Owners Manual

オプション 説明
Node Interleaving
(ノードインターリ
ーブ
Non-Uniform Memory アーキテクチャNUMAをサポートするかどうかを指定しま
す。このフィールドが
Enabled(有効)に設定されている場合、対称型メモリ構成が
インストールされていれば、メモリインターリーブをサポートします。フィールドが
Disabled(無効)に設定されている場合、システムは NUMA(非対称型)メモリ構成
をサポートします。このオプションは、デフォルトで Disabled(無効)に設定されて
います。
Snoop Mode(スヌ
ープモード
スヌープモードのオプションを指定します。使用可能なスヌープモードのオプション
は、Home Snoop(ホームスヌープ)Early Snoop(アーリースヌープ)Cluster on
Die
(クラスタオンダイ) です。このオプションは、デフォルトで Early Snoop(ア
ーリースヌープ
に設定されています。Node Interleaving (ノードインターリーブ)
Disabled(無効)に設定されている場合のみ、このフィールドを使用できます。
関連リンク
メモリ設定
メモリーの設定の表示
プロセッサ設定
Processor Setting(プロセッサ設定)画面を使用して、プロセッサ設定を表示し、仮想化テクノロジ、ハー
ドウェアプリフェッチャ、論理プロセッサアイドリングなどの特定の機能を実行できます。
関連リンク
プロセッサ設定の詳細
System BIOS(システム BIOS
プロセッサ設定の表示
プロセッサ設定の表示
Processor Settings(プロセッサ設定)画面を表示するには、次の手順を実行します。
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセージが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレーティングシステムのロードが開始された場合は、システムの起動が完
了するのを待ってから、もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユーティリティメインメニュー)画面で、System BIOS(シ
ステム
BIOS)をクリックします。
4. System BIOS(システム BIOS)画面で Processor Settings(プロセッサ設定)をクリックします。
関連リンク
プロセッサ設定
プロセッサ設定の詳細
プロセッサ設定の詳細
Processor Setting(プロセッサ設定)画面の詳細は、次の通りです。
オプション
説明
Logical Processor
(論理プロセッサ
論理プロセッサの有効 / 無効を切り替えて論理プロセッサの数を表示します。このオ
プションが
Enabled(有効)に設定されている場合、BIOS にはすべての論理プロセ
ッサが表示されます。このオプションが Disabled(無効)に設定されている場合、
43