Users Guide

ホストについて 37
ホストについて
本章では、ホストグループ、ホストアクセス、ホストトポロジ、および
I/O
データ
パス保護の基本的な情報について説明します。
ホストとは、ストレージアレイにアクセスし、
1
つまたは複数のホスト接続で仮想
ディスクにマップされるシステムのことです。ホストには次の属性があります。
ホスト名
ホストを一意に識別する名前。
ホストタイプ
ホストで実行されている
OS
ホスト接続
ホストサーバーに対する物理的な接続。ホスト接続は、
MD
Storage Manager
によって自動的に検出でき、ユーザーによって割り当て
られるエイリアスによって識別されます。
ホストグループ
同じ仮想ディスクへのアクセスを共有する複数のホスト
が関連付けられたグループ。
ホストアクセスの設定
ホストアクセスを設定することにより、特定のホストに対してストレージアレイ
へのアクセスを許可したり拒否したりすることができます。ホストアクセスを許可
すると、そのホストはストレージアレイ上の仮想ディスクにマップできる状態に
なります。
サマリ
タブの
ホスト
&
マッピング
領域には、アレイにアクセスでき
るように設定されているホスト数が
表示されます。この領域の
設定済みホスト
クリックすると、これらのホストの名前を確認できます。
ホストアクセスの設定は、ストレージアレイのセットアップの最初の手順になり
ます。初期設定と、新しいホストに接続するときには必ず、このタスクを実行する
必要があります。
ホストアクセスを設定しただけでは、そのホストからストレージアレイにデータを
書き込むことはできません。ホストからストレージアレイにデータを書き込むため
には、ホスト対仮想ディスクのマッピングを行い、ホストの
OS
にその仮想ディ
スクを登録する必要があります。これらのタスクの詳細については、
47
ページの
「ディスクグループと仮想ディスク」を参照してください。
ホストアクセスを設定するには、
設定
タブをクリックし、
ホストアクセスの自動
設定
または
ホストアクセスの手動設定
をクリック
します。
SAS HBA
または
iSCSI
のどちらを使用しているかに応じて、手動設定の該当する項を参照してくだ
さい。