Reference Guide
オプション 説明
注意: OS インストール時の起動モードが異なる場合、起動モードを切り替えるとシステムが起動しなく
なることがあります。
オペレーティングシステムが UEFI をサポートしている場合は、このオプションを UEFI に設定できます。こ
のフィールドを BIOS に設定すると、UEFI 非対応のオペレーティングシステムとの互換性が有効になります。
このオプションはデフォルトで UEFI に設定されています。
メモ: このフィールドを UEFI に設定すると、BIOS Boot Settings(BIOS 起動設定)メニューが無効に
なります。
起動順序再試行 Boot Sequence Retry(起動順序再試行)機能を有効または無効にします。このフィールドが Enabled(有
効)に設定されていて、システムが起動に失敗した場合、システムは 30 秒後に起動を再試行します。この
オプションは、デフォルトで Enabled(有効)に設定されていまます。
Hard-Disk Failover ドライブ障害発生時に起動するドライブを指定します。では、デバイスが選択されている ハードディスクド
ライブシーケンス で、 起動オプションを設定します 。このオプションを Disabled(無効) に設定すると、
リストの最初のドライブだけが起動を試行されます。このオプションを Enabled(有効) に設定すると、す
べてのドライブが、Hard-Disk Drive Sequence(ハードディスクドライブのシーケンス) で選択された順序
で起動を試行されます。このオプションは、UEFI 起動モードでは使用できません。このオプションは、デフ
ォルトで Disabled(無効)に設定されています。
汎用 USB 起動 汎用 USB 起動を有効または無効にします。このオプションは、デフォルトで Disabled(無効)に設定され
ています。
ハードディスク ド
ライブのプレース
ホルダ
ハードディスク ドライブのプレースホルダーを有効または無効にします。
Boot Option
Settings
起動順序と起動デバイスを設定します。
BIOS Boot
Settings
BIOS 起動オプションを有効または無効にします。
メモ: このオプションは、起動モードが BIOS の場合にのみ有効になります。
UEFI 起動設定 UEFI 起動オプションを有効または無効にします。
起動オプションを含めるには IPV4 PXE および IPV6 PXE を押します。このオプションは、デフォルトで
Last(前回)に設定されています。
メモ: このオプションは、起動モードが UEFI の場合にのみ有効になります。
UEFI Boot
Sequence
起動デバイスの順序を変更できます。
Boot Options
Enable/Disable
起動デバイスの有効/無効を選択できます。
システム起動モードの選択
セットアップユーティリティ では、以下のオペレーティングシステムのいずれかのインストール用起動モードを指定することがで
きます。
● BIOS 起動モードは、標準的な BIOS レベルの起動インターフェイスです。
● UEFI 起動モード(デフォルト)は、標準的な BIOS レベルの起動インタフェースです。
UEFI モードで起動するようシステムを設定すると、システム BIOS の設定が置換されます。
1. System Setup Main Menu(セットアップユーティリティのメインメニュー)で、Boot Settings(起動設定)をクリックし、
Boot Mode(起動モード)を選択します。
2. UEFI 起動モードを選択し、このモードでシステム起動されるようにします。
注意: OS インストール時の起動モードが異なる場合、起動モードを切り替えるとシステムが起動しなくなることがありま
す。
3. 指定した起動モードでシステムを起動した後、そのモードからオペレーティングシステムのインストールに進みます。
プレオペレーティング システム管理アプリケーション 13