Users Guide

SATA 物理ディスク書きみキャッシュポリシを無
するとパフォマンスが低下する
推定要因 : ディスクの書きみ操作により、パフォマンスが低下することがあります。
対応処置: この問題を解決するには、物理ディスク書きみキャッシュポリシを有にします。
メモ: システムに一定の電力供給があることを確認します(UPS を推
メモ: Dell Lifecycle Controller を使用して仮想ディスクを作成する場合、物理ディスク書きみキャッシ
ュポリシがデフォルトに設定されます。物理ディスク書きみキャッシュポリシの動作にする詳
細は、SATA ドライブの物理ディスク書きみキャッシュポリシの管理」を照してください。
UEFI または OPROM で機能の設定を更できない
推定要因 : 仮想ディスクの 30 を超える場合は、UEFI または OPROM で設定を更できません。
対応処置: この問題を解決するには、次の手順を行してください。
1. オペレティングシステムを起動します。
2. OpenManage を使用して、仮想ディスクの最大 30 を超えないようにします。
OS インストル中に余分に再起動する
ドライバ導入の方法を使用した OS のインストル中に、システムが 1 回余分に再起動する場合があります。
推定要因 : RAID ドの SATA および非 RAID ドの NVMe によって、OS インストル時に NVMe PCIe SSD を搭載
したシステムで余分に再起動が生する場合があります。
ハイパバイザを有にすると、システムに死のブル
スクリンが表示される
推定要因 : ソフトウェア RAID ドライバでサのハイパバイザを有にするための十分なメモリがありませ
ん。
対応処置: S140 ドライバのバジョンを 5.4.1.1 またはそれ以降にアップデトします。
BIOS でノ インタリブを有にすると、システムに
死のブル スクリンが表示される
推定要因
:
OS ドライバの操作に必要なメモリが不足しています。
対応処置: S140 ドライバのバジョンを 5.4.1.1 またはそれ以降にアップデトします。
システムのトラブルシュティング 45