Owners Manual

3. 「システム部の作業を終えた後に」の項に記載された手順にいます。
4. 新規または存の iDRAC Enterprise ライセンスをインポトします。詳細については、Dell.com/idracmanuals で『iDRAC8
User's GuideiDRAC8 ズガイド)を照してください。
5. 次の手順を行していることを確認してください:
a. Easy Restore(簡易復元)機能を使用してサビスタグを復元します。詳細については、「簡易復元を使用したサビスタグ
の復元」の項を照してください。
b. ビスタグがバックアップフラッシュデバイスにバックアップされていない場合は、手動でシステムのサビスタグを入
力します。詳細については、「簡易復元を使用したサビスタグの復元」の項を照してください。
c. BIOS および iDRAC のバジョンをアップデトします。
d. Trusted Platform ModuleTPM)を再度有にします。詳細については、BitLocker 向け TPM の再有化」または
Intel TXT 向け TPM の再有化」の項を照してください。
Trusted Platform Module p. 125
照文
安全にお使いいただくために p. 56
連タスク
システム基板の取り外し p. 120
Trusted Platform Module の取り付け p. 125
システム部の作業を終えた後に p. 57
簡易復元機能を使用したサビスタグの復元 p. 124
システム セットアップを使用したシステム ビス タグの入力 p. 125
BitLocker 向け TPM の初期化 p. 126
TXT 向け TPM の初期化 p. 126
内蔵 USB の交換 p. 80
オプションの IDSDM ドの取り付け p. 83
オプションの rSPI ドの取り付け p. 86
ネットワクドドの取り付け p. 91
PCIe メザニンカドの取り付け p. 77
PCIe エクステンダまたはストレジコントロラカドの取り付け p. 118
ドドライブまたは SSD ジの取り付け p. 111
ドドライブまたは SSD バックプレンの取り付け p. 114
ドドライブまたは SSD の取り付け p. 102
冷却用エアフロカバの取り付け p. 73
メモリモジュルの取り付け p. 70
プロセッサの取り付け p. 97
簡易復元機能を使用したサビスタグの復元
簡易復元機能を使用すると、システム基板を交換した後もお使いのサビスタグ、ライセンス、UEFI 構成、およびシステムの設定
タを復元できます。すべてのデタは自動的にバックアップフラッシュデバイスに自動的にバックアップされます。BIOS
バックフラッシュデバイスで新しいシステム基板とサビスタグを知したら、BIOS がユにバックアップ情報を復元するプ
ロンプトを表示します。
手順
1. システムの電源を入れます。
BIOS が新しいシステム基板を出した場合、またサビスタグがバックアップフラッシュデバイスにある場合、BIOS はサ
スタグ、ライセンスのステタス、および UEFI ジョンを表示します。
2. 次のいずれかの手順を行します。
[Y] を押して、サビスタグ、ライセンス、および診情報を復元します。
[N] を押して、Dell Lifecycle Controller スのリストアオプションに移動します。
124 モジュルコンポネントの取り付けと取り外し