Users Guide

内蔵デバイス
メニュ項目
内蔵 RAID コント
内蔵 RAID コントロラの有 / を切り替えることができます。デフォルトでは、Integrated RAID
Controller内蔵 RAID コントロラ)オプションは Enabled(有)に設定されています。
アクセス可
USB
のアクセスが可能な USB トの有 / を切り替えることができます。Only Back Ports On
(背面ポトのみオン)を選すると前面 USB トが無になり、All Ports Off(すべてのポトがオフ)
を選すると前面および背面 USB トの方が無になります。デフォルトでは、User Accessible USB
Ports(ユのアクセスが可能な USB ト)オプションは All Ports On(すべてのポトがオン)に設
定されています。
内蔵 USB 内蔵 USB トの有 / を切り替えることができます。デフォルトでは、Internal USB Port内蔵 USB
ト)オプションは On(オン)に設定されています。
内蔵 SD ドポ
システムの内蔵 SD ドポトの有 / を切り替えます。デフォルトでは、Internal SD Card Port
SD ドポト) オプションは On(オン) に設定されています。
メモ: このオプションは、システム基板に IDSDM が取り付けられている場合にのみ表示されます。
内蔵 SD ド冗長
Mirror(ミラ)モドに設定すると、デタは方の SD ドに書きまれます。どちらかの SD
に障害が生した場合、デタは正常な SD ドに書きまれます。このカドに書きまれたデタは、
次回の起動時に交換用の SD ドにコピされます。デフォルトでは、Internal SD Card Redundancy
SD ドの冗長性)オプションは Mirror(ミラ)に設定されています。
メモ: このオプションは、システム基板に IDSDM が取り付けられている場合にのみ表示されます。
内蔵ネットワ
1
内蔵ネットワクカ 1 の有 / を切り替えることができます。内蔵ネットワクカ 1 オプショ
ンは、デフォルトで Enabled(有)に設定されています。
OS ウォッチドッグ
タイマ
OS ウォッチドッグタイマの有 / を切り替えることができます。このフィルドが有の場合、OS
がタイマを初期化し、OS ウォッチドッグタイマ OS のリカバリを支援します。デフォルトでは、OS
Watchdog TimerOS ウォッチドッグタイマ)オプションは Disabled(無)に設定されています。
内蔵ビデオコント
Embedded Video Controller内蔵ビデオコントロラ)の有 / を切り替えることができます。デフ
ォルトでは、内蔵ビデオコントロラは Enabled(有 に設定されています。
SR-IOV グロバル
を有
SR-IOVSingle Root I/O Virtualizationデバイスの BIOS 設定の有 / を切り替えることができます。デ
フォルトでは、SR-IOV Global EnableSR-IOV グロバル有オプションは Disabled(無に設定さ
れています。
4 GB を越える I/O
メモリマップ化
大容量メモリを必要とする PCIe デバイスのサポトを可能にします。このオプションは、デフォルトで
Enabled(有に設定されています。
スロット無 お使いのシステム上にある利用可能な PCIe スロットの有 / を切り替えることができます。Slot
Disablement(スロット無機能により、指定のスロットに取り付けられている PCIe ドの構成を制御
できます。
注意: スロット無は、取り付けられている周機器(張)カドによって OS の起動が妨げられて
いるか、またはシステムの起動に延が生している場合にのみ使用してください。スロットが無
なると、Option ROM UEFI ドライバの方が無になります。
シリアル通信
メニュ
項目
シリアル通信 BIOS でシリアル通信デバイス(シリアルデバイス 1 およびシリアルデバイス 2)を選できます。BIOS
ンソルリダイレクトを有にして、ポトアドレスを指定できます。デフォルトでは、Serial
Communication(シリアル通信) オプションは Console Redirection(コンソルのリダイレクトなしでオ
ン) に設定されています。
シリアルポトア
ドレス
シリアルデバイスのポトアドレスを設定することができます。デフォルトでは、Serial Port Address (シ
リアルポトアドレス) オプションは Serial Device 1=COM2, Serial Device 2=COM1(シリアルデバイス
1=COM2、シリアルデバイス 2=COM1 に設定されています。
セットアップユティリティとブトマネジャの使用 67