Users Guide
表 4. iDRAC が接続についてリッスンするポート
ポート番
号
タイプ 機能
設定可能なポ
ート
最大暗号化レベル
22 TCP SSH はい 256 ビット SSL
23 TCP TELNET はい なし
80 TCP HTTP はい なし
161 UDP SNMP エージェント はい なし
443 TCP HTTPS はい 256 ビット SSL
623 UDP RMCP/RMCP+ いいえ 128 ビット SSL
5000 TCP iDRAC から iSM いいえ 256 ビット SSL
メモ: iSM 3.4 以降と iDRAC ファームウェア 3.30.30.30 以降の両方がインストールされている場合、最大暗号化レベルは
256 ビット SSL です。
5900 TCP 仮想コンソールのキーボードおよびマウスのリダ
イレクション、仮想メディア、仮想フォルダ、
およびリモートファイル共有
はい 128 ビット SSL
5901 TCP VNC はい 128 ビット SSL
メモ: ポート 5901 は、VNC 機能が有効になっている場合に開きます。
次の表に、iDRAC がクライアントとして使用するポートを示します。
表
5. iDRAC がクライアントとして使用するポート
ポート番号 タイプ 機能 設定可能なポー
ト
最大暗号化レベル
25 TCP SMTP はい なし
53 UDP DNS いいえ なし
68 UDP DHCP で割り当てた IP アドレス いいえ なし
69 TFTP TFTP いいえ なし
123 UDP ネットワークタイムプロトコル(NTP) いいえ なし
162 UDP SNMP トラップ はい なし
445 TCP 共通インターネットファイルシステム
(CIFS)
いいえ なし
636 TCP LDAP Over SSL(LDAPS) いいえ 256 ビット SSL
2049 TCP ネットワークファイルシステム(NFS) いいえ なし
3269 TCP グローバルカタログ(GC)用 LDAPS いいえ 256 ビット SSL
5353 UDP mDNS いいえ なし
メモ: 開始ノード検出かグループ マネージャーが有効になっていれば、iDRAC は mDNS を使用してポート 5353 経由で通信
します。両方とも無効になっていると、ポート 5353 は iDRAC の内部ファイアウォールによってブロックされ、ポート スキ
ャンでは開いているまたはフィルタリングされたポートとして表示されます。
514 UDP リモート Syslog はい なし
その他の必要マニュアル
一部の iDRAC インタフェースには、
オンラインヘルプ
ドキュメントが組み込まれており、ヘルプ(?)アイコンをクリックすると
アクセスできます。
オンラインヘルプ
には、ウェブインタフェースで使用できるフィールドの詳細情報やウェブインタフェースの
概
要 29