Owners Manual
オプション 説明
BIOS にはコアにつきに 1 つの論理プロセッサのみが表示されます。このオプション
は、デフォルトで
Enabled(有効)に設定されています。
Alternate RTID
(Requestor
Transaction ID)
Setting(代替の
RTID(リクエスタ
トランザクション
ID)設定)
QPI リソースである要求元トランザクション ID を変更します。このオプションは、デ
フォルトで
Disabled(無効)に設定されています。
メモ: このオプションを有効にすると、全体的なシステムパフォーマンスに悪影
響を及ぼす場合があります。
Virtualization
Technology(仮想
化テクノロジ
)
仮想化のために提供されている追加のハードウェア機能の有効 / 無効を切り替えま
す。このオプションは、デフォルトで
Enabled(有効)に設定されています。
Address
Translation
Service (ATS)(アド
レス変換サービス)
デバイスのアドレス変換キャッシュ(ATC)を定義して、DMA トランザクションをキ
ャッシュします。このオプションは、チップセットのアドレス変換と保護テーブルに
CPU と DMA メモリ管理間のインタフェースを提供し、DMA アドレスをホストアド
レスに変換します。このオプションは、デフォルトで
Enabled(有効)に設定されて
います。
Adjacent Cache
Line Prefetch(隣接
キャッシュライン
のプリフェッチ
)
シーケンシャルメモリアクセスの頻繁な使用を必要とするアプリケーション用にシス
テムを最適化します。このオプションは、デフォルトで Enabled(有効)に設定され
ています。このオプションは、ランダムメモリアクセスの高頻度の使用を必要とする
アプリケーションには無効にできます。
Hardware
Prefetcher(ハード
ウェアプリフェッ
チャ
)
ハードウェアプリフェッチャーの有効 / 無効を切り替えます。このオプションは、デ
フォルトで
Enabled(有効)に設定されています。
DCU Streamer
Prefetcher(DCU
ストリーマプリフ
ェッチャ
)
データキャッシュユニット(DCU)ストリーマプリフェッチャーの有効 / 無効を切り
替えます。このオプションは、デフォルトで
Enabled(有効)に設定されています。
DCU IP Prefetcher
(DCU IP プリフェ
ッチャ
)
データキャッシュユニット(DCU)IP プリフェッチャーの有効 / 無効を切り替えま
す。このオプションは、デフォルトで
Enabled(有効)に設定されています。
Execute Disable
(無効化を実行す
る
)
メモリ保護機能の無効化を実行できるようになります。このオプションは、デフォル
トで Enabled(有効)に設定されています。
Logical Processor
Idling(論理プロセ
ッサのアイドリン
グ
)
システムのエネルギー効率を向上させることができます。これは、オペレーティング
システムのコアパーキングアルゴリズムを使用してシステム内の論理プロセッサの一
部をパーキング状態にすることで、対応するプロセッサコアをより低い電力のアイド
ル状態に移行させます。このオプションは、オペレーティングシステムでサポートさ
れている場合にのみ有効にできます。デフォルトでは
Disabled(無効)に設定されて
います。
Configurable TDP
(設定可能な TDP)
システムの電力および温度送出機能に基づいて、POST 中にプロセッサの熱設計電力
(TDP)のレベルを再設定することができます。TDP は冷却システムが熱分散に必要
な最大熱量を確認します。このオプションは、デフォルトで Nominal(公称)に設定
されています。
メモ: このオプションは、プロセッサの特定の最小在庫管理単位(SKUs)でのみ
利用可能です。
44