Users Guide

セットアップユティリティとブトマネジャ
の使用
セットアップユティリティでは、システムハドウェアの管理と BIOS レベルオプションの指定を行うことができます。
起動時に以下のキ操作を行うと、システム機能にアクセスできます。
13. セットアップユティリティのキストロ
ストロ
<F2>
セットアップユティリティ ジを開きます。
<F10>
Lifecycle Controller を起動して開始します。Lifecycle Controller は、GUI を使用したシステム管理機
(オペレティングシステム導入、ドウェア診ファムウェアアップデト、およびプラ
ットフォム設定など)をサポトします。Lifecycle Controller で使用できる機能セットは、インス
ルされた iDRAC ライセンスにじて異なります。
<F11>
システムの起動設定にじて、BIOS トマネジャ、または UEFIUnified Extensible Firmware
Interface)ブトマネジャが開きます。
<F12>
Preboot Execution EnvironmentPXE)起動が開始されます。
セットアップユティリティから行できる操作は次のとおりです。
ドウェアの追加または削除後に NVRAM 設定を更する。
システムハドウェアの構成を表示する。
内蔵デバイスの有 / を切り替える。
パフォマンスと電力管理のしきい値を設定する。
システムセキュリティを管理する。
セットアップユティリティへのアクセスには、次を使用できます。
標準のグラフィカルブラウザ(デフォルトで有
テキストブラウザ(Console Redirection(コンソルのリダイレクト)を使用して有にします)
Console Redirection(コンソルのリダイレクト) を有にするには、System Setup(セットアップユティリティ) System
BIOS(システム BIOS > Serial Communication screen(シリアル通信面) > Serial Communication(シリアル通信) の順に
し、On with Console Redirection(コンソルのリダイレクトでオン) を選します。
メモ: デフォルトでは、したフィルドのヘルプテキストはグラフィカルブラウザに表示されます。テキストブラウザ
でヘルプテキストを表示するには、<F1> を押してください。
トピック:
システム起動モドの選
セットアップユティリティの起動
システムパスワドとセットアップパスワドの機能
UEFI トマネジャの起動
組みみ型システム管理
iDRAC 設定ユティリティ
システム起動モドの選
セットアップユティリティ では、以下のオペレティングシステムのいずれかのインストル用起動モドを指定することがで
きます。
BIOS 起動モド(デフォルト)は、標準的な BIOS レベルの起動インタフェスです。
9
セットアップユティリティとブトマネジャの使用 61