Users Guide

Table Of Contents
DCPMM イベントのレポト作成
システムがランタイムまたは POST 中に DCPMM 連のイベントを出すると、システムはサ システムイベントログ(SEL
とライフサイクル ログ(LCLのイベントをログに記します。起動時にイベントが出された場合、POST 中にシステムが停
止し、ユ F1 を押して起動プロセスを行する必要があります。
メモ: NVDIMM は、多くの場合、これらのメッセジで使用されています。NVDIMM という用語は、DCPMM を含むいくつか
の異なる永メモリ ファミリ総称であり、NVDIMM-N モジュルを示すものではありません。
トピック:
ランタイム中のイベント
起動時間中のイベント
ランタイム中のイベント
MEM0001:場所<場所>のメモリ デバイスで、マルチビット メモリ エラ出されました。
奨処置:メモリ コンポネントを取り付け直します。問題が解決しない場合は、テクニカル サポトにお問い合わせくださ
い。
MEM0701<場所>で修正可能なメモリ エラ トを超えました。
奨処置:メモリ コンポネントを取り付け直します。問題が解決しない場合は、サポトにお問い合わせください。
MEM9022:スロット<場所>にある不揮性デュアル インライン メモリ モジュNVDIMM)デバイスで、重大でないイベ
ントが出されました。
奨処:問題が解決しない場合は、サビス プロバイダにお問い合わせください。
MEM9040:スロット<場所>にある不揮性デュアル インライン メモリ モジュNVDIMM)デバイスで、重大なイベント
出されました。
奨処:不揮性デュアル インライン メモリ モジュNVDIMMデバイスを取り外して取り付け直します。問題が解決
しない場合は、サビス プロバイダにお問い合わせください。NVDIMM の取り外しと再取り付けの詳細については、サポ
サイトでシステムの『オズマニュアル』を照してください。
MEM9061:スロット<場所>にある不揮性デュアル インライン メモリ モジュル(NVDIMM)デバイスで、情報のみのイベ
ントが出されました。NVDIMM は正常に動作しています。
奨処対応処置は必要ありません。
MEM9073メッセジで識別された NVDIMM のファムウェアをアップデトできません。
奨処:操作を再試行します。問題が解決しない場合は、NVDIMM を交換するか、サビス プロバイダにお問い合わせく
ださい。また、システムを最新の BIOS にアップグレドすることをおめします。
起動時間中のイベント
UEFI0337:メモリ スロット<slot number>にある NVDIMM のファムウェアをアップデトできません。
奨処:システムへの入力電源を切り、30 秒待ってから電源を入れなおし、サバの電源を入れて、操作を再試行します。
問題が解決しない場合は、NVDIMM を交換します。詳細については、サポ サイトで製品のオズマニュアルを照し
てください。
UEFI0338:メモリ スロット<slot number>にある NVDIMM のファムウェアが正常にアップデトされました。
奨処置:なし
UEFI0345:スロット<slot number>にあるシリアル番<serial number>の不揮 DIMM の消去操作が正常に完了しました。
5
22 DCPMM イベントのレポト作成