Users Guide
EN 55022 準拠 (チェコ共和国のみ)
このデバイスは、EN 55022の A 区分 (最高 30メートルまでの保護半径) に属すると仕様ラベルに別途記載されていない限り、EN 55022 の B 区分
に所属するものです。 このデバイスのユーザーは、電信電話またはその他のデバイスへの妨害源を除去するために必要なすべての手続を実行する義
務があります。
CE 通知
シンボル によるマークは、このテープライブラリがヨーロッパ共同体の EMC (電磁気互換性) 指向性に準拠していることを示すものです。前述のマー
クは、このテープライブラリが次の技術水準を満たすことまたはそれ以上であることを示すものです。
l EN 55022 情報技術装置の無線電信妨害特性測定の制限規格と方法。
¡ このシステムは、EN50022 A級デバイスです。
l EN 50081-1 電磁気互換性―汎用送波基準第1部: 宅地用、商用、および軽工業用。
l EN 55024:1998 年情報技術装置‐免除特性 - 測定制限規格と測定方法 。
l EN 61000-3-2 調波電流送波試験。
¡ デバイス B 級。
l EN61000-3-3 電圧変動および低電圧供給系試験におけるゆらぎ現象。
l EN 61000-4-2 静電気放出免責試験。重度レベル 3。
l EN 61000-4-3 放出されるラジオ周波、電磁界免責試験。
¡ 重度レベル 2。
l EN 61000-4-4 電気の高速な瞬間的/バースト免責試験。
¡ 重度レベル 2。
l EN 61000-4-5 サージ免責試験。
¡ 重度レベル 2。
l EN 61000-4-6 ラジオ周波界により起こされる伝導妨害に対する免責。
¡ 重度レベル 2。
l EN 61000-4-8 電源周波磁界面積試験。
¡ 重度レベル 2。
l EN 61000-4-11 電圧落下、短時間断続、電圧変動免責試験。
¡ 性能基準 B および C。
l ENV 50204 デジタルラジオ電話からの放射電磁界。
l EN 60950:1992 + Amd.1:1993 + Amd.2:1993、Amd.3:1995考慮
l 電気業機器を含む情報技術機器の安全性。
前述の基準に基づく準拠の宣言は実施済であり、その記録はデルコンピュータ・コーポレーションにおいて保管されています。
VCCI 通知 (日本のみ)
これは、情報技術装置による妨害のための自主管理理事会 (VCCI) の規格に基づいた A 級製品です。この装置が国内で使用される場合は、無線通
信妨害が発生する可能性があります。その場合は、ユーザーの補正処置が要求されることがあります。
注
: VCCI
規制では、デルコンピュータ・コーポレーションにより明示的に許可されていない変更または修正を行った場合、お客様が本機器を使用する
権限を無効にできる旨が規定されています。
準拠の宣言
準拠の宣言
EN 45014 に基づく
製造元名:
デルコンピュータ・コーポレーション
製造元の住所:
One Dell Way
Round Rock, TX 78682