Reference Guide

5. Processor Settings の詳細 き)
オプション
化機能です。このオプションは、デフォルトでに設定さ
れています。
OS SME がサポトされている場合は、このフィルドを
にしないでください。
ハイパバイザ SEV がサポトされている場合は、この
フィルドを有にしないでください。
TSME を有にすると、システム メモリのパフォマンスに
影響します。
x2APIC x2APIC ドを有または無にします。このオプションは、
デフォルトでに設定されています。
メモ: 2 基の 64 コア CPU 構成では、256 スレッドが有
BIOS 設定:すべての CCD、コア、論理プロセッサが有
)にされている場合、x2APIC ドには切り替えられま
せん。
プロセッサごとの CCD プロセッサごとの有 CCD を制御します。このオプ
ションは、デフォルトで All に設定されています。
CCD ごとのコア CCD ごとのコアを指定します。このオプションは、デフォル
トで All に設定されています。
プロセッサ コア速度 プロセッサの最大コア周波を指定します。
プロセッサ n
メモ: CPU じて、最大 n 個のプロセッサがリスト
されている場合があります。
システムに取り付けられている各プロセッサについて、次の
設定が表示されます。
6. プロセッサ n の詳細
オプション
シリ - モデル - ステッピング AMD によって定義されているとおりにプロセッサのシリ
ズ、モデル、およびステッピングを指定します。
ブランド ブランド名を指定します。
レベル 2 キャッシュ L2 キャッシュの合計を指定します。
レベル 3 キャッシュ L3 キャッシュの合計を指定します。
コア プロセッサごとのコアを指定します。
マイクロコ プロセッサのマイクロコ ジョンを指定します。
SATA 設定
SATA Settings 面を表示するには、システムの電源を入れ、F2 を押して、System Setup Main Menu > System BIOS > SATA
Settings をクリックします。
7. SATA Settings の詳細
オプション
内蔵 SATA 内蔵 SATA オプションを OffAHCI mode、または RAID のいずれかのモドに
設定できます。このオプションは、デフォルトで AHCI ModeAHCI ド)に設定さ
れています。
メモ:
8 プレオペレティング システム管理アプリケション