Owners Manual

メモリ設定の詳細
このタスクについて
Memory Settings(メモリ設定)面の詳細は、次のとおりです。
オプション
System Memory
Size(システムメモ
リのサイズ)
システムのメモリサイズを指定します。
System Memory
Type(システムメモ
リのタイプ)
システムに取り付けられているメモリのタイプを指定します。
System Memory
Speed(システムメ
モリ速度)
メモリの速度を指定します。
System Memory
Voltage(システム
メモリ電
メモリの電を指定します。
Video Memory(ビ
デオメモリ)
ビデオメモリの容量を指定します。
System Memory
Testing(システム
メモリテスト)
システム起動時にメモリテストを行するかどうかを指定します。オプションは Enabled(有)および
Disabled(無)です。このオプションは、デフォルトで Disabled(無)に設定されています。
Memory Operating
Mode(メモリ動作
ド)
メモリの動作モドを指定します。使用可能なオプションは、Optimizer Mode(オプティマイザモド)
す。
プロセッサ設定の詳細
このタスクについて
Processor Setting(プロセッサ設定)面の詳細は、次のとおりです。
オプション
Logical Processor
(論理プロセッサ)
論理プロセッサの有 / を切り替えて論理プロセッサのを表示します。このオプションが Enabled
(有)に設定されている場合、BIOS にはすべての論理プロセッサが表示されます。このオプションが
Disabled(無)に設定されている場合、BIOS にはコアにつきに 1 つの論理プロセッサのみが表示されま
す。このオプションは、デフォルトで Enabled(有)に設定されています。
QPI SpeedQPI
度)
QuickPath Interconnect タ率の設定の制御が可能になります。
Virtualization
Technology(仮想
化テクノロジ)
仮想化のために提供されている追加のハドウェア機能の有 / を切り替えます。このオプションは、
デフォルトで Enabled(有)に設定されています。
Adjacent Cache
Line Prefetch(隣
接キャッシュライ
ンのプリフェッチ)
ケンシャルメモリアクセスの頻繁な使用を必要とするアプリケション用にシステムを最適化します。
このオプションは、デフォルトで Enabled(有)に設定されています。ランダムなメモリアクセスの頻度
が高いアプリケションを使用する場合は、このオプションを無にできます。
Hardware
Prefetcher(ハ
ウェアプリフェッ
チャ)
ドウェアプリフェッチャを有または無にします。このオプションは、デフォルトで Enabled(有
に設定されています。
DCU Streamer
PrefetcherDCU
タキャッシュユニット(DCU)ストリマプリフェッチャの有 / を切り替えます。このオプシ
ョンは、デフォルトで Enabled(有)に設定されています。
プレオペレティングシステム管理アプリケション 35