Users Guide
1. CMC ウェブインタフェースにログインします。
2. iDRAC 設定設定 CMC の順に移動します。
iDRAC の導入 ページが表示されます。
3. iDRAC ネットワーク設定 で、LAN の有効化、およびその他のネットワークパラメーターを要件に従って選択します。詳細につ
いては、
CMC
オンラインヘルプ
を参照してください。
4. 各ブレードサーバ固有の追加のネットワーク設定には、サーバの概要 > <サーバ名> と移動します。
サーバーステータス ページが表示されます。
5. iDRAC の起動 をクリックし、iDRAC 設定接続ネットワーク と移動します。
6. ネットワーク ページで、次の設定を指定します。
• ネットワーク設定
• 共通設定
• IPv4 設定
• IPv6 設定
• IPMI 設定
• VLAN 設定
• 詳細ネットワーク設定
メモ:
詳細については、
iDRAC オンラインヘルプ
を参照してください。
7. ネットワーク情報を保存するには、適用 をクリックします。
詳細については、『Chassis Management Controller
ユ
ー
ザ
ー
ズ
ガイド
』は、www.dell.com/cmcmanual にあります。を参照してく
ださい。
プロビジョニングサーバーの有効化
プロビジョニングサーバ機能を使用すると、新しくインストールされたサーバによって、プロビジョニングサーバをホストするリ
モート管理コンソールが自動的に検出されます。プロビジョニングサーバは、カスタム管理ユーザー資格情報を iDRAC に提供し、
それにより、管理コンソールからプロビジョニングされていないサーバを検出し、管理することが可能になります。プロビジョニ
ングサーバの詳細については、『Dell Lifecycle Controller Remote Services
クイック
スタ
ー
ト
ガイド
』は、www.dell.com/idracmanuals
にあります。 を参照してください。
プロビジョニングサーバは固定 IP アドレスで動作します。DHCP サーバ名、DNS サーバ名、デフォルト DNS ホスト名により、プ
ロビジョニングサーバを検出します。DNS が指定されている場合、プロビジョニングサーバ IP が DNS から取得され、DHCP 設定
は不要になります。プロビジョニングサーバが指定されている場合、検出はスキップされ、DHCP も DNS も不要になります。
iDRAC 設定ユーティリティまたは Lifecycle Controller を使用して、プロビジョニングサーバ機能を有効にすることができます。
Lifecycle Controller の使用の詳細については、『Lifecycle Controller
ユ
ー
ザ
ー
ズ
ガイド
』は、www.dell.com/idracmanuals にあります。
を参照してください。
出荷時のシステムでプロビジョニングサーバ機能が有効になっていない場合、デフォルトの管理者アカウント(デフォルトの
iDRAC ユーザー名とパスワードがシステムバッジに表示されます)が有効になります。プロビジョニングサーバを有効にする前
に、この管理者アカウントを無効にしたことを確認してください。Lifecycle Controller のプロビジョニングサーバ機能が有効にな
っている場合、プロビジョニングサーバが検出されるまで、すべての iDRAC ユーザーアカウントは無効です。
次の手順で、iDRAC 設定ユーティリティを使用してプロビジョニングサーバーを有効にします。
1. 管理下システムの電源を入れます。
2. POST 中に F2 を押し、iDRAC Settings > Remote Enablement の順に選択します。
iDRAC Settings Remote Enablement ページが表示されます。
3. 自動検出を有効にし、プロビジョニングサーバーの IP アドレスを入力して、Back をクリックします。
メモ
: プロビジョニングサーバ IP の指定はオプションです。設定しなければ、DHCP または DNS 設定(手順 7)を使用
して検出されます。
4. Network をクリックします。
iDRAC Settings Network ページが表示されます。
5. NIC を有効にします。
6. IPv4 を有効にします。
メモ:
自動検出では、IPv6 はサポートされません。
7. DHCP を有効にして、ドメイン名、DNS サーバーアドレス、および DNS ドメイン名を DHCP から取得します。
メモ:
プロビジョニングサーバーの IP アドレス(手順 3)を入力した場合、手順 7 はオプションになります。
管理下システムのセットアップ 47