Reference Guide
オプション 説明
オプション 説明
Family-Model-
Stepping
インテルによって定義されているとおりにプロセッサーのファミリー、モデル、およ
びステッピングを指定します。
ブランド ブランド名を指定します。
Level 2 Cache L2 キャッシュの合計を指定します。
Level 3 Cache L3 キャッシュの合計を指定します。
Number of Cores プロセッサーごとのコア数を指定します。
Maximum Memory
Capacity
プロセッサーあたりの最大メモリー容量を指定します。
Microcode マイクロコードを指定します。
SATA 設定
SATA 設定画面を使用して、SATA デバイスの SATA 設定を表示し、お使いのシステムで SATA を有効にすることができます。
SATA 設定の表示
SATA Settings(SATA 設定)画面を表示するには、次の手順を実行してください。
手順
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
2. 次のメッセージが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレーティング システムのロードが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
システムを再起動してもう一度やり直してください。
3. システム セットアップ メイン メニュー画面で、システム BIOS をクリックします。
4. System BIOS(システム BIOS)画面で、 SATA Settings(SATA 設定)をクリックします。
SATA 設定の詳細
このタスクについて
SATA 設定画面の詳細は、次の通りです。
オプション
説明
内蔵 SATA 内蔵 SATA オプションを Off、AHCI、または RAID のいずれかのモードに設定できます。このオプションは、
デフォルトで AHCI Mode(AHCI モード)に設定されています。
セキュリティフリ
ーズロック
POST 中に組み込み SATA ドライブにセキュリティフリーズロックコマンドを送信します。このオプション
は、AHCI Mode にのみ適用されます。このオプションは、デフォルトで Enabled に設定されていまます。
書き込みキャッシ
ュ
POST 中に組み込み SATA ドライブの コマンドを有効または無効にします。このオプションは、デフォルト
で 無効に設定されています。
ポート n 選択されたデバイスのドライブタイプを設定します。
AHCI モードまたは RAID モードの場合、BIOS サポートは常に有効です。
プレオペレーティング システム管理アプリケーション 11