Owners Manual

116 設定:ディスクグループおよび 仮想ディスク
ホスト対仮想ディスクのマッピング
仮想ディスクを作成した、仮想ディスクを、アレイに接続するホストにマップ
することが必要です。
次は、ホストから仮想ディスクへのマッング設定のガイドラインです。
ストレージアレイ内の各仮想ディスクは
1
つのホストまたはホストグループ
にのマップできます。
ホスト対仮想ディスクのマッングは、ストレージアレイ内のモジュール
共有されます。
ホストグループまたはホストが仮想ディスクにアクセスするのに、一
LUN
を使用する必要があります。
各ホストには固有
LUN
アドレス空間があります。
MDSM
は、ストレー
ジアレイの仮想ディスクにアクセスするために、なるホスト、またはホス
トグループが同じ
LUN
を使用することを可します。
使用可能な
LUN
数は、
OS
によなります。
マッングは、
AMW
マッピング
タブで定できます。
84
ページの
「マッングタブの使い方」
を参照してください。
ホスト対仮想ディスクのマッピングの作成
次は、マッングを定するためのガイドラインです。
帯域外ストレージアレイには仮想ディスクへのアクセスマッングは必要あ
りません。お使いのストレージアレイが帯域外接続を使用して管理されてお
り、仮想ディスクへのアクセスマッングがデフォルトグループに
られていると、仮想ディスクへのアクセスマッングはデフォルトグループ
から作成されるすべてのホストにてられます。このアクションが発生
しないよにするため、デフォルトグループから仮想ディスクへのアクセス
マッングを削除します。
んどのホストには、ストレージパーティションごとに
256
LUN
マップされています。
LUN
番号
0
から
255
です。お使いのオペレー
ティングシステムによ
LUN
127
に制されている場合
127
LUN
に仮想ディスクをマップしよとすると、ホストは仮想ディスクに
アクセスできません
追加マッピングを定義する前に、ホストグループまたはホストの初期マッ
ピングをストレージパーティショニングウィザードを使って作成する必要
があります。
126
ページの「ストレージパーティショニング」
を参照して
ください。