Users Guide
継プロトコル。IPv6 による主要な改善点は、ネットワーク接続デバイスが使用できるアドレス数
の増加であり、これにより、例えば、携帯電話や携帯電子機器が個別に独自の固有アドレスを持て
るようになる。
ISV 独立ソフトウェア販売会社 (Independent software vendor)。
ITST アイドル時間自己診断テスト (Idle-time self-test)。
K
Kerberos
Kerberos 認証は、標準 (RFC 1510) の第三者認証プロトコルであり、分散コンピューティング環
境に対してエンドツーエンドのセキュリティーを提供する。
キログラム (kg) (kilogram (kg))
1000 グラム (約 2.2 ポンド)。
km キロメートル (kilometer)。 1000 メートル (約 5/8 マイル)。
L
LAN ローカル・エリア・ネットワーク (Local area network)。 限定された区域内にあるコンピュータ
ー・ネットワーク。
LCB ライブラリー制御ブレード (Library Control Blade)
LCD 液晶ディスプレイ (liquid crystal display)。
LDAP
Lightweight Directory Access Protocol。このプロトコルにより、ライブラリーで、サーバーに格
納されたログイン情報とパスワード情報を使用してライブラリー機能へのアクセスが認可される。
LDAPS
SSL を介したセキュア LDAP (Secure LDAP over SSL)。
LDI ライブラリー・ドライブ・インターフェース (Library Drive Interface)。
LED 発光ダイオード (light-emitting diode)。
ライブラリー認証 (library certification)
暗号化において、ライブラリーによって行われる認証。
ライブラリー管理の暗号化 (library-managed encryption)
テープ・ライブラリーによって管理されるテープの暗号化。
リニア・テープ・オープン (LTO) (Linear Tape-Open (LTO))
IBM Corporation、Hewlett-Packard、および Quantum によって開発された磁気テープ・ストレ
ージ・テクノロジーの 1 つのタイプ。LTO テクノロジーは "オープン・フォーマット"・テクノロ
ジーで、このため、そのユーザーは製品およびメディアのソースを複数持てる。 LTO テクノロジ
ーの "オープン" な特性によって、ベンダーが検査標準に従っていることを確認することで、異な
るベンダーが提供する製品の間の互換性が保たれる。LTO テクノロジーは次の 2 つのフォーマッ
トでインプリメントされる。Accelis フォーマットは高速アクセスに焦点を当て、 Ultrium フォー
マットは大容量に焦点を当てている。Ultrium フォーマットは、(高速アクセスよりも) 容量を多く
することが最も重要なストレージ要件である場合に推奨されるフォーマットである。Ultrium カー
トリッジには、最大 15 TB の圧縮データ容量 (2.5:1 圧縮時) があり、ネイティブのデータ容量は
最大 6 TB である。
液晶ディスプレイ (LCD) (liquid crystal display (LCD))
コンピューターおよびその他の入出力装置で使用される、低電力ディスプレイ・テクノロジー。
用語集 189