティングと簡
修理を行うようにしてください。デルで認められていない修理(部作業)による損傷は、保証の象となりません。製品に
しているマニュアルの「安全にお使いいただくために」をおみになり、指示にってください。
1. 「安全にお使いいただくために」の項に記載された安全ガイドラインにってください。
2. #2 プラスドライバと 5 mm の六角ナットドライバを用意しておきます。
3. 「システム部の作業を始める前に」の項に記載された手順にいます。
4. 以下を取り外します。
a. プロセッサとヒトシンク
b. メモリモジュ
c. 冷却用エアフロカバ
d. ドドライブまたは SSD
e. ドドライブまたは SSD バックプレ
f. ドドライブまたは SSD
g. PCIe エクステンダまたはストレジコントロラカ
h. PCIe メザニンカ
i. IDSDM または rSPI
j. NDC
k. SD VFlash
l. 内蔵 USB
5. I/O コネクタカバをシステム基板後部の I または O コネクタに取り付けます。
メモ: プロセッサとヒトシンクは非常に高になることがあります。プロセッサが十分に冷えるのを待ってから作業してく
ださい。
メモ: メモリモジュルは、システムの電源を切った後もしばらくは高です。メモリモジュルが冷えるのを待ってから作業
してください。メモリモジュルはカドの端を持ちます。コンポネントには指をれないでください。
注意: システム基板は、メモリモジュル、プロセッサ、またはその他のコンポネントを持って持ち上げないでください。
注意: ドドライブまたは SSD を元の場所に取り付けることができるように、取り外す前にハドドライブまたは SSD に一
時的にラベルを付けます。
手順
1. システム基板をシャシに固定している ネジを、システム基板から外します。
2. コネクタの端をつかんで上に向け、システム基板を持ち上げます。
3. シャシの前面壁にあるスロットから USB コネクタを外し、シャシからシステム基板を取り外します。
4. I/O コネクタカバがシステム基板後部の I または O コネクタに装着されたままであることを確認してください。
ブレドコンポネントの取り付けと取り外し 115