Reference Guide
プロセッサー設定
Processor Settings 画面を表示するには、システムの電源を入れ、F2 を押して、System Setup Main Menu > System BIOS >
Processor Settings をクリックします。
表 5. Processor Settings の詳細
オプション 説明
論理プロセッサー 各プロセッサー コアは最大 2 つの論理プロセッサーをサポート
します。このオプションが Enabled に設定されている場合、
BIOS にはすべての論理プロセッサーが表示されます。このオ
プションが Disabled に設定されている場合、BIOS にはコアあ
たり 1 個の論理プロセッサーのみが表示されます。このオプシ
ョンは、デフォルトで有効に設定されています。
仮想化テクノロジー プロセッサーの仮想化テクノロジーを有効または無効にします。
このオプションは、デフォルトで有効に設定されています。
IOMMU サポート IOMMU サポートを有効または無効にします。IVRS ACPI テーブ
ルを作成する必要があります。このオプションは、デフォルト
で有効に設定されています。
L1 ストリーム HW プリフェッチャ L1 ストリーム ハードウェア プリフェッチャを有効または無効
にします。このオプションは、デフォルトで有効に設定されて
います。
L2 ストリーム HW プリフェッチャ L2 ストリーム ハードウェア プリフェッチャを有効または無効
にします。このオプションは、デフォルトで有効に設定されて
います。
MADT コアの列挙 MADT コアの列挙を指定します。このオプションは、デフォル
トで Linear に設定されています。
NUMA Nodes Per Socket ソケットあたりの NUMA ノード数を指定します。このオプショ
ンは、デフォルトで 1 に設定されます。
L3 cache as NUMA Domain CCX を、NUMA ドメインとして有効または無効にします。この
オプションは、デフォルトで無効に設定されています。
最小の SEV non-ES ASID セキュアに暗号化された仮想化 ES と、ES 以外の利用可能なア
ドレス空間 ID の数を決定します。このオプションは、デフォル
トで 1 に設定されます。
x2APIC モード x2APIC モードを有効または無効にします。このオプションは、
デフォルトで有効に設定されています。
メモ: 2 基の 64 コア CPU 構成では、256 スレッドが有効
(BIOS 設定:すべての CCD、コア、論理プロセッサーが有
効)にされている場合、x2APIC モードには切り替えられま
せん。
プロセッサーごとの CCD 数 プロセッサーごとの有効な CCD の数を制御します。このオプ
ションは、デフォルトで All に設定されています。
CCD ごとのコア数 CCD ごとのコア数を指定します。このオプションは、デフォル
トで All に設定されています。
プロセッサー コア速度 プロセッサーの最大コア周波数を指定します。
プロセッサー n
メモ: CPU の数に応じて、最大 n 個のプロセッサーがリスト
されている場合があります。
システムに取り付けられている各プロセッサーについて、次の
設定が表示されます。
プレオペレーティング システム管理アプリケーション 7