Reference Guide

88 ストレージアレイのメンテナンス
コマンドの書式は次のとおりです。
save storageArray performanceStats file="
filename
"
file
は、パフーマンス情報が保されるファイル名を指定します。
OS
がサ
ートするファイル名であれば、どんなファイル名でもかまいません。デフ
トのファイルの種類
.csv
になります。パフーマンス情報は、コンマ区切り
ファイルとして保されます。
save storageArray performanceStats
コマンドを使用する前に、
set
session performanceMonitorInterval
コマンドと
set session
performanceMonitorIterations
コマンドを実行して、情報収集
れる度を指定する必要があります。
RAID レベルの変更
ディスクグループを作成する際に、そのグループ内の仮想ディスクに対して
RAID
レベルを定義します。パフーマンスを改善するた、または、より
なデータ保護を実するたに、後で
RAID
レベルを変することができます。
RAID
レベルを変するには、次のコマンドを実行します。
set diskGroup [
diskGroupNumber
] raidLevel=(0|1|5|6)
diskGroupNumber
は、
RAID
レベルを変するディスクグループの号です。
セグメントサイズの変更
しい仮想ディスクを作成する際に、その仮想ディスクのセグメントサイズを定
義します。パフーマンスを最適するたに、後からセグメントサイズを変
することができます。マルユーザー対応のデータベースまたはファイルシステ
環境では、
1
つの
I/O
たすたに必要とされる物理ディスクの数が最
小限になるようにセグメントサイズを設定します。セグメントサイズに対して大
を設定します。
1
つの要に対して
1
つの物理ディスクが使用されるよ
うにすれば、同時に他の要を実行できる物理ディスクがるということになり
ます。シングルユーザーによって大きな
I/O
が要される環境下に仮想ディスク
がある場合、
1
つの
I/O
1
つのデータストライプでたされるときに最大
のパフーマンスがられます。つまり、セグメントサイズには小さを設
定します。セグメントサイズを変するには、次のコマンドを実行します。
現在の IO / 現在の毎秒 I/O 数(「現在の」というのは、前回のポーリング
間隔が過ぎて、更新が発生してからの
1 秒当たりの I/O 数であ
ることを意味します)
最大
IO / 秒現 IO / 秒統計ブロックでの最大 I/O
6-1. ストレージアレイのパフォーマンス情報 (続き)
情報の種類 説明