Users Guide

順次 (Sequential) - 順次モードでは、ライブラリーのファームウェアによりカートリッジの選択方
法があらかじめ定義されます。初期化後、ファームウェアによって、ライブラリーは (ライブラリ
ーの最低位列/層位置から最高位カートリッジ位置までをカウントし) 最初に見つかった使用可能カ
ートリッジを選択して、ドライブにロードします。
v Loop (ループ) - ループ・モードがオンの順次モードでは、最高位の列/Tier カートリッジ位置
のカートリッジにデータが書き込まれてホーム・ポジションに戻された後は、最低位の列/Tier
カートリッジ位置のカートリッジがロードされます。この手順では、ユーザーとの対話なしでエ
ンドレスなバックアップ操作を行うことができます。
v Autoload (オートロード) - オートロード・モードがオンの順次モードでは、ドライブが空の状
態でライブラリーの電源がオンまたはリセットされると、最初の使用可能カートリッジ (カート
リッジが入っている最低位の列/Tier カートリッジ位置) が自動的にロードされます。ドライブ
に既にカートリッジが装填された状態でライブラリーの電源がオンにされた場合、順次モードは
そのカートリッジのホーム・ポジションから開始されます。ただし、ホストがドライブに対して
巻き戻し・アンロード・コマンドを発行した場合を除きます。その場合は、次の順番のカートリ
ッジがドライブにロードされます。
オートロードがオフの状態で順次モードを開始するには、Move Cartridge (カートリッジの移動)
コマンドを使用して、最初のカートリッジをドライブにロードします。順次はそのカートリッジの
ホーム・ポジションから開始されます。カートリッジは、隣接するスロットに入っている必要はあ
りません。
順次モードを停止するには、Move Cartridge (カートリッジの移動) コマンドを使用してドライブ
をアンロードします。このコマンドは順次モードを取り消します。次の順番のカートリッジはロー
ドされません。
順次モードを再開するには、Move Cartridge (カートリッジの移動) コマンドを再度使用してカー
トリッジをロードします。ロードの順次はそのカートリッジのホーム・ポジションから再開されま
す。
c. 再び「Enter」を押して設定を適用するか、「Cancel (取消)」を押して設定をリジェクトします。
d. メニュー階層をバックトラックするには「Cancel (取消)」を押します。
5. Date/Time (日付/時刻) - ネットワーク・ベースのタイム・サーバーを使用する予定がない場合、現地
時間および日付を手動で入力します。
a. Configure Library (ライブラリーの構成) > Configure Date/Time (日付/時刻の構成)」を
選択します。
b. Set Date (日付の設定)」または「Set Time (時刻の設定)」を選択して、Enter を押します。
v Date (日付) - MM/DD/YYYY 形式で日付を入力します。
v Time (時刻) - HH:MM:SS 形式で時刻を入力します。
c. メニュー階層をバックトラックするには「Cancel (取消)」を押します。
6. Auto Cleaning (自動クリーニング) (デフォルト: 使用不可)
a. Cofiguration (構成) > Configure Auto Cleaning (自動クリーニングの構成)」を選択しま
す。
b. Enable Auto Cleaning (自動クリーニングを使用可能にする)」または「Disable Auto
Cleaning (自動クリーニングを使用不可にする)」を選択して、「Enter」を押します。 自動クリー
ニング機能は、ライブラリー内のマガジンに非アクティブ位置が少なくとも 1 つある場合にのみ
使用可能になります。
c. 再び「Enter」を押して設定を適用するか、「Cancel (取消)」を押して設定をリジェクトします。
取り付けおよび構成 53