Owners Manual
Table Of Contents
- Dell PowerEdge R430 Owner's Manual
- Contents
- Dell PowerEdge R430 システムの概要
- マニュアルリソース
- 技術仕様
- システムの初期セットアップと設定
- プレオペレーティング システム管理アプリケーション
- システムコンポーネントの取り付けと取り外し
- 安全にお使いいただくために
- システム内部の作業を始める前に
- システム内部の作業を終えた後に
- 推奨ツール
- 前面ベゼル(オプション)
- システムカバー
- システムの内部
- 冷却エアフローカバー
- システムメモリ
- ハードドライブ
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り外し
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り付け
- 3.5 インチハードドライブダミーの取り外し
- 3.5 インチハードドライブダミーの取り付け
- 3.5 インチケーブル接続式ハードドライブキャリアの取り外し
- 3.5 インチケーブル接続式ハードドライブキャリアの取り付け
- ホットスワップ対応ハードドライブキャリアの取り外し
- ホットスワップ対応ハードドライブキャリアの取り付け
- ホットスワップ対応 3.5 インチハードドライブキャリアからのホットスワップ対応 3.5 インチハードドライブアダプタの取り外し
- ホットスワップ対応ハードドライブキャリアへの 3.5 インチハードドライブアダプタの取り付け
- 3.5 インチハードドライブアダプタからの 2.5 インチハードドライブの取り外し
- 3.5 インチハードドライブアダプタへの 2.5 インチハードドライブの取り付け
- ハード ドライブキャリアーからのハード ドライブまたはソリッドステートドライブの取り外し
- ハード ドライブ キャリアーへのハード ドライブまたはソリッドステートドライブの取り付け
- 光学ドライブ(オプション)
- Cooling fans
- 内蔵 USB メモリキー(オプション)
- 拡張カードと拡張カードライザー
- iDRAC ポートカード(オプション)
- SD vFlash カード(オプション)
- 内蔵デュアル SD モジュール(オプション)
- 内蔵ストレージコントローラカード
- プロセッサとヒートシンク
- 電源装置ユニット
- システムバッテリー
- ハードドライブバックプレーン
- コントロールパネル
- 電源インタポーザ ボード
- システム基板
- Trusted Platform Module
- システム診断プログラムの使用
- ジャンパとコネクタ
- システムのトラブルシューティング
- システムの起動エラーのトラブルシューティング
- 外部接続のトラブルシューティング
- ビデオサブシステムのトラブルシューティング
- USB デバイスのトラブルシューティング
- シリアル入出力デバイスのトラブルシューティング
- NIC のトラブルシューティング
- システムが濡れた場合のトラブルシューティング
- システムが損傷した場合のトラブルシューティング
- システム バッテリーのトラブルシューティング
- 電源供給ユニットのトラブルシューティング
- 冷却問題のトラブルシューティング
- 冷却ファンのトラブルシューティング
- システムメモリーのトラブルシューティング
- 内蔵 USBキーのトラブルシューティング
- microSDカードのトラブルシューティング
- 光学ドライブのトラブルシューティング
- ドライブまたはSSDのトラブルシューティング
- ストレージコントローラーのトラブルシューティング
- 拡張カードのトラブルシューティング
- プロセッサーのトラブルシューティング
- システムメッセージ
- ヘルプ
1. 冷却シュラウドを取り外します。
2. ヒートシンクを取り外します。
警告: プロセッサーは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。プロセッサーが冷えるのを待ってから取り外
してください。
注意: プロセッサは強い圧力でソケットに固定されています。リリースレバーはしっかりつかんでいないと突然跳ね上が
るおそれがありますので、注意してください。
手順
1. アンロック アイコン の近くにある
オープン
ファースト
ソケット レバーを押し下げてタブの下から引き出し、レバー
を解除します。
2. ロック アイコン の近くにある
クローズ
ファースト
ソケット リリース レバーを押し下げてタブの下から引き出し、レ
バーを解除します。レバーを 90 度上に持ち上げます。
3.
オープンファースト
ソケットリリースレバーを下ろし、プロセッサシールドを持ち上げます。
4. プロセッサシールドのタブを持ち、
オープンファースト
ソケットリリースレバーが持ち上がるまで、プロセッサシールド
を持ち上げます。
注意: ソケットピンは壊れやすく、損傷して修復できなくなることがあります。プロセッサをソケットから取り外す際
には、ソケットのピンを曲げないように気をつけてください。
5. プロセッサを持ち上げてソケットから外し、
オープンファースト
ソケットリリースレバーを上げ たままにしておきます。
メモ: プロセッサを取り外したままにする場合は、ソケットピンを保護してソケットにほこりが入らないように空のソ
ケットにソケット保護キャップを取り付ける必要があります。
メモ: プロセッサーを取り外したら、再利用、返品、または一時的な保管のために静電気防止パッケージに入れておき
ます。プロセッサの底部に触れないでください。プロセッサは側面の端以外に触れないでください。
システムコンポーネントの取り付けと取り外し
135