Owners Manual
システム部品の取り付け 93
図 3-20. プロセッサの取り付けと取り外し
13
プロセッサをソケットから取り外したら、ソケットに新しいプロセッサを取
り付けられるように、リリースレバーは立てたままにしておきます。
注意 :
プロセッサを取り外す際には、
ZIF
ソケットのピンを曲げないように気をつけ
てください。ピンを曲げるとシステム基板が破損して修復できない場合があります。
プロセッサの取り付け
1
新しいプロセッサをパッケージから取り出します。
2 プロセッサ
を
ZIF
ソケットのソケットキーに合わせます
。
図
3-20
を参照して
ください。
3 プロセッサをソケットに取り付けます。
注意 : プロセッサの取り付け位置が間違っていると、電源を入れたときにシステム
基板またはプロセッサが完全に損傷してしまう可能性があります。プロセッサをソ
ケットにはめ込む際は、ソケットのピンを曲げないように注意してください。
a
プロセッサのソケットのリリースレバーが完全に立っていない場合は、
垂直に立てます。
b プロセッサとソケット
のキーを合わせ、プロセッサをソケットに軽く
置きます
。
注意 : プロセッサは強く押し込まないでください。プロセッサの位置が合っていれ
ば、簡単にソケットに入ります。
1
プロセッサの切り込み(2)
2
プロセッサ
3
ソケットリリースレバー
4
プロセッサシールド
5
ZIF
ソケット
6
ソケットキー(2)
3
6
4
5
1
2