Owners Manual
Table Of Contents
- Dell PowerEdge R430 Owner's Manual
- Contents
- Dell PowerEdge R430 システムの概要
- マニュアルリソース
- 技術仕様
- システムの初期セットアップと設定
- プレオペレーティング システム管理アプリケーション
- システムコンポーネントの取り付けと取り外し
- 安全にお使いいただくために
- システム内部の作業を始める前に
- システム内部の作業を終えた後に
- 推奨ツール
- 前面ベゼル(オプション)
- システムカバー
- システムの内部
- 冷却エアフローカバー
- システムメモリ
- ハードドライブ
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り外し
- 2.5 インチハードドライブダミーの取り付け
- 3.5 インチハードドライブダミーの取り外し
- 3.5 インチハードドライブダミーの取り付け
- 3.5 インチケーブル接続式ハードドライブキャリアの取り外し
- 3.5 インチケーブル接続式ハードドライブキャリアの取り付け
- ホットスワップ対応ハードドライブキャリアの取り外し
- ホットスワップ対応ハードドライブキャリアの取り付け
- ホットスワップ対応 3.5 インチハードドライブキャリアからのホットスワップ対応 3.5 インチハードドライブアダプタの取り外し
- ホットスワップ対応ハードドライブキャリアへの 3.5 インチハードドライブアダプタの取り付け
- 3.5 インチハードドライブアダプタからの 2.5 インチハードドライブの取り外し
- 3.5 インチハードドライブアダプタへの 2.5 インチハードドライブの取り付け
- ハード ドライブキャリアーからのハード ドライブまたはソリッドステートドライブの取り外し
- ハード ドライブ キャリアーへのハード ドライブまたはソリッドステートドライブの取り付け
- 光学ドライブ(オプション)
- Cooling fans
- 内蔵 USB メモリキー(オプション)
- 拡張カードと拡張カードライザー
- iDRAC ポートカード(オプション)
- SD vFlash カード(オプション)
- 内蔵デュアル SD モジュール(オプション)
- 内蔵ストレージコントローラカード
- プロセッサとヒートシンク
- 電源装置ユニット
- システムバッテリー
- ハードドライブバックプレーン
- コントロールパネル
- 電源インタポーザ ボード
- システム基板
- Trusted Platform Module
- システム診断プログラムの使用
- ジャンパとコネクタ
- システムのトラブルシューティング
- システムの起動エラーのトラブルシューティング
- 外部接続のトラブルシューティング
- ビデオサブシステムのトラブルシューティング
- USB デバイスのトラブルシューティング
- シリアル入出力デバイスのトラブルシューティング
- NIC のトラブルシューティング
- システムが濡れた場合のトラブルシューティング
- システムが損傷した場合のトラブルシューティング
- システム バッテリーのトラブルシューティング
- 電源供給ユニットのトラブルシューティング
- 冷却問題のトラブルシューティング
- 冷却ファンのトラブルシューティング
- システムメモリーのトラブルシューティング
- 内蔵 USBキーのトラブルシューティング
- microSDカードのトラブルシューティング
- 光学ドライブのトラブルシューティング
- ドライブまたはSSDのトラブルシューティング
- ストレージコントローラーのトラブルシューティング
- 拡張カードのトラブルシューティング
- プロセッサーのトラブルシューティング
- システムメッセージ
- ヘルプ
関連タスク
システムプロファイル設定の詳細 on page 68
システムプロファイル設定の詳細
このタスクについて
System Profile Settings(システムプロファイル設定)画面の詳細は、次のとおりです。
オプション 説明
System Profile
(システムプロフ
ァイル)
システムプロファイルを設定します。System Profile(システムプロファイル)オプションを Custom
(カスタム)以外のモードに設定すると、BIOS が残りのオプションを自動的に設定します。モードを
Custom(カスタム)に設定している場合に限り、残りのオプションを変更できます。このオプション
は、デフォルトで Performance Per Watt Optimized (DAPC)(ワットあたりのパフォーマンス最適
化(DAPC))に設定されています。DAPC とは Dell Active Power Controller の略です。
メモ: システムプロファイル設定画面のすべてのパラメーターは、System Profile(システムプロ
ファイル)オプションが Custom(カスタム)に設定されている場合のみ使用可能です。
CPU Power
Management
(CPU 電力の管理)
CPU 電力の管理を設定します。このオプションは、デフォルトで System DBPM (DAPC)(システム
DBPM(DAPC)) に設定されています。
Memory
Frequency(メモ
リ周波数)
メモリの速度を設定します。Maximum Performance(最大パフォーマンス)、Maximum Reliability
(最大限の信頼性)、または特定の速度を選択できます。
Turbo Boost(タ
ーボブースト)
プロセッサがターボブーストモードで動作するかどうかを設定できます。このオプションは、デフォル
トで Enabled(有効)に設定されています。
Energy Efficient
Turbo(省エネル
ギーターボ)
Energy Efficient Turbo(省エネルギーターボ)オプションを有効または無効にします。
省エネルギーターボ(EET)は、プロセッサのコア周波数を作業負荷に基いたターボ範囲内に調節する
動作モードです。
C1E アイドル時にプロセッサが最小パフォーマンス状態に切り替わるかどうかを設定できます。このオプシ
ョンは、デフォルトで Enabled(有効) に設定されています。
C States(C ステ
ート)
プロセッサが利用可能なすべての電源状態で動作するかどうかを設定できます。このオプションは、デ
フォルトで Enabled(有効) に設定されています。
Collaborative
CPU
Performance
Control(CPU パ
フォーマンス協調
制御)
CPU 自動設定オプションを有効または無効にします。有効に設定すると、CPU 電源管理が OS DBPM
およびシステムの DBPM(DAPC)によって制御されます。このオプションは、デフォルトで Disabled
(無効)に設定されています。
Memory Patrol
Scrub(メモリ巡
回スクラブ)
メモリ巡回スクラブの周波数を設定することができます。デフォルトでは、このオプションは
Standard(標準)に設定されています。
Memory Refresh
Rate(メモリリフ
レッシュレート)
メモリリフレッシュレートを 1x または 2x に設定します。このオプションは、デフォルトで 1x に設定
されています。
Uncore
Frequency(アン
コア周波数)
Processor Uncore Frequency(プロセッサアンコア周波数)オプションを選択することが可能になり
ます。
Dynamic mode(動的モード)では、プロセッサの実行時のコアおよびアンコアの全体に渡って電源リ
ソースを最適化できます。電力を節約、またはパフォーマンスを最適化するためのアンコア周波数の最
適化は、Energy Efficiency Policy(省エネルギーポリシー)の設定の影響を受けます。
Energy Efficient
Policy(省エネル
ギーポリシー)
Energy Efficient Policy(省エネルギーポリシー)オプションを選択することが可能になります。
CPU はプロセッサの内部動作を操作するための設定を使用して、より高いパフォーマンスを求めるか、
それともより良い省電力を求めるかを判断します。
68 プレオペレーティング システム管理アプリケーション