Owners Manual

オプション
システム時刻 システムの時刻を設定することができます。
システム日付 システムの日付を設定することができます。
資産タグ 資産タグを指定して、セキュリティと追跡のために更することができます。
NumLock
NumLock が有または無のどちらの態でシステムが起動するかを設定できます。デフォルトでは、この
オプションは On(オン)に設定されています。
メモ: このフィルドは 84 のキドには適用されません。
エラ F1/F2
ロンプト
エラ時の F1/F2 プロンプトを有または無にします。このオプションは、デフォルトで Enabled(有
に設定されています。F1/F2 プロンプトは、キドエラも含みます。
レガシビデオオ
プション ROM
システム BIOS でビデオコントロラからレガシビデオINT 10Hオプション ROM をロドするかどうか
を決定できます。オペレティングシステムで Enabled(有)を選すると、UEFI ビデオ出力標準をサ
トしません。このフィルドは UEFI 起動モドでのみ有です。UEFI Secure BootUEFI セキュアブ
ト)モドが Enabled(有)の場合は、このオプションを有に設定できません。
インシステムキャ
ラクタライゼ
ョン
イン システム キャラクタライゼションを有または無にします。このオプションは、デフォルトで
Disabled(無)に設定されています。他の 2 つのオプションは、Enabled(有 および Enabled - No
Reboot(有 - 再起動なし)です。
メモ: In-System Characterization(インシステムキャラクタライゼション)のデフォルト設定は今後
BIOS のリリスで更されることがあります。
にすると、POST 中にシステムの構成で連する更が出された場合に、ISC(イン システム キャラ
クタライゼション)が行され、システムの電力とパフォマンスが最適化されます。ISC 行には約
20 秒かかり、ISC の結果を適用するにはシステムをリセットする必要があります。 - 再起動なし]オ
プションは、ISC 行し、次回システムのリセットが起きるまで、ISC の結果を適用せずに行をけま
す。オプションは、ISC 行し、ISC の結果を適用できるように即座にシステムのリセットを
します。システムのリセットを制するため、システムの準備が整うまで時間がかかります。無にする
と、ISC 行されません。
起動マネジャについて
起動マネジャは、トオプションを追加、削除、および更することができます。システムを再起動せずにセットアップユ
ィリティとブトオプションをにアクセスできます。
トマネジャの表示
Boot Manager(ブトマネジャ)を起動するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセジが表示されたら <F11> を押します。
F11 = Boot Manager
F11 を押す前にオペレティングシステムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、もう一度
システムを起動してやり直してください。
起動マネジャのメインメニュ
メニュ
項目
Continue Normal
Boot(通常の起動を
行)
システムは起動順序の先頭にあるデバイスから順に起動を試みます。起動が失敗すると、システムは起動順
の次のデバイスから起動を試みます。起動が成功するか、起動オプションがなくなるまで理は行さ
れます。
44 プレオペレティングシステム管理アプリケション