Dell PowerVault NX3300 オーナーズマニュアル 規制モデル: E16S Series 規制タイプ: E16S001
メモ、注意、警告 メモ: コンピュータを使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を説明してい ます。 警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 © 2012 Dell Inc. 本書に使用されている商標:Dell™、Dell のロゴ、Dell Precision™、OptiPlex™、Latitude™、PowerEdge™、PowerVault™、PowerConnect™、 OpenManage™、EqualLogic™、Compellent™、KACE™、FlexAddress™、Force10™ および Vostro™ は Dell Inc. の商標です。Intel®、 Pentium®、Xeon®、Core® および Celeron® は米国およびその他の国における Intel Corporation の登録商標です。AMD® は Advanced Micro Devices, Inc.
目次 メモ、注意、警告.......................................................................................................................2 章 1: システムについて.............................................................................................................9 前面パネルの機能とインジケータ.....................................................................................................................9 LCD パネル機能.................................................................................................................
セットアップパスワード使用中の操作.....................................................................................................33 UEFI ブートマネージャの起動...........................................................................................................................33 ブートマネージャのナビゲーションキーの使い方.................................................................................33 ブートマネージャ画面.................................................................................................................................
拡張カードと拡張カードライザー...................................................................................................................57 拡張カードの取り付けガイドライン.........................................................................................................57 拡張カードの取り外し.................................................................................................................................58 拡張カードの取り付け.......................................................................................................
VGA モジュール....................................................................................................................................................87 VGA モジュールの取り外し.........................................................................................................................87 VGA モジュールの取り付け.........................................................................................................................88 システム基板......................................................................
章 7: 仕様....................................................................................................................................111 章 8: システムメッセージ.....................................................................................................115 LCD メッセージ...................................................................................................................................................115 LCD メッセージの表示..............................................................................
1 システムについて 前面パネルの機能とインジケータ 図 1.
項目 インジケータ、ボタン、 またはコネクタ 5 オプティカルドライブ (オプション) アイコン 説明 オプションの SATA DVD-ROM ドライブまたは DVD+/RW ドライブ 1 台。 メモ: DVD デバイスはデータ専用。 6 vFlash メディアカードス ロット vFlash メディアカードを挿入できます。 7 LCD メニューボタン コントロールパネル LCD メニューの切り替えに使用 します。 8 LCD パネル システム ID、ステータス情報、システムエラーメッ セージが表示されます。LCD は、通常のシステム動作 中は青色に点灯します。システムに注意が必要な状 況になると LCD が橙色に点灯し、LCD パネルにはエ ラーコードとエラーの内容を説明するテキストが表 示されます。 メモ: システムが AC 電源に接続されている状態 でエラーが検出されると、システムの電源がオン かオフかにかかわらず、LCD が橙色に点灯します。 9 情報タグ 必要に応じて、サービスタグ、NIC、MAC アドレス、 その他のシステム情報を記録できる、引き出し式の ラベルパネ
項目 ボタン 説明 1 左 カーソルが後方に 1 つ分移動しま す。 2 選択 カーソルによってハイライト表示 されているメニュー項目を選択し ます。 3 右 カーソルが前方に 1 つ分移動しま す。 メッセージのスクロール中に次の 操作ができます。 • • • • 1 回押してスクロールの速 度を上げる 再度押して停止させる 再度押してデフォルトのス クロール速度に戻す 再度押して同じサイクルを 繰り返す ホーム画面 ホーム画面には、ユーザーが設定できるシステム情報が表示されます。この画面は、ステータスメッセージ やエラーがない通常のシステム動作中に表示されます。システムがスタンバイモードのときは、エラーメッ セージがなければ、非アクティブ状態が 5 分続いた後に LCD バックライトが消灯されます。ホーム画面を表 示するには、3 つのナビゲーションボタン(Select(選択)、Left(左)、または Right(右))のうちひとつ を押します。 別のメニューからホーム画面に移動するには、ホームアイコンが表示されるまで上矢印を選択し続けてか ★注意★ホームアイコンまで ら、 ホ
オプショ ン 説明 ホームの 設定 LCD ホーム画面に表示されるデフォルト情報を選択します。ホーム画面にデフォルトとして設 定できるオプションおよびオプション項目は、「ビューメニュー」を参照してください。 表示メニュー メモ: 表示メニューでオプションを選択すると、次の動作に進む前にオプションを確認する必要がありま す。 オプション 説明 iDRAC IP iDRAC7 の IPv4 または IPv6 アドレスを表示します。アドレスには、DNS (Primary(プラ イマリ)および Secondary(セカンダリ))、Gateway(ゲートウェイ)、IP、および Subnet(サブネット)(IPv6 にはサブネットはありません)が含まれます。 MAC iDRAC、iSCSI、または Network(ネットワーク)デバイスの MAC アドレスを表示します。 Name(名前) システムの Host(ホスト)、Model(モデル)、または User String(ユーザー文字列)の 名前を表示します。 Number(番号) システムの Asset tag(アセットタグ)または Serv
温度インジケータ 状態 対応処置 など)が発生すると、このイン ジケータが橙色に点滅します。 • • システムカバー、冷却用エアフローカバー、EMI フィラーパ ネル、メモリモジュールのダミーカード、または背面フィ ラーブラケットが取り外されている。 室温が高すぎる。 • 外部の通気が遮断されている。 「困ったときは」を参照してください。 メモリインジケータ 状態 対応処置 メモリエラーが発生する と、このインジケータが 黄色に点滅します。 エラーの発生したメモリの位置を確認するには、システムイベントログ、 またはシステムメッセージを参照してください。メモリデバイスを取り 付けなおします。問題が解決しない場合は、 「困ったときは」を参照して ください。 ハードディスクドライブインジケータのパターン 図 3. ハードディスクドライブインジケータ 1. ハードディスクドライブアクティビティインジケータ(緑色) 2.
ドライブステータスインジケータのパ ターン(RAID のみ) 状態 メモ: システムへの電源投入後、ドライブステータスインジケ ータは、すべてのハードディスクドライブが初期化されるまで 消灯したままです。この間、ドライブの挿入または取り外し準 備はできていません。 緑色、橙色に点滅し、消灯 予期されたドライブの故障 1 秒間に 4 回橙色に点滅 ドライブが故障 緑色にゆっくり点滅 ドライブの再構築中 緑色の点灯 ドライブがオンライン 緑色に 3 秒間点滅、橙色に 3 秒間点滅、 再構築中止 6 秒間消灯 背面パネルの機能とインジケータ 図 4.
項目 インジケータ、ボタン、 またはコネクタ アイコン 説明 5 PCIe 拡張カードスロット (ライザー 2) PCIe 拡張カードを接続できます。 6 ビデオコネクタ VGA ディスプレイをシステムに接続できます。 7 USB コネクタ(2) システムに USB デバイスを接続できます。ポートは USB 2.0 に準拠しています。 8 イーサネットコネクタ (4) 内蔵 10/100/1000 Mbps NIC コネクタ 4 個 または 内蔵コネクタ 4 個: • • 9 PCIe 拡張カードスロット (ライザー 3) 10 電源装置(PSU1) 11 電源装置(PSU2) 内蔵 10/100/1000 Mbps NIC コネクタ 2 個 内蔵 100 Mbps/1 Gbps/10 Gbps SFP+ コネクタ 2 個 PCIe 拡張カードを接続できます。 AC 495 W、750 W、または 1100 W または DC 1100 W(利用可能な場合) NIC インジケータコード 図 5. NIC インジケータ 1. リンクインジケータ 2.
インジケータ インジケータコード アクティビティインジケータが緑色に 点滅 ネットワークデータの送信中または受信中です。 電源インジケータコード 各 AC 電源装置には光源付きの透明なハンドル、各 DC 電源装置(使用可能な場合)には LED があり、これら は電源が供給されているかどうか、または電源障害が発生したかどうかを示すインジケータとしての役目を 果たします。 図 6. AC 電源装置ステータスインジケータ 1. AC 電源装置ステータスインジケータ / ハンドル 図 7. DC 電源装置ステータスインジケータ 1.
電源イン ジケータ のパター ン 状態 緑色 緑色に点灯するハンドル / LED インジケータは、有効な電源が電源装置に接続され、電源装置が 稼働していることを示します。 橙色に点 滅 電源装置に問題があることを示します。 注意: 電源装置の不一致を修正するときは、インジケータが点滅している電源装置のみを交 換してください。もう一方の電源装置を交換して一致するペアを作ろうとすると、エラー状 態および予期しないシステムシャットダウンの原因となる場合があります。高出力設定か ら低出力設定(またはその逆)への変更には、システムの電源を切る必要があります。 注意: AC 電源装置は 220 V および 110 V 入力電圧の両方をサポートします。同一の電源装置 2 台が異なる入力電圧を受け取ると、これらの電源装置は異なるワット数を出力する可能性が あり、不一致を誘発します。 注意: 2 台の電源装置を使用する場合は、両装置のタイプと最大出力電力が同じである必要が あります。 注意: AC および DC 電源装置の混在はサポートされておらず、不一致を誘発します。 緑色の点 滅 電源装置をホットアドするとき
セットアップユーティリティとブートマネ ージャの使い方 2 セットアップユーティリティでは、システムハードウェアの管理と BIOS レベルオプションの指定を行うこと ができます。 起動時に次のキー操作を行うと、システム機能にアクセスできます。 キースト ローク 説明 セットアップユーティリティが起動します。 Dell Lifecycle Controller 2(LC2)を開始する System Services(システムサービス)を起動します。 Dell LC2 は、グラフィカルユーザーインタフェースを使用したオペレーティングシステムの展 開、ハードウェア診断、プラットフォームアップデート、およびプラットフォーム設定などの システム管理機能をサポートします。正確な LC2 の機能セットは、ご購入の iDRAC ライセンス によって異なります。詳細については、Dell LC2 のマニュアルを参照してください。 システムの構成に応じて、BIOS ブートマネージャまたは UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)ブート
• BIOS 起動モード(デフォルト)は、標準的な BIOS レベルの起動インタフェースです。 • UEFI 起動モードは、システム BIOS にオーバーレイする UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)仕 様に基づく拡張 64 ビット起動インタフェースです。 起動モードの選択は、セットアップユーティリティの Boot Settings(起動設定)画面の Boot Mode(起動モー ド)フィールドで行う必要があります。起動モードを指定すると、システムは指定された起動モードで起動 し、そのモードからオペレーティングシステムのインストールに進むことができます。それ以降は、インス トールしたオペレーティングシステムにアクセスするには同じ起動モード(BIOS または UEFI)でシステムを 起動する必要があります。ほかの起動モードからオペレーティングシステムの起動を試みると、システムは 起動時に停止します。 メモ: UEFI 起動モードからインストールする OS は UEFI 対応である必要があります。DOS および 32 ビッ トの OS は UEFI 非対応
メモ: ほとんどのオプションでは、変更内容は自動的に記録されますが、システムを再起動するまでは有 効になりません。 セットアップユーティリティのオプション セットアップユーティリティのメイン画面 メモ: BIOS または UEFI の設定をデフォルトにリセットするには、 を押します。 メニュー項目 説明 System BIOS(システム BIOS) このオプションは、BIOS 設定の表示と設定を行うために使用します。 iDRAC Settings(iDRAC 設定) このオプションは、iDRAC 設定の表示と設定を行うために使用します。 Device Settings(デバイス設定) このオプションは、デバイス設定の表示と設定を行うために使用します。 システム BIOS 画面 メモ: セットアップユーティリティのオプションはシステム構成に応じて変わります。 メモ: セットアップユーティリティのデフォルト設定は、次の項の該当する各オプションに示されていま す。 メニュー項目 説明 System Information(システム システムモデル名、BIOS バージョン、サービス
メニュー項目 説明 Miscellaneous Settings(その 他の設定) システムの日時などを変更するオプションが表示されます。 システム情報画面 メニュー項目 説明 System Model Name(システムモデル名) システムモデル名が表示されます。 System BIOS Version(システム BIOS バージョン) システムにインストールされている BIOS バージョンが 表示されます。 System Service Tag(システムのサービスタグ) システムのサービスタグが表示されます。 System Manufacturer(システム製造元) システム製造元の名前が表示されます。 System Manufacturer Contact Information(システム システム製造元の連絡先情報が表示されます。 製造元の連絡先情報) メモリ設定画面 メニュー項目 説明 System Memory Size(システ システムに取り付けられているメモリの容量が表示されます。 ムメモリのサイズ) System Memory Type(システ システムに取り付
メニュー項目 説明 Node Interleaving(ノードの インタリービング) 対称的なメモリ構成の場合、このフィールドが Enabled(有効)に設定されて いると、メモリのインタリービングがサポートされます。このフィールドが Disabled(無効)に設定されていると、システムは NUMA(Non-Uniform Memory Architecture)(非対称)メモリ構成をサポートします。デフォルトでは、Node Interleaving(ノードのインタリービング)オプションは Disabled(無効)に設 定されています。 Serial Debug Output(シリアル デフォルトでは、これは disabled(無効)に設定されています。 デバッグ出力) プロセッサ設定画面 メニュー項目 説明 Logical Processor(論理プロ 論理プロセッサの有効 / 無効を切り替え、論理プロセッサの数を表示すること セッサ) ができます。Logical Processor(論理プロセッサ)オプションが Enabled(有効) に設定されていると、BIOS にはすべての論理プロセッサ
メニュー項目 説明 DCU IP Prefetcher(DCU IP のプリフェッチャ) データキャッシュユニット IP のプリフェッチャを有効または無効化すること ができます。デフォルトでは、DCU IP Prefetcher(DCU IP のプリフェッチャ)オ プションは Enabled(有効)に設定されています。 Execute Disable(不正コー ド実行防止) 不正コード実行防止によるメモリ保護機能を有効または無効化することができ ます。デフォルトでは、Execute Disable(不正コード実行防止)オプションは Enabled(有効)に設定されています。 各プロセッサ内の有効なコアの数を制御することができます。デフォルトで Number of Cores per Processor(プロセッサごと は、Number of Cores per Processor(プロセッサごとのコア数)オプションは All (すべて)に設定されています。 のコア数) Processor 64-bit Support(プ プロセッサが 64 ビット拡張をサポートするかどうかを指定します。 ロセッサ
メニュー項目 説明 Port F(ポート F) Auto(自動)に設定すると、SATA ポート F に接続されているデバイスに対する BIOS サポートが有効になります。デフォルトでは、Port F(ポート F)は Auto(自動)に設 定されています。 起動設定画面 メニュー項目 説明 起動モード システムの起動モードを設定できます。 注意: オペレーティングシステムが同じ起動モードでインストールされていない場 合、起動モードを切り替えるとシステムが起動しなくなる可能性があります。 オペレーティングシステムが UEFI をサポートしている場合は、このオプションを UEFI に設定できます。このフィールドを BIOS に設定すると、UEFI 非対応のオペレーティン グシステムとの互換性が有効になります。デフォルトでは、Boot Mode(起動モード) オプションは BIOS に設定されています。 メモ: このフィールドを UEFI に設定すると、BIOS Boot Settings(BIOS 起動設定)メ ニューが無効になります。このフィールドを BIOS に設定すると、UEFI Boot Se
メニュー項目 説明 Internal USB Port(内 蔵 USB ポート) 内蔵 USB ポートを有効または無効化できます。デフォルトでは、Internal USB Port (内蔵 USB ポート)オプションは On(オン)に設定されています。 Internal SD Card Port システムの内蔵 SD カードポートを有効または無効化します。デフォルトでは、 (内蔵 SD カードポー Internal SD Card Port(内蔵 SD カードポート)オプションは On(オン)に設定され ています。 ト) メモ: このオプションは、システム基板に IDSDM がインストールされている場合 にのみ表示されます。 Internal SD Card Redundancy(内蔵 SD カードの冗長性) Mirror(ミラー)モードに設定すると、データは両方の SD カードに書き込まれま す。どちらかの SD カードに障害が発生した場合、データはアクティブな SD カード に書き込まれます。このカードのデータは、次回の起動時に交換用の SD カードに コピーされます。デフォルトでは、Inter
メニュー項目 説明 Communication(シリアル通信)オプションは On without Console Redirection(コン ソールのリダイレクト無しでオン)に設定されています。 Serial Port Address(シリ シリアルデバイスのポートアドレスを設定することができます。デフォルトで アルポートアドレス) は、Serial Port Address(シリアルポートアドレス)オプションは Serial Device 1=COM2, Serial Device 2=COM1(シリアルデバイス 1=COM2、シリアルデバイス 2=COM1)に設定されています。 メモ: SOL(Serial Over LAN)にはシリアルデバイス 2 のみを使用できます。SOL でコンソールのリダイレクトを使用するには、コンソールのリダイレクトとシ リアルデバイスに同じポートアドレスを設定します。 External Serial Connector (外付けシリアルコネ クタ) 外付けシリアルコネクタをシリアルデバイス 1、シリアルデバイス 2、またはリモ ートアクセスデバイスに関連付けることがで
メニュー項目 説明 ています。DBPM は Demand-Based Power Management(デマンドベースの電力管理) の略です。 Memory Frequency (メモリ周波数) メモリ周波数を設定することができます。デフォルトでは、Memory Frequency(メモ リ周波数)オプションは Maximum Performance(最大パフォーマンス)に設定されて います。 Turbo Boost(ターボ モード) プロセッサがターボブーストモードで動作するかどうかを設定できます。デフォル トでは、Turbo Boost(ターボブースト)オプションは Enabled(有効)に設定されて います。 C1E アイドル時にプロセッサが最小パフォーマンス状態に切り替わるかどうかを設定で きます。デフォルトでは、C1E オプションは Enabled(有効)に設定されています。 C States(C ステー ト) プロセッサが利用可能なすべての電源状態で動作するかどうかを設定できます。デ フォルトでは、C States(C ステート)オプションは Enabled(有効)に設定されてい
メニュー項目 説明 Setup Password(セ セットアップパスワードを設定することができます。システムにパスワードジャンパ ットアップパスワ が取り付けられていない場合、このオプションは読み取り専用です。 ード) Password Status(パ システムパスワードをロックすることができます。デフォルトでは、Password Status スワードステータ (パスワードステータス)オプションは Unlocked(ロック解除)に設定されています。 ス) TPM Security(TPM セキュリティ) 信頼済みプラットフォームモジュール(TPM)の報告モードを制御することができま す。デフォルトでは、TPM Security(TPM セキュリティ)オプションは Off(オフ)に 設定されています。TPM Status(TPM ステータス)フィールド、TPM Activation(TPM の有効化)フィールド、および Intel TXT フィールドは、TPM Status(TPM ステータス) フィールドが On with Pre-boot Measurements(起動前測定ありでオン)または
メニュー項目 説明 User Defined Delay AC Power Recovery Delay(AC 電源の回復遅延)に User Defined(ユーザー定義)オプシ (60s to 240s)(ユーザ ョンが選択されている場合、User Defined Delay(ユーザー定義の遅延)を設定するこ ー定義の遅延)(60 とができます。 ~240 秒) その他の設定 メニュー項目 説明 System Time(システム時刻) システムの時刻を設定することができます。 System Date(システム日付) システムの日付を設定することができます。 Asset Tag Asset Tag が表示されます。Asset Tag はセキュリティと追跡のために変更す ることができます。 Keyboard NumLock(キーボー NumLock が有効または無効のどちらの状態でシステムが起動するかを設定す ドの NumLock) ることができます。デフォルトでは、Keyboard NumLock(キーボードの NumLock)は On(オン)に設定されています。 メモ: このフィールドは 84
システムパスワードおよび / またはセットアップパスワードの割り当て メモ: パスワードジャンパによって、システムパスワードとセットアップパスワードの機能の有効 / 無効 を切り替えることができます。パスワードジャンパの設定については、 「システム基板のジャンパ設定」 を参照してください。 パスワードジャンパの設定が有効で Password Status(パスワードステータス)が Unlocked(ロック解除)の 場合に限り、新しい System Password(システムパスワード)や Setup Password(セットアップパスワード) の設定、または既存の System Password(システムパスワード)や Setup Password(セットアップパスワー ド)の変更が可能です。Password Status(パスワードステータス)が Locked(ロック)に設定されている場 合、System Password(システムパスワード)や Setup Password(セットアップパスワード)の変更はできま せん。 パスワードジャンパの設定を無効にすると、既存の System Password(シス
既存のシステムパスワードおよび / またはセットアップパスワードの削除または 変更 既存のシステムパスワードおよび / またはセットアップパスワードの削除または変更を試みる前に、パスワ ードジャンパが有効に設定され、Password Status(パスワードステータス)が Unlocked(ロック解除)にな っていることを確認します。Password Status(パスワードステータス)が Locked(ロック)の場合、既存の システムパスワードやセットアップパスワードを削除または変更することはできません。 既存のシステムパスワードおよび / またはセットアップパスワードを削除または変更する手順は、次のとお りです。 1. セットアップユーティリティを起動するには、電源投入または再起動の直後に を押します。 2. System Setup Main Menu(セットアップユーティリティのメインメニュー)で System BIOS(システム BIOS)を選択し、 を押します。 System BIOS(システム BIOS)画面が表示されます。 3.
メモ: 不正な変更からシステムを保護するために、System Password(システムパスワード)と Setup Password(セットアップパスワード)オプションを Password Status(パスワードステータス)オプショ ンと併用することができます。 セットアップパスワード使用中の操作 Setup Password(セットアップパスワード)が Enabled(有効)に設定されている場合は、ほとんどのシステ ムセットアップオプションを変更する前に、正しいセットアップパスワードを入力します。 3 回目までに正しいパスワードを入力しないと、次のメッセージが表示されます。 Incorrect Password! Number of unsuccessful password attempts: System Halted! Must power down.
キー 説明 選択したフィールドに値を入力するか(該当する場合)、フィールド内のリンクに従うこと ができます。 スペースバー ドロップダウンリストがある場合は、展開したり折りたたんだりします。 次のフォーカス対象領域に移動します。 メモ: 標準グラフィックブラウザ用に限られます。 メイン画面が表示されるまで、前のページに戻ります。メイン画面で を押すと、ブー トマネージャが終了し、システム起動が続行されます。 セットアップユーティリティのヘルプファイルを表示します。 メモ: ほとんどのオプションでは、変更内容は自動的に記録されますが、システムを再起動するまでは有 効になりません。 ブートマネージャ画面 メニュー項目 説明 Continue Normal Boot(通 常の起動を続行) システムは起動順序の先頭にあるデバイスから順に起動を試みます。起動が失 敗すると、システムは起動順序内の次のデバイスから起動を試みます。起動が成 功するか、起動オプションがなくなるまで処理は続行されます。 BIOS Boot Menu(BI
メニュー項目 説明 Delete Boot Option(起動オプションの 既存の起動オプションを削除します。 削除) Boot From File(ファイルからの起動) 起動オプションリストに含まれていない 1 回限りの起動オプション を設定します。 組み込みシステム管理 Dell Lifecycle Controller により、サーバーのライフサイクル中、高度な組み込みシステム管理が実行できます。 Lifecycle Controller は起動中に開始でき、オペレーティングシステムに依存せずに機能することができます。 メモ: 一部のプラットフォーム構成では、Lifecycle Controller の提供する機能の一部がサポートされない場 合があります。 Lifecycle Controller のセットアップ、ハードウェアとファームウェアの設定、およびオペレーティングシステ ムの導入の詳細については、support.dell.
システムコンポーネントの取り付け 3 奨励ツール 本項の手順を実行するには、次のアイテムが必要です。 • システムキーロックのキー • #1 および #2 のプラスドライバ • T10 および T15 Torx ドライバ • 接地のための静電気防止用リストバンド DC 電源装置ユニット(PSU)がある場合、ユニット用ケーブルの取り付けに次のツールが必要です。 • 10 AWG 単線または撚線の絶縁銅ワイヤの絶縁体を取り除くことができるワイヤストリッパプライヤ • AMP 90871-1 圧着工具または同等品 メモ: Alpha Wire 部品番号 3080 または同等製品(65/30 撚線)を使用してください。 前面ベゼル(オプション) 前面ベゼルの取り外し 1. ベゼルの左端のキーロックを解除します。 2. キーロックの横にあるリリースラッチを押し上げます。 3. ベゼルの左端を前面パネルと反対の方向へ動かします。 4. ベゼル右端のフックを外し、ベゼルをシステムから取り外します。 図 8. 前面ベゼルの取り外しと取り付け 1.
2. キーロック 3. 前面ベゼル 4. ロッキングフック 前面ベゼルの取り付け 1. ベゼルの右端をシャーシに取り付けます。 2. ベゼルのもう一方をシステムにはめ込みます。 3.
図 9. システムカバーの開閉 1. システムカバー 2. ラッチ 3. ラッチリリースロック システムカバーを閉じる 1. カバーのラッチを上げます。 2. 3. カバーをシャーシの上に配置し、シャーシのフックを避けてシステムシャーシと平らになるように、カ バーをわずかに後方にずらします。 ラッチを押し下げてカバーを閉じ位置に動かします。 4. ラッチリリースロックを時計方向に回してカバーを固定します。 5.
図 10. システムの内部 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. コントロールパネルアセンブリ ケーブル固定クリップ 冷却ファン(7) ケーブル固定ブラケット 冷却用エアフローカバー 電源ユニット(2) シャーシイントルージョンスイッチ ライザーカード 3 ネットワークドーターカード ライザーカード 2 11. 内蔵ストレージコントローラカード 12. ネットワークド―ターカード冷却用エアフロ ーカバー 13. DIMM(24) 14. プロセッサ 2 のヒートシンク 15. ハードドライブバックプレーン 16. コントロールパネル 17. ハードドライブ(4) 18.
図 11. 冷却用エアフローカバーの取り外しと取り付け 1. 冷却用エアフローカバー 冷却用エアフローカバーの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 メモ: 冷却用エアフローカーバーをシャーシに正しく装着するため、システム内のケーブルがシャーシ側 面に沿って配線されており、ケーブル固定ブラケットで固定されていることを確認してください。 1. 冷却用エアフローカーバーのタブをシャーシの固定スロットに合わせます。 2. しっかりと装着されるまで、冷却用エアフローカーバーをシャーシに押し下げます。 3. 必要に応じて、フルレングス PCIe カードを取り付けなおします。 4.
システムにはメモリソケットが 24 個あり、12 個 ずつの 2 セット(各プロセッサに 1 セット)に分かれていま す。ソケット 12 個の各セットは、4 つのチャネルで構成されています。どのチャネルも、最初のソケットの リリースレバーは白、2 番目のソケットのレバーは黒、3 番目のソケットのレバーは緑に色分けされていま す。 メモ: ソケット A1~A12 の DIMM はプロセッサ 1 に、ソケット B1~B12 の DIMM はプロセッサ 2 に割り当 てられています。 図 12.
チャネル 3:スロット A4、A8、A12 プロセッサ 2 チャネル 0:スロット B1、B5、B9 チャネル 1:スロット B2、B6、B10 チャネル 2:スロット B3、B7、B11 チャネル 3:スロット B4、B8、B12 次の表は、サポートされている構成のメモリ装着と動作周波数を示したものです。 DIMM のタ イプ 装着 DIMM/ チャ ネル 動作周波数(単位:MT/s) 1.5 V 最大 DIMM ランク / チャネ ル 1.
• DIMM はランクの高いものから次の順序で装着します。白のリリースレバーが付いているソケットに 最初に、次に黒、緑の順です。たとえば、クアッドランクとデュアルランクの DIMM を併用する場合 は、白のリリースタブが付いているソケットにクアッドランク DIMM を、黒のリリースタブが付いて いるソケットにデュアルランク DIMM を装着します。 • デュアルプロセッサ構成では、各プロセッサのメモリ構成を同一にするようにしてください。たとえ ば、プロセッサ 1 のソケット A1 に DIMM を装着した場合、プロセッサ 2 はソケット B1 に(…以下同 様)DIMM を装着する必要があります。 • 他のメモリ装着ルールが守られていれば、異なるサイズのメモリモジュールを併用できます(たとえ ば、2 GB と 4 GB のメモリモジュールを併用できます)。 • パフォーマンスを最大にするには、各プロセッサにつき 4 枚の DIMM を一度に装着してください(各 チャネルに DIMM 1 枚)。 • 速度の異なるメモリモジュールを取り付けた場合は、取り付けられているメモリモジュールのうちで 最
メモ: メモリスペアリングは、マルチビットの修正不能なエラーには対応できません。 メモ: Advanced ECC/Lockstep(アドバンス ECC/ ロックステップ)モードと Optimizer(オプティマイザ) モードは、どちらも Memory Sparing(メモリスペアリング)をサポートしています。 メモリミラーリング メモリミラーリングは他のどのモードよりも DIMM の信頼性に優れており、修正不能なマルチビットのエラ ーに対応する機能が向上しています。ミラー構成では、使用可能なシステムメモリの総量は取り付けられた 総物理メモリの 2 分の 1 です。取り付けられたメモリの半分は、アクティブな DIMM のミラーリングに使用 されます。修正不能なエラーが発生すると、システムはミラーリングされたコピーに切り替えられます。こ れにより、SDDC とマルチビットの保護が確保されます。 メモリ取り付けガイドライン: • メモリモジュールは、サイズ、速度、テクノロジが同一のものを取り付けてください。 • 白のリリースタブが付いているメモリソケットには同一の DIMM を取り付ける必要があります。黒
DIMM のサ イズ(GB) DIMM の数 DIMM ランク、構成、周 装着する DIMM スロット 波数 8 6 2R、x4、1333 MT/s 2R、x4、1600 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6 8 12 2R、x4、1333 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、 A8、A9、A10、A11、A12 16 6 2R、x4、1333 MT/s 2R、x4、1600 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6 128 16 8 2R、x4、1333 MT/s 2R、x4、1600 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8 144 16 と 8 10 2R、x4、1333 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、 A8、A9、A11 システムの容 量(GB) 96 メモ: 16 GB DIMM はスロット A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、 A8 に、8 GB DIMM はスロット A9 と A11 に取り付ける必要が あります。 384 32 12 LRDIMM、x4、1333
システムの 容量(GB) DIMM のサイズ DIMM の数 (GB) DIMM ランク、構成、周 装着する DIMM スロット 波数 B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、 B8 160 16 8 2R、x4、1333 MT/s 2R、x4、1600 MT/s A1、A2、A3、A4、B1、B2、B3、 B4 8 20 2R、x4、1333 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、 A8、A9、A11 B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、 B8、B9、B11 16 と 8 12 2R、x4、1333 MT/s 2R、x4、1600 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6 B1、B2、B3、B4、B5、B6 メモ: 16 GB DIMM はスロット A1、A2、A3、A4、B1、B2、 B3、B4 に、8 GB DIMM はスロ ット A5、A6、B5、B6 に取り付 ける必要があります。 8 24 2R、x4、1333 MT/s A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、 A8、A9、A10、A11、A12 B1、B2、B3、B4、B5、B6
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 注意: システムの正常な冷却状態を維持するために、メモリモジュールを取り付けないメモリソケットに は、メモリモジュールのダミーカードを取り付ける必要があります。メモリを取り付けるために必要な 場合以外は、ダミーカードを取り外さないでください。 1. 接続されているすべての周辺機器を含むシステムの電源を切り、システムをコンセントおよび周辺機器 から外します。 2. システムカバーを開きます。 3. 冷却用エアフローカバーを取り外します。 4.
メモリモジュールの取り付け 警告: メモリモジュールは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。メモリモジュールが冷え るのを待ってから作業してください。メモリモジュールはカードの両端を持ちます。メモリモジュー ル本体の部品には指を触れないでください。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 注意: システムの正常な冷却状態を維持するために、メモリモジュールを取り付けないメモリソケットに は、メモリモジュールのダミーカードを取り付ける必要があります。メモリを取り付けるために必要な 場合以外は、ダミーカードを取り外さないでください。 1.
ハードディスクドライブ 全てのハードディスクドライブは、ハードディスクドライブバックプレーンを介してシステム基板に接続さ れます。ハードディスクドライブは、ハードディスクドライブスロットに収まるホットスワップ対応ハード ディスクドライブキャリア内に設置されます。 注意: システムの動作中にドライブを取り付けたり取り外したりしようとする前に、ストレージコントロ ーラカードのマニュアルを参照して、ホットスワップ対応ドライブの取り外しと挿入をサポートするよ うに、ホストアダプタが正しく設定されていることを確認します。 注意: ハードディスクドライブのフォーマット中は、システムをオフにしたり再起動しないでください。 ハードディスクドライブ故障の原因になる場合があります。 メモ: ハードディスクドライブバックプレーンとの使用がテストおよび承認済みのハードディスクドラ イブのみを使用してください。 ハードディスクドライブをフォーマットするときは、フォーマットの完了に十分な時間を取ってください。 大容量ハードディスクドライブでは、フォーマットに数時間かかる場合があることに注意してください。 2.
ホットスワップ対応ハードディスクドライブの取り外し 注意: データの損失を防ぐために、お使いのオペレーティングシステムがホットスワップによるドライブ の取り付けに対応していることを確認してください。お使いのオペレーティングシステムのマニュア ルを参照してください。 1. 2. 管理ソフトウェアから、ハードディスクドライブの取り外し準備を行います。ハードディスクドライブ キャリアのインジケータが、ハードディスクドライブを安全に取り外すことができることを示すまで待 ちます。詳細については、ストレージコントローラのマニュアルを参照してください。 ハードディスクドライブがオンラインの場合、ドライブの電源がオフになるときに、緑色のアクティビ ティ / 障害インジケータが点滅します。ハードディスクドライブインジケータが消灯すると、ハードデ ィスクドライブの取り外し準備が完了です。 リリースボタンを押してハードディスクドライブキャリアのリリースハンドルを開きます。 3. ハードディスクドライブスロットから外れるまで、ハードディスクドライブキャリアを引き出します。 4.
注意: 同じ RAID ボリューム内での SAS および SATA ハードディスクドライブの組み合わせはサポートさ れていません。 注意: ハードディスクドライブの取り付け時は、隣接するドライブが完全に取り付けられている事を確認 してください。完全に取り付けられていないキャリアの隣にハードディスクキャリアを挿入してハン ドルをロックしようとすると、完全に取り付けられていないキャリアのシールドバネが損傷し、使用で きなくなる可能性があります。 注意: データの損失を防ぐために、お使いのオペレーティングシステムがホットスワップによるドライブ の取り付けに対応していることを確認してください。お使いのオペレーティングシステムのマニュア ルを参照してください。 注意: ホットスワップ対応の交換用ハードディスクドライブを取り付け、システムの電源を入れると、ハ ードディスクドライブの再構築が自動的に始まります。交換用ハードディスクドライブが空であるか、 または上書きしてよいデータのみが格納されていることの確認を確実に行ってください。交換用ハー ドディスクドライブ上のデータはすべて、ハードディスクドライブの取り付け後ただちに
図 16. ハードドライブキャリアへのハードドライブの取り付けと取り外し 1. ハードディスクドライブキャリア 2. ハードディスクドライブ 3. ネジ(4) ハードディスクドライブキャリアへのハードディスクドライブの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 2. 3.
光学ドライブ 光学ドライブの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 メモ: この手順はハードディスクドライブ 8 台装備システムにのみ該当します。 1. 必要であれば、前面ベゼルを取り外します。 2. 3. 接続されているすべての周辺機器を含むシステムの電源を切り、システムをコンセントおよび周辺機器 から外します。 システムカバーを開きます。 4. 電源 / データケーブルをドライブの背面から外します。 5.
3. リリースタブ 光学ドライブの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 メモ: この手順はハードディスクドライブ 8 台装備システムにのみ該当します。 1. 必要であれば、前面ベゼルを取り外します。 2. 接続されているすべての周辺機器を含むシステムの電源を切り、システムをコンセントから外します。 3. システムカバーを開きます。 4. 光学ドライブをシャーシ前面の光学ドライブスロットに揃えます。 5. 所定の位置にカチッと収まるまで、光学ドライブを押し込みます。 6. 光学ドライブとシステム基板に電源 / データケーブルを接続します。 7.
図 18. 冷却ファンの取り外しと取り付け 1. 冷却ファンアセンブリ 2. 冷却ファン(7) 3. 冷却ファンコネクタ(7) 冷却ファンの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. システムカバーを開きます。 2. 冷却ファンのベース部分にあるプラグを、システム基板のコネクタに揃えます。 3. タブが所定の位置にロックされるまで、冷却ファンを固定スロットに挿入します。 4.
メモ: システム基板上の内蔵 USB コネクタ(J_USB_INT)を見つけるには、「システム基板コネクタ」を 参照してください。 内蔵 USB キーの交換 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 2. 接続されているすべての周辺機器を含むシステムの電源を切り、システムをコンセントおよび周辺機器 から外します。 システムカバーを開きます。 3. システム基板上の USB コネクタ / USB キーの位置を確認します。 USB コネクタ(J_USB_INT)を見つけるには、「システム基板コネクタ」を参照してください。 4. USB キーが取り付けてある場合は、取り外します。 5.
メモ: 欠落またはサポートされていないライザーは SEL イベントをログします。ただし、これによってシ ステムへの電源投入は妨げられず、BIOS POST メッセージまたは F1/F2 pause(F1/F2 一時停止)も表示さ れません。 表 3.
1. 2. 接続されているすべての周辺機器を含むシステムの電源を切り、システムをコンセントおよび周辺機器 から外します。 システムカバーを開きます。 3. 拡張カードまたは拡張カードライザーに取り付けられているケーブルをすべて外します。 4. 拡張カードを取り外すには、拡張カードラッチを持ち上げます。 5. 拡張カードの端を持ち、ライザーの拡張カードコネクタから取り外します。 6. 拡張カードを取り外したままにする場合は、空の拡張スロットの開口部に金属製のフィラーブラケット を取り付け、拡張カードラッチを閉じます。 7. メモ: システムが FCC(米国連邦通信委員会)の認証を維持するには、空いている拡張スロットにダミー ブラケットを取り付ける必要があります。また、ダミーブラケットはゴミやホコリがシステムに入るの を防ぎ、システム内部の適正な冷却と通気を助ける働きがあります。 システムカバーを閉じます。 8. システムおよびシステムに接続されているすべての周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。 図 20. 拡張カードの取り外しと取り付け 1. 拡張カード 2.
4. システム基板 / ライザー上の拡張カードコネクタの位置を確認します。 5. 拡張カードラッチを開き、フィラーブラケットを取り外します。 6. カードの端を持って、カードエッジコネクタと拡張カードコネクタが揃うように設置します。 7. カードが完全に装着されるまで、カードエッジコネクタを拡張カードコネクタにしっかりと挿入します。 8. 拡張カードラッチを所定の位置にスライドさせます。 9. 該当する場合は、ケーブルを拡張カードに接続します。 メモ: ライザー 3 に GPU カードを取り付けるときは、GPU カードの電源ケーブルをライザー 3 の電源コネ クタに接続します。 10. システムカバーを閉じます。 11. システムおよびシステムに接続されているすべての周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。 12.
図 21. 拡張カードライザー 1 の取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. 5. 拡張カードライザー 1 拡張カード ライザーガイド背面(右) ライザーガイド背面(左) コネクタ 図 22.
1. コネクタ 2. 拡張カードライザー 3 4. 該当する場合、ライザーへの拡張カードの取り付け、または取り外しを行います。 5. 拡張カードライザーを再度取り付けます。 6. システムカバーを閉じます。 7. システムおよびシステムに接続されているすべての周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。 拡張カードライザーの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 該当する場合、拡張カードを拡張カードライザーに再度取り付けます。 2. 拡張カードライザーを、システム基板上のコネクタおよびライザーガイドピンに合わせます。 3. 4.
図 23. SD vFlash カードの取り外しと取り付け 1. SD VFlash カード 2. SD vFlash カードスロット 4. SD vFlash カードを取り付けるには、カードのラベル側を上にして、SD カードの接続ピンがある端をモジ ュールのカードスロットに挿入します。 メモ: スロットは正しい方向にしかカードを挿入できないように設計されています。 5.
図 24. 内蔵デュアル SD モジュールの取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. 5. 青色のプルタブ SD カード 1 SD カード 2 デュアル SD モジュール システム基板のコネクタ 内蔵デュアル SD モジュールの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 接続されているすべての周辺機器を含むシステムの電源を切り、システムをコンセントおよび周辺機器 から外します。 2. システムカバーを開きます。 3. システム基板の J_RIPS コネクタの位置を確認します。 4. システム基板のコネクタとデュアル SD モジュールを揃えます。 5.
7. システムおよびシステムに接続されているすべての周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。 内蔵 SD カード 内蔵 SD カードの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 接続されているすべての周辺機器を含むシステムの電源を切り、システムをコンセントおよび周辺機器 から外します。 2. システムカバーを開きます。 3. 内蔵デュアル SD モジュール、またはバックプレーンエキスパンダボード上の SD カードスロットの位置 を確認し、カードを内側方向に押してスロットから解放して、カードを取り出します。 4. システムカバーを閉じます。 5.
内蔵ストレージコントローラカードの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。 2. システムカバーを開きます。 3. カードの端にある 2 つのタブを押し下げ、取り出し装置からカードを持ち上げます。 4. 5. カードが支持器から解放されると、カードの下にあるコネクタがシステム基板コネクタから外れます。 システム基板のストレージコントローラカードホルダからカードのもう一方の端が外れるように、カー ドを傾けます。 システムカバーを閉じます。 1. システム基板上のストレージコネクタ 2.
内蔵ストレージコントローラの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。 2. システムカバーを開きます。 3. カードの一端を、システム基板のカードホルダに揃えます。 4. カードのもう一方を下げて、カードにある穴をシステム基板上の取り出し装置の位置合わせポストに合 わせます。 5. カードの角を押して、完全に装着されるまでカードを押し下げます。 カードが完全に装着されると、プラスチック製の支持器タブがホルダの端部上にカチッとはまります。 6. システムカバーを閉じます。 7.
図 25. ネットワークドーターカードの取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. ネジソケット(2) システム基板のコネクタ ネジ(2) タッチポイント 5. ネットワークドーターカード 6. RJ-45 コネクタ用背面パネルスロット ネットワークドーターカードの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 メモ: 10 Gb ネットワークドーターカードを取り付ける場合、お使いのシステムにはネットワークドータ ーカードの冷却用エアフローカバーを取り付けるようにしてください。 1. RJ-45 コネクタが背面パネルのスロットを通るようにカードを傾けます。 2.
• 追加のプロセッサの取り付け • プロセッサの交換 メモ: 適切なシステム冷却を確実にするため、空のプロセッサソケットにはプロセッサダミーおよびヒー トシンクダミーを取り付ける必要があります。 プロセッサの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. システムをアップグレードする前に、support.dell.
図 26. ヒートシンクの取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. ヒートシンク 固定ソケット(2) 固定ネジ(2) プロセッサ 注意: プロセッサは強い圧力でソケットに固定されています。リリースレバーはしっかりつかんでいな いと突然跳ね上がるおそれがありますので、注意してください。 8. 9.
図 27. プロセッサシールドのレバー開閉手順 1. 2. 3. 4. 5. ロック施錠シンボル プロセッサソケットのリリースレバー プロセッサ プロセッサソケットのリリースレバー ロック解除シンボル 10. プロセッサシールドを上方向に回して、プロセッサが取り出せる状態にします。 注意: ソケットピンは壊れやすく、損傷して修復できなくなることがあります。プロセッサをソケットか ら取り外す際には、ソケットのピンを曲げないように気をつけてください。 11.
図 28. プロセッサの取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. 5. プロセッサソケットのリリースレバー ピン 1 インジケータ プロセッサソケットのリリースレバー プロセッサシールド プロセッサ 6. ZIF ソケット 7. ソケットキー(4) 8.
メモ: システム BIOS のアップデートは、Lifecycle Controller を使用して行うことができます。 2. 3. 接続されているすべての周辺機器を含むシステムの電源を切り、システムをコンセントから外します。 電源への接続を外したら、カバーを取り外す前に、電源ボタンを 3 秒間押し続けてシステムに蓄えられ た電力を完全に放電します。 システムカバーを開きます。 4. 冷却用エアフローカバーを取り外します。 警告: ヒートシンクとプロセッサは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。ヒートシンクと プロセッサが冷えるのを待ってから作業してください。 注意: プロセッサを取り外そうとしている場合を除き、ヒートシンクをプロセッサから取り外さないでく ださい。ヒートシンクは適切な温度条件を保つために必要です。 5. ヒートシンク / ヒートシンクダミーおよびプロセッサ / プロセッサダミーを取り外します(該当する場 合)。 メモ: ヒートシンクダミーまたはプロセサダミーの取り外し手順は、ヒートシンクまたはプロセッサの取 り外しと同様です。 6.
• 1100 W DC 電源装置モジュール(使用可能な場合)2 台。 同一の電源装置が 2 台取り付けられると、電源装置構成は冗長(1 + 1)になります。冗長モードでは、効率 性を最大化するため、システムに両方の電源装置から平等に電力が供給されます。 1 台の電源装置のみが取り付けられている場合、電源装置構成は非冗長(1 + 0)になります。システムには、 単一の電源装置からのみ電力が供給されます。 メモ: 2 台の電源装置を使用する場合は、両装置のタイプと最大出力電力が同じである必要があります。 注意: 1100 W AC または DC PSU を取り付けるときは、両方の PSU を取り付ける必要があります。お使い のシステムは、単一の 1100 W AC または DC PSU のみをサポートすることはできません。 ホットスペア機能 お使いのシステムではホットスペア機能がサポートされており、電源ユニットの冗長性に関連する電力のオ ーバーヘッドが著しく軽減されています。 ホットスペア機能を有効に設定すると、冗長電源ユニットがスリープ状態に切り替わります。アクティブな 電源ユニットが負荷の 100% を
図 29. AC 電源装置の取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. コネクタ 電源装置 リリースラッチ 電源装置のハンドル AC 電源ユニットの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 両方の電源ユニットのタイプと最大出力電力が同じであることを確認します。 メモ: 最大出力電力(ワット数で表記)は電源ユニットラベルに記載されています。 2. 電源ユニットダミーが取り付けられている場合は、取り外します。 3. 新しい電源ユニットをシャーシに挿入し、完全に固定されてリリースラッチがカチッとロックするまで 押し込みます。 4.
警告: -(48~60) V DC 電源装置を使用する機器に関しては、資格のある電気技術者がすべての DC 電源およ びアースの接続を行う必要があります。お客様ご自身で DC 電源への接続やアースの取り付けを行わな いでください。すべての電気配線は、該当する地域または国の基準および慣行を順守する必要がありま す。デルによって認められていない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュ アルに記載されている安全上の注意をよく読んで、その指示に従ってください。 注意: ユニットは銅線だけで配線し、特に指定がない限り、ソースとリターンの定格が 90 ºC 以上の 10 American Wire Gauge(AWG)ワイヤを使用します。– 48 / 60 V DC(ワイヤ 1 本)を漏電電流定格の高い DC 用で定格 50 A の過電流保護分岐回路で保護します。 注意: 装置を AC 電源から電気的に絶縁された –48 / –60 V DC 電源(信頼できるアースが施された – 48 / –60 V DC SELV 電源)に接続します。– 48 / –60 V DC 電源が効果的にアースされているこ
図 30. 保安接地線の編成と接続 1. 2. 3. 4. 5. 保安接地線 接地ポスト ロックワッシャ スプリングワッシャ #6-32 ナット DC 入力電源ワイヤの編成 警告: -(48~60) V DC 電源装置を使用する機器に関しては、資格のある電気技術者がすべての DC 電源およ びアースの接続を行う必要があります。お客様ご自身で DC 電源への接続やアースの取り付けを行わな いでください。すべての電気配線は、該当する地域または国の基準および慣行を順守する必要がありま す。デルによって認められていない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュ アルに記載されている安全上の注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. DC 電源ワイヤの末端から絶縁体を取り除き、銅線を約 13 mm 露出させます。 2. 警告: DC 電源ワイヤの接続時に極性を反転させると、電源装置、またはシステムを恒久的に損傷するお それがあります。 銅線の末端を嵌合コネクタに挿入し、#2 プラスドライバを使用してコネクタ上部のネジを締めます。 3.
図 31. DC 入力電源ワイヤの編成 1. 2. 3. 4. DC 電源ソケット ゴム製キャップ ネジ(2) DC 電源コネクタ 5. ワイヤ –48 V 6. ワイヤ RTN 7.
図 32. DC 電源装置の取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. 5. コネクタ 電源装置 電源装置ステータスインジケータ リリースラッチ 電源装置のハンドル DC 電源装置の取り付け 警告: -(48~60) V DC 電源装置を使用する機器に関しては、資格のある電気技術者がすべての DC 電源およ びアースの接続を行う必要があります。お客様ご自身で DC 電源への接続やアースの取り付けを行わな いでください。すべての電気配線は、該当する地域または国の基準および慣行を順守する必要がありま す。デルによって認められていない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュ アルに記載されている安全上の注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 両方の電源装置のタイプと最大出力電力が同じであることを確認します。 メモ: 最大出力電力(ワット数で表記)は電源装置ラベルに記載されています。 2. 電源装置ダミーが取り付けられている場合は、取り外します。 3.
電源装置ダミーの取り外し 注意: 適切なシステム冷却を確実にするため、非冗長構成では、2 番目の電源装置ベイに電源装置ダミー を取り付ける必要があります。電源装置ダミーを取り外すのは、2 台目の電源装置を取り付けるときの みにしてください。 2 台目の電源装置を取り付ける場合は、電源装置ダミーを外側へ引いて、ベイから取り外します。 図 33. 電源装置ダミーの取り外しと取り付け 1.
1. 接続されているすべての周辺機器を含むシステムの電源を切り、システムをコンセントおよび周辺機器 から外します。 2. システムカバーを開きます。 3. タッチポイントを押してシステムバッテリのカバーを持ち上げ、ネットワークドーターカードの冷却用 エアフローカバーから離します。 図 34. システムバッテリカバーの取り外し 1. システムバッテリカバー 2. ネットワークド―ターカード冷却用エアフローカバー 3. タッチポイント 4. バッテリソケットの位置を確認します。 注意: バッテリの取り付け、取り外しの際には、バッテリコネクタが破損しないようにしっかり支えてく ださい。 5. バッテリを取り外すには、コネクタのプラス側をしっかり押し下げ、バッテリを持ち上げてコネクタの マイナス側にある固定タブから外します。 図 35. システムバッテリの交換 1. バッテリコネクタのプラス(+)側 2. システムバッテリ 3.
6. 7. 8. 9. 新しいシステムバッテリを取り付けるには、プラス側を上にしてバッテリを持ち、コネクタのプラス側 にある固定タブの下に挿入します。 所定の位置にカチッと収まるまで、コネクタ内に向かってバッテリをまっすぐに押し下げます。 システムバッテリカバーの背面をネットワークドーターカードの冷却用エアフローカバーの切り込みに 合わせ、所定の位置にカチッと収まるまで、切り込み内にシステムバッテリカバーを押し下げます。 システムカバーを閉じます。 10. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。 11. セットアップユーティリティを起動して、バッテリが正常に動作していることを確認します。 12. セットアップユーティリティの Time(時刻)および Date(日付)フィールドで正しい時刻と日付を入力 します。 13. セットアップユーティリティを終了します。 ハードドライブバックプレーン システムは 2.
図 36. 2.5 インチ(x4)ハードディスクドライブバックプレーンの取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. 5. ハードドライブバックプレーン バックプレーン信号ケーブル バックプレーン電源ケーブル リリースタブ SAS A ケーブル 図 37. ケーブル配線図 — 2.
1. 2. 3. 4. 5. ケーブル保持ブラケット システム基板 内蔵ストレージコントローラカード システム基板上の SAS コネクタ SAS バックプレーン ハードディスクドライブバックプレーンの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 青色のタブを持ち、ハードディスクドライブバックプレーンのスロットを、シャーシのタブに合わせま す。 2. リリースタブが所定の位置にカチッと収まるまで、ハードディスクドライブバックプレーンを下向きに スライドさせます。 3.
図 38. コントロールパネルボードの取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. コントロールパネルボード ネジ(2) コントロールパネルケーブル ディスプレイモジュールケーブル コントロールパネルボードの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. コントロールパネルボードのネジ穴をシャーシの支持器に合わせます。 2.
コントロールパネルの取り外し 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 前面ベゼルが取り付けられている場合は、取り外します。 2. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。 3. システムカバーを開きます。 4. 注意: ディスプレイモジュールコネクタは ZIF(zero insertion force:ゼロ挿入力)コネクタです。コネク タの取り外しおよび取り付け前には、コネクタのロックタブが解除されていることを確認してくださ い。取り付け後はロックタブをロックする必要があります。 コントロールパネルボードからディスプレイモジュールケーブルを外します。 5.
2. シャーシ側面前部の切り込み 3. ディスプレイモジュール ZIF コネクタ 4. ディスプレイモジュールケーブル 5. ネジ コントロールパネルの取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. コントロールパネルの左側のタブがシャーシ側面のスロットに、上部左側のタブがシャーシ上部のスロ ットに揃うように、コントロールパネルの左側をシャーシに挿入します。 2. シャーシの開口部から、ディスプレイモジュールケーブルをシャーシ内に引き入れます。 3. コントロールパネルの上部右側のタブがシャーシ上部と揃い、所定の位置にカチッと収まるまで、コン トロールパネルの右側を押します。 4.
6. VGA モジュールケーブルを VGA モジュールから外します。 7. #2 プラスドライバを使用して、VGA モジュールをシャーシに固定しているネジを外します。 8. VGA モジュールをスライドさせて、シャーシから取り出します。 図 40. VGA モジュールの取り外しと取り付け 1. 2. 3. 4. コントロールパネル ディスプレイモジュールケーブル ネジ(上部) VGA モジュールケーブル 5. ネジ(下部) 6. VGA モジュール VGA モジュールの取り付け メモ: この手順はハードディスクドライブ 8 台装備システムにのみ該当します。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1.
6. システムカバーを閉じます。 7. 前面ベゼルを取り外した場合は、取り付けます。 8.
a. ミニ SAS ケーブルコネクタ b. 金属製タブ 6. 7. c. システム基板のコネクタ システム基板から他のケーブル全てを外します。 注意: シャーシからシステム基板を取り外す間、システム識別ボタンを損傷しないように注意してくださ い。 システム基板ホルダを持ち、青色のリリースピンを上げて、システム基板をシステムの前方に向かって スライドさせます。システム基板を持ち上げてシャーシから取り出します。 注意: メモリモジュール、プロセッサ、その他のコンポーネントをつかんでシステム基板アセンブリを持 ち上げないでください。 図 41. システム基板の取り外しと取り付け 1. システム基板 2. システム基板ホルダ 3.
システム基板の取り付け 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 新しいシステム基板アセンブリのパッケージを開きます。 注意: メモリモジュール、プロセッサ、その他のコンポーネントをつかんでシステム基板アセンブリを持 ち上げないでください。 2. 注意: シャーシにシステム基板を設置する間、システム識別ボタンを損傷しないように注意してくださ い。 タッチポイントを持って、システム基板をシャーシ内に挿入します。 3. 所定の位置にカチッと固定されるまで、システム基板をシャーシの後方に向かって押し入れます。 4.
システムのトラブルシューティング 4 作業にあたっての注意 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 システムスタートアップエラーのトラブルシューティング UEFI ブートマネージャからオペレーティングシステムをインストールした後に BIOS 起動モードでシステム を起動すると、システムがハングします。この逆の場合も同様です。システムは、オペレーティングシステ ムをインストールしたモードと同じモードで起動する必要があります。 スタートアップ時に発生するその他すべての問題については、画面に表示されるシステムメッセージをメモ してください。 外部接続のトラブルシューティング 外付けデバイスのトラブルシューティングを行う前に、すべ
6. 問題が解決しない場合は、次の手順に進んで、システムに取り付けられているその他の USB デバイスの トラブルシューティングを開始します。 7. 取り付けられているすべての USB デバイスの電源を切り、システムから外します。 8. システムを再起動し、キーボードが機能している場合は、セットアップユーティリティを起動します。 セットアップユーティリティオプションの Integrated Devices(内蔵デバイス)画面で、すべての USB ポ ートが有効化されていることを確認します。 キーボードが機能していない場合は、リモートアクセスも利用できます。システムにアクセスできない 場合は、システム内の NVRAM_CLR ジャンパをリセットし、BIOS をデフォルト設定に復元します。 9. 各 USB デバイスを一度に 1 つずつ再接続し、電源を入れます。 10.
システムが濡れた場合のトラブルシューティング 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。 2. システムカバーを開きます。 3. 以下のコンポーネントをシステムから取り外します。 – ハードドライブ – ハードドライブバックプレーン – USB メモリキー – 冷却用エアフローカバー – 拡張カードライザー(取り付けられている場合) – 拡張カード – 電源ユニット – 冷却ファンアセンブリ(取り付けられている場合) – 冷却ファン – プロセッサとヒートシンク 4.
– 拡張カード – 電源ユニット – 冷却ファンアセンブリ(取り付けられている場合) – 冷却ファン – プロセッサとヒートシンク – メモリモジュール – ハードドライブキャリア – ハードドライブバックプレーン 4. すべてのケーブルが正しく接続されていることを確認します。 5. システムカバーを閉じます。 6.
冷却問題のトラブルシューティング 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 次の状態が発生していないことを確認してください。 • • システムカバー、冷却用エアフローカバー、EMI フィラーパネル、メモリモジュールダミー、または 背面フィラーブラケットが取り外された。 環境温度が高すぎる。 • 外部の通気が遮断されている。 • 冷却ファンが取り外された、または故障した。 • 拡張カードの取り付けガイドラインに準拠していない。 冷却ファンのトラブルシューティング 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホ
5. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。 6. システムカバーを開きます。 7. メモリチャネルをチェックし、正しく装着されていることを確認します。 8. ソケットに装着されている各メモリモジュールを抜き差しします。 9. システムカバーを閉じます。 10. セットアップユーティリティを起動して、システムメモリの設定を確認します。 問題が解決しない場合は、次の手順に進みます。 11. システムカバーを開きます。 12. Diagnostic(診断)テストまたはエラーメッセージで特定のメモリに障害があることが表示された場合、 そのモジュールを動作確認済みのメモリモジュールと取り替え、または交換します。 13.
SD カードのトラブルシューティング 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 メモ: 特定の SD カードには、カード上に物理的な書き込み保護スイッチがあります。書き込み保護スイ ッチがオンになっていると、SD カードには書き込みできません。 1. 2. セットアップユーティリティを起動し、Internal SD Card Port(内蔵 SD カードポート)が有効になってい ることを確認します。 システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。 3.
7. 8. インタフェースケーブルが光学ドライブおよびコントローラにしっかり接続されていることを確認しま す。 電源ケーブルがドライブに正しく接続されていることを確認します。 9. システムカバーを閉じます。 問題が解決しない場合、「困ったときは」を参照してください。 テープバックアップユニットのトラブルシューティング 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. 別のテープカートリッジを使用してみます。 2.
RAID 設定についての情報は、Lifecycle Controller マニュアルまたはオンラインヘルプを参照してくだ さい。 b) ハードディスクドライブが RAID アレイ用に正しく設定されていることを確認します。 c) ハードディスクドライブをオフラインにして取り外し、再度取り付けます。 d) 設定ユーティリティを終了し、オペレーティングシステムを起動します。 3. 4. 5.
拡張カードのトラブルシューティング 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 メモ: 拡張カードのトラブルシューティングを行う際には、オペレーティングシステムと拡張カードのマ ニュアルを参照してください。 1. 適切な Diagnostics(診断)テストを実行します。詳細については、 「システム診断プログラムの実行」を 参照してください。 2. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。 3. システムカバーを開きます。 4. 各拡張カードがコネクタにしっかりと装着されていることを確認します。 5. システムカバーを閉じます。 6.
6.
システム診断プログラムの使い方 5 システムに問題が起こった場合、デルのテクニカルサポートに電話する前にシステム診断プログラムを実行 してください。システム診断プログラムを使うと、特別な装置を使用せずにシステムのハードウェアをテス トでき、データが失われる心配もありません。お客様がご自分で問題を解決できない場合でも、サービスお よびサポート担当者が診断プログラムの結果を使って問題解決の手助けを行うことができます。 Dell Online Diagnostics Dell Online Diagnostics は、診断プログラムまたはテストモジュールのスタンドアロンスイートであり、本番環 境内のシステムでの診断テストの実行を可能にし、システムの稼働時間を最大限に確保するのに役立ちます。 Online Diagnostics を使用して、ハードディスクドライブ、物理メモリ、ネットワークインタフェースカード (NIC)などのストレージコンポーネントやシャーシに診断テストを行うことができます。Online Diagnostics によってシステム上で検知されたハードウェアで診断テストを実行するには、グラフィカル
注意: 内蔵されたシステム診断プログラムは、お使いのシステムをテストする場合にのみ使用してくださ い。このプログラムを他のシステムで使用すると、無効な結果やエラーメッセージが発生する場合があ ります。 1. システム起動中に を押します。 2.
6 ジャンパとコネクタ システム基板のジャンパ設定 パスワード無効化のためのパスワードジャンパのリセットについての情報は、 「忘れてしまったパスワードの 無効化」を参照してください。 表 5.
システム基板のコネクタ 図 42.
項目 コネクタ 説明 11 J_VIDEO_REAR ビデオコネクタ 12 J_COM1 シリアルコネクタ 13 J_IDRAC_RJ45 iDRAC7 コネクタ 14 J_CYC システム識別コネクタ 15 CYC_ID システム識別ボタン 16 J_RISER_2A ライザー 2 コネクタ 17 J_RISER_1A ライザー 1 コネクタ 18 TOUCH POINT システム基板固定用のタッチポイント 19 J_RISER_2B ライザー 2 コネクタ 20 J_RISER_1B ライザー 1 コネクタ 21 J_STORAGE ストレージコントローラカードコネクタ 22 J_SASX8 SATA コネクタ 23 J_USB_INT 内部 USB コネクタ 24 BAT バッテリコネクタ 25 CPU2 プロセッサソケット 2 26 B1、B5、B9、B2、B6、B10 メモリモジュールソケット 27 J_FAN2U_7 冷却ファンコネクタ 28 J_FAN2U_6 冷却ファンコネクタ 2
忘れてしまったパスワードの無効化 システムのソフトウェアセキュリティ機能にはシステムパスワードとセットアップパスワードが含まれてい ます。パスワードジャンパでは、これらのパスワード機能を有効化、または無効化して現在使用中の任意の パスワードをクリアすることができます。 注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可 されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくはテレホンサービスとサポートチームの指示 によってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められてい ない修理による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属のマニュアルに記載されている安全上の 注意をよく読んで、その指示に従ってください。 1. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。 2. システムカバーを開きます。 3. システム基板ジャンパ上のジャンパを 4 および 6 番ピンから 2 および 4 番ピンに動かします。 4.
7 仕様 プロセッサ プロセッサのタイプ Intel Xeon プロセッサ E5-2600 製品シリーズが 1 基ま たは 2 基 拡張バス バスのタイプ PCI Express Generation 3 ライザーカードを使用した拡張スロット: ライザー 1 (スロット 1)ハーフハイト、ハーフレングス x8 リ ンク 1 個 (スロット 2)ハーフハイト、ハーフレングス x16 リンク 1 個 ライザー 2 (スロット 1)ハーフハイト、ハーフレングス x8 リ ンク、またはハーフハイト、ハーフレングス x16 リ ンク 1 個 メモ: ライザー 1 のスロットおよびライザー 2 の x16 リンクを使用するには、両方のプロセッサを 取り付ける必要があります。 ライザー 3 (スロット 1)フルハイト、4 分の 3 レングス x16 リ ンク、またはハーフハイト、ハーフレングス x16 リ ンク 1 個 メモリ アーキテクチャ 1066 MT/s、1333 MT/s、または 1600 MT/s レジスター ドまたはバッファ無し ECC(誤り訂正符号)DIMM アドバンスト ECC ま
メモリ プロセッサ 2 基で 4 GB 最大 RAM LRDIMM 最大 768 GB RDIMM 最大 512 GB UDIMM 最大 128 GB ドライブ ハードドライブ 最大 4 台の 2.5 インチ、ホットスワップ対応の内蔵 SAS、SATA、または Nearline SAS ハードディスクド ライブ メモ: ハードドライブ 4 台のシステムはソフトウ ェア RAID に対応しています。ソフトウェア RAID の詳細については、support.dell.
コネクタ メモ: カードスロット 1 個は冗長専用。 ビデオ ビデオのタイプ 内蔵 Matrox G200 ビデオメモリ 16 MB 共有 環境 メモ: 特定のシステム構成でのその他の環境条件の詳細については、dell.
環境 • • • • • 114 動作温度は最大高度 3050 m(10,000 フィー ト)を想定しています。 GPU はサポートされません 130 W(4 コア)および 135 W プロセッサはサ ポートされません 冗長電源装置が必要です デル承認以外の周辺機器カードおよび 25 W を超える周辺機器カードはサポートされま せん
システムメッセージ 8 LCD メッセージ メモ: お使いのシステムに LCD ディスプレイが搭載されている場合にのみ該当します。 LCD メッセージは、システムイベントログ(SEL)に記録されたイベントに言及する短いテキストメッセージ で構成されています。SEL およびシステム管理設定の詳細については、システム管理ソフトウェアのマニュ アルを参照してください。 メモ: システムが起動しない場合は、LCD にエラーコードが表示されるまで、システム ID ボタンを少な くとも 5 秒間押します。コードを記録した後、システムエラーメッセージを参照してください。 LCD メッセージの表示 システムエラーが発生すると、LCD 画面が橙色に変わります。エラーまたはステータスメッセージのリスト を表示するには、選択ボタンを押します。左/右ボタンを使用してエラー番号をハイライト表示し、選択ボタ ンを押してエラーを表示します。 LCD メッセージの削除 温度、電圧、ファンなどのセンサーに関する障害については、センサーが通常の状態に戻ると、LCD メッセ ージは自動的に削除されます。その他の障害の場合、ディスプレイから
エラーコー メッセージ情報 ド AMP0302 メッセージ The system board <名前> current is greater than the upper warning threshold. 詳細 システム基板 <名前> の電流が最適な範囲から外れています。 処置 1. システムの電力ポリシーを確認します。 2. 電源関連の障害のシステムログを確認します。 3. システム構成の変更を確認します。 4. 問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。 AMP0303 メッセージ The system board <名前> current is greater than the upper critical threshold. LCD メッセージ System board <名前> current is outside of range. 詳細 システム基板 <名前> の電流が最適な範囲から外れています。 処置 1. システムの電力ポリシーを確認します。 2. 電源関連の障害のシステムログを確認します。 3. システム構成の変更を確認します。 4.
エラーコー メッセージ情報 ド BAT0002 詳細 オペレーティングシステムまたはアプリケーションがタイムアウト時間内に通信 できませんでした。システムはパワーサイクルされました。 処置 例外イベントが発生していないか、オペレーティングシステム、アプリケーショ ン、ハードウェア、システムのイベントログを確認します。 メッセージ The system board battery has failed. LCD メッセージ The system board battery has failed. Check battery. 詳細 システム基板のバッテリがない、または不良です。 処置 BAT0017 CPU0000 CPU0001 CPU0005 「困ったときは」を参照してください。 メッセージ The <名前> battery has failed. LCD メッセージ The <名前> battery has failed. Check battery.
エラーコー メッセージ情報 ド CPU0010 CPU0023 CPU0204 メッセージ CPU <番号> is throttled. 詳細 熱または電源の状態が原因で、CPU の動作が調整されています。 処置 電源または熱の例外事象が発生していないか、システムログを確認します。 メッセージ CPU <番号> is absent. LCD メッセージ CPU <番号> is absent. Check CPU. 処置 プロセッサの取り付けを確認します。プロセッサが取り付けてある場合 は、抜き差しします。 メッセー ジ CPU <番号> <名前> voltage is outside of range. LCD メッセ ージ CPU <番号> <名前> voltage is outside of range. Re-seat CPU. 詳細 電圧が許容範囲から外れると、電気関係の部品が損傷したり、システムがシャ ットダウンしたりする原因になります。 処置 1. システムをオフにして、入力電源を 1 分間切ります。 2.
エラーコー メッセージ情報 ド 4. 入力電源を再度入れて、システムをオンにします。 5. 問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。 CPU0702 メッセー ジ CPU bus parity error detected. LCD メッ セージ CPU bus parity error detected. Power cycle system. 詳細 システムイベントログとオペレーティングシステムログに、例外がプロセッサ 外部にあることが示される場合があります。 処置 1. 例外が発生していないか、システムとオペレーティングシステムのログを 確認します。例外がない場合は続行します。 2. システムをオフにして、入力電源を 1 分間切ります。 3. プロセッサが正しく装着されていることを確認します。 4. 入力電源を再度入れて、システムをオンにします。 5. 問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。 CPU0703 メッセー ジ CPU bus initialization error detected.
エラーコー メッセージ情報 ド 4. 入力電源を再度入れて、システムをオンにします。 5. 問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。 FAN0000 FAN0001 FAN1201 HWC1001 HWC2003 HWC2005 120 メッセージ Fan <番号> RPM is less than the lower warning threshold. 詳細 ファンの動作速度が範囲外です。 処置 ファンを取り外し、取り付けなおします。問題が解決しない場合は、「困った ときは」を参照してください。 メッセージ Fan <番号> RPM is less than the lower critical threshold. LCD メッセージ Fan <番号> RPM is outside of range. Check fan. 詳細 ファンの動作速度が範囲外です。 処置 ファンを取り外し、取り付けなおします。問題が解決しない場合は、「困 ったときは」を参照してください。 メッセージ Fan redundancy is lost.
エラーコー メッセージ情報 ド MEM0000 MEM0001 MEM0007 MEM0701 MEM0702 詳細 適切な動作にはケーブルが必要な場合があります。システムの機能性が劣 化する可能性があります。 処置 ケーブルが存在するかどうかをチェックして、再度取り付けるか再接続し ます。 メッセー ジ Persistent correctable memory errors detected on a memory device at location(s) <場 所>. 詳細 将来修正不能なエラーが発生する可能性を示す予告です。 処置 メモリモジュールを抜き差しします。問題が解決しない場合は、「困ったとき は」を参照してください。 メッセー ジ Multi-bit memory errors detected on a memory device at location(s) <場所>. LCD メッ セージ Multi-bit memory error on <場所>. Re-seat memory.
エラーコー メッセージ情報 ド 処置 MEM1205 MEM1208 MEM8000 PCI1302 PCI1304 122 メモリモジュールを抜き差しします。問題が解決しない場合は、「困ったと きは」を参照してください。 メッセージ Memory mirror redundancy is lost. Check memory device at location(s) <場所>. LCD メッセ ージ Memory mirror lost on <場所>. Power cycle system. 詳細 メモリが正しく取り付けられていない、メモリの構成が間違っている、また は障害が発生している可能性があります。 処置 メモリ構成を確認します。メモリモジュールを抜き差しします。問題が解決 しない場合は、「困ったときは」を参照してください。 メッセージ Memory spare redundancy is lost. Check memory device at location <場所>. LCD メッセー ジ Memory spare lost on <場所>.
エラーコー メッセージ情報 ド PCI1308 PCI1320 PCI1342 PCI1348 PCI1360 メッセー ジ A PCI parity error was detected on a component at bus <バス>device<デバイス >function <機能>. LCD メッセ ージ PCI parity error on bus <バス> device <デバイス> function <機能>. Power cycle system. 詳細 システムパフォーマンスが劣化、PCI デバイスが動作しない、またはシステム が動作しない可能性があります。 処置 入力電源を切って入れなおし、コンポーネントのドライバをアップデートし て、デバイスが取り外し可能な場合は、デバイスを再び取り付けます。 メッセージ A bus fatal error was detected on a component at bus <バス>device<デバイス >function <機能>.
エラーコー メッセージ情報 ド PDR0001 PDR1016 PST0128 PST0129 PSU0001 PSU0002 124 メッセージ Fault detected on drive <番号>. LCD メッセー ジ Fault detected on drive <番号>. Check drive. 詳細 コントローラがディスクに障害を検知し、ディスクをオフラインにしまし た。 処置 障害の発生したディスクを抜き差しします。問題が解決しない場合は、 「困 ったときは」を参照してください。 メッセージ Drive <番号> is removed from disk drive bay <ベイ>. LCD メッセー ジ Drive <番号> removed from disk drive bay <ベイ>. Check drive.
エラーコー メッセージ情報 ド PSU0003 PSU0006 PSU0016 処置 次回のサービス時に、電源装置を取り外し、取り付けなおします。問題が解 決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。 メッセージ The power input for power supply <番号> is lost. LCD メッセー ジ Power input for PSU <番号> is lost. Check PSU cables. 詳細 電源装置は正しく取り付けられていますが、入力電源が接続されていない か、機能していません。 処置 入力ソースが電源装置に接続されていることを確認します。入力電源が電 源装置の動作要件範囲内であることを確認します。 メッセージ Power supply <番号> type mismatch. LCD メッセージ Power supply <番号> is incorrectly configured. Check PSU.
エラーコー メッセージ情報 ド PSU0033 PSU0034 メッセージ The temperature for power supply <番号> is outside of the allowable range. LCD メッセー ジ PSU <番号> temperature outside of range. Check PSU. 詳細 システムパフォーマンスが劣化する場合があります。 処置 通気および吸気温度を含むシステムの動作環境をチェックします。システ ムログで温度およびサーマルコンポーネント障害をチェックします。 メッセージ An under voltage fault detected on power supply <番号>. LCD メッセ ージ An under voltage fault detected on PSU <番号>. Check power source. 詳細 この障害は、システム内のケーブルまたはサブシステムコンポーネントの電気 関係問題の結果である場合があります。 処置 1. 電源装置を取り外し、取り付けなおします。 2.
エラーコー メッセージ情報 ド PSU0076 PSU1201 PSU1204 PWR1004 PWR1005 PWR1006 メッセージ A power supply wattage mismatch is detected; power supply <番号> is rated for < 数値> watts. LCD メッセー ジ PSU wattage mismatch; PSU <番号> = <数値>watts 詳細 電源装置の入力タイプと電力定格は、一致している必要があります。 処置 一致する電源装置を取り付け、このマニュアルで適切な設定を確認します。 メッセ ージ Power supply redundancy is lost.
エラーコー メッセージ情報 ド RFM1008 RFM1014 RFM1201 RFM2001 RFM2002 RFM2004 128 処置 システム構成を確認し、電源装置をアップグレードするか、システムの電 力消費量を減らします。 メッセージ Failure detected on Removable Flash Media <名前>. LCD メッセー ジ Removable Flash Media <名前> failed. Check SD Card. 詳細 SD カードの読み取りまたは書き込み中にエラーが報告されました。 処置 フラッシュメディアを取り外し、再度取り付けます。問題が解決しない場 合は、「困ったときは」を参照してください。 メッセージ Removable Flash Media <名前> is write protected. LCD メッセー ジ Removable Flash Media <名前> is write protected. Check SD Card.
エラーコー メッセージ情報 ド SD モジュールを取り付けなおし、SD カードを抜き差しします。 処置 RFM2006 SEC0031 SEC0033 SEL0006 SEL0008 SEL0012 メッセー ジ Internal Dual SD Module <名前> is write protected. 詳細 モジュールが書込み保護になっています。メディアに変更を書き込むことが できません。 処置 意図的ではない場合は、メディアを取り出し、書込み保護を解除します。 メッセージ The chassis is open while the power is on. LCD メッセージ Intrusion detected. Check chassis cover. 詳細 シャーシが開いています。システムパフォーマンスが劣化し、セキュリテ ィ侵害の可能性があります。 処置 シャーシを閉じます。システムログを確認します。 メッセージ The chassis is open while the power is off.
エラーコー メッセージ情報 ド 処置 SEL1204 TMP0118 TMP0119 TMP0120 TMP0121 130 管理コントローラまたは iDRAC を再起動します。システム入力電源を切って入れ なおします。問題が解決しない場合は、サポートにお問い合わせください。 メッセージ An unknown system hardware failure detected. LCD メッセ ージ Unknown system hardware failure. 詳細 システムイベントログが初期化に失敗した場合、プラットフォームステータス と障害イベントはキャプチャされません。一部の管理ソフトウェアはプラッ トフォームの例外を報告しません。 処置 システムをサポートされている最小限の設定に再設定します。問題が解決し ない場合は、サポートにお問い合わせください。 メッセージ The system inlet temperature is less than the lower warning threshold.
エラーコー メッセージ情報 ド VLT0204 メッセー ジ The system board <名前> voltage is outside of the allowable range. LCD メッ セージ System board voltage is outside of range. 詳細 システムハードウェアが過電圧または不足電圧を検知しました。 複数の電圧例外事象が連続して発生すると、システムはフェイルセーフモード になって電源が切れる場合があります。 処置 1. システムログで、電源装置の例外を確認します。 2. システムを最小限の設定に再設定し、システムケーブルを点検して取り付 けなおします。 3.
困ったときは 9 デルへのお問い合わせ メモ: お使いのコンピュータがインターネットに接続されていない場合は、購入時の納品書、出荷伝票、 請求書、またはデルの製品カタログで連絡先をご確認ください。 デルでは、オンラインまたは電話によるサポートとサービスのオプションを複数提供しています。サポート やサービスの提供状況は国や製品ごとに異なり、国 / 地域によってはご利用いただけないサービスもござい ます。デルのセールス、テクニカルサポート、またはカスタマーサービスへは、次の手順でお問い合わせい ただけます。 1. support.dell.com にアクセスします。 2. サポートカテゴリを選択します。 3. 米国在住以外のお客様は、support.dell.com ページ下の国コードを選択してください。All を選択するとす べての選択肢が表示されます。 必要なサービスまたはサポートのリンクを選択します。 4.