Users Guide

交換した部品へのファムウェアと設定のアップデトの適用
交換した部品を設定する前に、次の件がたされていることを確認します。
再起動時のシステムインベントリ オプションをクリックし、Lifecycle Controller がシステムの起動時に自動で 部品ファ
ウェアアップデ および 部品設定アップデ を呼び出すようにします。
メモ: Collect System Inventory On Restart(再起動時のシステムインベントリ集) が無になっている場合、システ
ムへの電源投入後に Lifecycle Controller を手動で起動することなく新しいコンポネントが追加されると、システムインベ
ントリ情報のキャッシュが古くなる場合があります。手動モドでは、部品交換後のシステム再起動中に <F10> を押して
ください。
部品ファムウェアアップデ および 部品設定アップデ オプションがクリアされていることを確認して下さ
い。
以前のコンポネントと新しいデバイスが同じ部品として識別される必要があります。
システムの現在のアダプタが NPAR で、それが新しいアダプタに交換された場合、ホストサバへの電源投入後に <F2>
押して System Setup(セットアップユティリティ) > Device Settings(デバイス設定) を選し、NPAR が有になって
いるようにします。新しいアダプタの NPAR は、Part Replacement(部品交換) 機能を使用する前に有化する必要がありま
す。
交換した部品に部品ファムウェアと設定を適用するには、以下の手順を行います。
1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、Lifecycle Controller の起動」を照してください。
2. 左ペインで、プラットフォム復元 をクリックします。
3. 右ペインで、部品交換 をクリックします。
部品交換設定 ジが表示されます。
4. 部品ファムウェアアップデトのドロップダウンメニュから、次のいずれかを選します。
交換み部品でのファムウェアのアップデトは行されません。
ジョンアップグレドのみ許可新しい部品のファムウェアバジョンが存の部品より古いバジョンの場合に
のみ、交換み部品のファムウェアアップデトが行われます。
交換み部品のファムウェアを一致させる - 新しい部品のファムウェアバジョンが元の部品と同じバジョンにアッ
プデトされます。
メモ: 交換み部品のファムウェアを一致させる はデフォルト設定です。
5. 部品設定アップデトのドロップダウンメニュから、次のいずれかを選します。
機能は無化されており、部品が交換されても現在の設定は適用されません。
常に適用機能が有化されており、部品が交換されると現在の設定が適用されます。
メモ: 常に適用 はデフォルト設定です。
ファムウェアが一致する場合のみ適用機能が有になり、現在のファムウェアが交換み部品のファムウェアに一
致する場合にのみ、現在の設定が適用されます。
対応デバイス
次のデバイスの部品ファムウェアと設定をアップデトすることができます。
ファイバチャネルカ
NIC
PERC シリ 9 および 10
SAS シリ 7 および 8
システム基板
電源装置ユニット(PSU
メモ: PSU がサポトするのはファムウェアアップデトのみであり、部品交換はサポトされていません。
システムの再利用または
システム情報は、Lifecycle Controller システムの再利用またはオプションを使用して消去することができます。この機能
は、を再利用または棄する前に、の選されたコンポネント上にあるサおよびストレ連のデタを
恒久的に削除します。この後、選されたコンポネントはデフォルトの態にります。
54 保守