Owners Manual
Table Of Contents
- ハードウェアオーナーズマニュアル
- 目次
- システムについて
- セットアップユーティリティの 使い方
- システム部品の取り付け
- システムのトラブルシューティ ング
- 作業にあたっての注意
- 起動ルーチン
- 周辺機器のチェック
- キーボードまたはマウスのトラブルシュー ティング
- シリアル I/O 問題のトラブルシューティング
- NIC のトラブルシューティング
- システムが濡れた場合のトラブルシューティ ング
- システムが損傷した場合のトラブルシュー ティング
- システムバッテリーのトラブルシューテ ィング
- 電源ユニットのトラブルシューティング
- システム冷却問題のトラブルシューティング
- システムメモリのトラブルシューティング
- ディスケットドライブのトラブルシューティ ング
- オプティカルドライブのトラブルシューティ ング
- 外付け SCSI テープドライブのトラブル シューティング
- ハードドライブのトラブルシューティング
- SAS または SAS RAID コントローラのトラブ ルシューティング
- 拡張カードのトラブルシューティング
- マイクロプロセッサのトラブルシューテ ィング
- システム診断プログラムの実行
- ジャンパおよびコネクタ
- 困ったときは
- 用語集
- 索引

108 システム部品の取り付け
4
すべての拡張カードと取り付けケーブルを取り外します。
76
ページ
の「拡張カードの取り外し」を参照してください。
5
すべてのメモリモジュールを取り外します。
81
ページの「メモリ」
を参照してください。
メモ: メモリモジュールを正しく取り付けなおすために、メモリモ
ジュールソケットの位置を記録します。
警告: プロセッサとヒートシンクは高温になることがあります。プロ
セッサとヒートシンクが十分に冷えるのを待ってから作業してください。
注意: プロセッサの損傷を防ぐために、ヒートシンクをプロセッサから
無理にこじって外そうとしないでください。
6
プロセッサを取り外します。
86
ページの「プロセッサの取り外し」
を参照してください。
7
#2
プラスドライバを使用して、システム基板をシャーシに固定して
いる
6
本のシステム基板取り付けネジを取り外します。図
6-2
を参
照してください。
8
#2
プラスドライバを使用して、
2
本のプロセッサヒートシンクピ
ボットマウントネジを外し、システム基板からピボットマウントを
取り外します。図
6-2
を参照してください。ヒートシンクピボット
マウントネジはシステム基板マウントネジよりも長く、緑色です。
9
緩んでいるケーブルをシステム基板の端から慎重に外します。
10
システム基板をシステムの前面方向へ静かに引き出してから、持ち
上げてシャーシから取り出します。
システム基板の取り付け
1
古いシステム基板を取り外した後、新しいシステム基板をシャーシ
に向かって下げ、システム基板の
I/O
ポートをシャーシの背面パネ
ルの
I/O
コネクタ開口部に合わせます。
2
#2
プラスドライバを使用して、システム基板をシャーシに固定する
システム基板の
6
本のネジを取り付けます。図
6-2
を参照してくだ
さい。
3
#2
プラスドライバを使用して、プロセッサヒートシンクピボットマ
ウントをシステム基板に取り付けます。図
6-2
を参照してください。
注意: プロセッサの損傷を防止するには、ヒートシンクを清掃してサー
マルグリースを拭き取り、新しいサーマルグリースをプロセッサに塗布し
てからヒートシンクを取り付けます。