Owners Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 計画:ストレージアレイについて
- 計画: RAID コントローラモ ジュール
- プランニング:MD3200 シリーズス トレージアレイの用語および概念
- 設定:概要
- 設定: ストレージアレイについて
- 設定:イベントモニタ
- 設定:ホストについて
- 設定:ディスクグループおよび仮 想ディスク
- 設定:プレミアム機能 - スナッ プショット仮想ディスク
- 設定:プレミアム機能 - 仮想 ディスクコピー
- 設定:プレミアム機能 - 高性能 層へのアップグレード
- 設定:Linux の Device Mapper Multipath
- 管理:ファームウェアのダウン ロード
- 管理:アレイコンポーネントの取 り付け
- 管理:ファームウェアインベン トリ
- 管理:システムインタフェース
- トラブルシューティング: スト レージアレイソフトウェア
- トラブルシューティング:お使い のアレイ
- 作業にあたっての注意
- ストレージアレイ 起動エラーのトラブルシュー ティング
- 通信喪失のトラブルシューティング
- 外部接続のトラブルシューティング
- 電源装置 / 冷却ファンモジュールのトラブル シューティング
- アレイ冷却問題のトラブルシューティング
- 拡張エンクロージャ管理モジュールのトラブル シューティング
- RAID コントローラモジュールのトラブル シューティング
- ハードディスクドライブのトラブルシュー ティング
- アレイおよび拡張エンクロージャ 接続のトラブ ルシューティング
- 濡れたストレージアレイのトラブルシューティ ング
- 損傷したアレイのトラブルシューティング
- RAID コントローラモジュールのトラブル シューティング
- 困ったときは
- 索引

102 設定:ディスクグループおよび仮想ディスク
表
9-1
では、ディスクグループのセキュリティステータスの解釈方法を説明し
ます。
物理ディスクのセキュリティ
メニューが
ストレージアレイ
メニューに表示され
ます。物理ディスクのセキュリティ
メニューには次のオプションがあります。
•
セキュリティキーの作成
•
セキュリティキーの変更
•
セキュリティキーファイルの保存
•
セキュリティキーの検証
•
ドライブのアンロック
メモ:
ストレージアレイ用にセキュリティキーを作成していない場合、
セキュリ
ティキーの作成
オプションがアクティブになっています。ストレージアレイ用に
セキュリティキーを作成済みの場合は、
セキュリティキーの作成
オプションの
左側にチェックマークが付き、非アクティブになります。
セキュリティキーの変
更
オプション、
セキュリティキーの保存
オプション、
およびセキュリティ
キーの検証
オプションがアクティブになります。
物理ディスクのセキュア化
オプションが
ディスクグループ
メニューに表示され
ます。次の状況が当てはまる場合は、
物理ディスクのセキュア化
オプションが
アクティブになっています。
•
選択されたストレージアレイはセキュリティ有効化されていないが、セキュ
リティ対応の物理ディスクのみで構成されている。
•
ストレージアレイにはスナップショットソースの仮想ディスク、またはス
ナップショットリポジトリ仮想ディスクが含まれていない。
•
ディスクグループが
最適
状態である。
•
セキュリティキーがストレージアレイ用にセットアップされている。
メモ:
次の状況が当てはまらない場合は、
物理ディスクのセキュア化
オプショ
ンが非アクティブになっています。
表 9-1. ディスクグループのセキュリティステータスの解釈
セキュア セキュリティ対応 - はい セキュリティ対応 - いいえ
あり ディスクグループは SED 物理ディ
スクのみで構成されており、セキュ
ア状態です。
適用されません。SED 物理ディス
クのみがセキュア状態になります。
なし ディスクグループは SED 物理ディ
スクのみで構成されており、非セ
キュア状態です。
ディスクグループは SED 物理ディ
スクのみで構成されていません。