Users Guide

空の物理ディスクがない、または物理ディスクが RAID 対応ディスクに
換されていない
追加の物理ディスクを取り付け、それらを RAID 対応ディスクに換します。存の物理ディスクが Non-RAID(非 RAID対応
ィスクの場合、RAID 対応ディスクに換する必要があります。
警告: 物理ディスクが RAID 対応ディスクに換されると、物理ディスク上の全デタが失われます。
メモ: Non-RAID(非 RAID)ステタスの物理ディスクは、必要にじて RIAD 対応ディスクに換できますが、Non-RAID
(非 RAID)ではなくなります(RAID 対応ディスクへの換により、PERC S130 設定情報が物理ディスクに追加されます)
象の物理ディスクがすでに仮想ディスクに含まれている
物理ディスクがすでに存の仮想ディスクの一部である場合は、ホットスペアを選できません。
グロバルホットスペアに割りてられた物理ディスクで障害が生し
ている
システム起動時にプロンプトが表示されたら、Ctrl+R を押して BIOS 設定ユティリティ(Ctrl+Rにアクセスします。BIOS
定ユティリティ(Ctrl+Rで、View Virtual Disk Details(仮想ディスクの詳細を表示する) を選して Enter を押します。グ
バルホットスペアとして指定した物理ディスクのステタスが Failed(故障)かどうか確認します。
1. 物理ディスクが故障したり、物理的な接が外されていないか確認します。
2. 別の物理ディスクをグロバルホットスペアに割りてます。
グロバルホットスペアに割りてられた物理ディスクが見つからない
物理ディスクがバックプレンやケブル接から取り外されていないか、コントロラから物理ディスクまでのケブルが切
されていないか、ケブルに欠がないかを確認します。
再スキャンを行して、物理ディスクがまだ見つからないか証します。
物理ディスク - 連のエラ
物理ディスクが故障した
物理ディスクが BIOS 設定ユティリティに表示されない、またはオフライン
BIOS 設定ユティリティ(<Ctrl><R>)で物理ディスクが赤くハイライト表示されている
物理ディスクが故障した
物理ディスクが故障した場合、次の原因をチェックします。
物理ディスクが BIOS 設定ユティリティに表示されない、またはオフライン
BIOS 設定ユティリティ(<Ctrl><R>)で物理ディスクが赤くハイライト表示されている
物理ディスクが BIOS 設定ユティリティに表示されない、またはオフラ
イン
1. ブルが正しく接されているか確認します。
2. 物理ディスクがシステムのバックプレンに正しく取り付けられているか確認します。
3. バックプレンに損傷がないか確認します。
4. 物理ディスクを取り付けなおして、システムのバックプレンに正しく装着されていることを確にします。
5. 物理ディスクが SAS ドライブである可能性がないかチェックします。
6. Rescan(再スキャン)を行して、次のいずれかを行います。
a) コントロルに接されたストレジデバイスのステタスをアップデトします。
b) 仮想ディスクの削除または初期化によって生したエラを修正します。
46 システムのトラブルシュティング