Users Guide
Table Of Contents
- はじめにお読みください
- 目次
- 図
- 表
- 安全と環境に関する注意
- まえがき
- 製品説明
- ユーザー・インターフェース
- 設置計画
- 取り付けおよび構成
- ライブラリーの構成フォームの使用
- ライブラリーの取り付け
- ライブラリーの構成
- 構成方式を選択する
- 構成としての出荷時のデフォルト値の使用
- Web ユーザー・インターフェースを使用したライブラリーの構成
- ライブラリーへのリモート・アクセスの確立
- Web ユーザー・インターフェースへのログオン
- ファームウェアの検査/更新
- 一般ライブラリー設定の選択
- ライブラリーの論理ライブラリーの数を選択する
- パス・フェイルオーバー機能用アクティベーション・キーを入力する
- 暗号化のセットアップ
- ドライブ・インターフェース ID/設定値を選択する
- ライブラリー・ネットワーク設定の入力
- Web ユーザー・インターフェースを使用したユーザー・アクセス情報の入力
- Web ユーザー・インターフェースを使用した日付と時刻の入力
- Web ユーザー・インターフェースを使用したログおよびトレースの構成
- Web ユーザー・インターフェースを使用した E メール通知情報の入力
- Configuring SNMP settings (SNMP 設定の構成)
- ライブラリー管理の暗号化用の暗号化構成のテスト
- Web ユーザー・インターフェースを使用して出荷時のデフォルト値設定を復元する
- Web ユーザー・インターフェースからのログアウト
- オペレーター制御パネルを使用したライブラリーの構成
- ホストの準備
- 接続の確認
- カートリッジ・マガジン
- 操作
- オペレーター制御パネルのナビゲーション
- オペレーター制御パネルのメニュー・ツリー
- 「Monitor (モニター)」メニュー
- 「Control (制御)」メニュー
- 「Configure (構成)」メニュー
- 「Service (サービス)」メニュー
- Web ユーザー・インターフェースのメニュー
- 「Monitor Library (ライブラリーのモニター)」メニュー
- 「Manage Library (ライブラリーの管理)」メニュー
- 「Configure Library (ライブラリーの構成)」メニュー
- Configure Library: General (ライブラリーの構成: 一般)
- Configure Library: Logical Libraries (ライブラリーの構成: 論理ライブラリー)
- Configure Library: Path Failover (ライブラリーの構成: パス・フェイルオーバー)
- Configure Library: Encryption (ライブラリーの構成: 暗号化)
- Configure Library: Drives (ライブラリーの構成: ドライブ)
- Configure Library: Network (ライブラリーの構成: ネットワーク)
- Configure Library: User Access (ライブラリーの構成: ユーザー・アクセス)
- Configure Library: Date & Time (ライブラリーの構成: 日付と時刻)
- Configure Library: Logs & Traces (ライブラリーの構成: ログおよびトレース)
- Configure Library: Event Notification (ライブラリーの構成: イベント通知)
- Configure Library: SNMP (ライブラリーの構成: SNMP)
- Configure Library: Save/Restore Configuration (ライブラリーの構成: 構成の保存/復元)
- 「Service Library (ライブラリーのサービス)」メニュー
- Service Library: Clean Drive (ライブラリーのサービス: ドライブのクリーニング)
- Service Library: Advanced Diagnostics (for Service Personnel Only) (ライブラリーのサービス:拡張診断 (サービス技術員専用))
- Service Library: View Logs (ライブラリーのサービス: ログの表示)
- Service Library: View Drive Logs (ライブラリーのサービス:ドライブ・ログの表示)
- Service Library: Save Drive Dump (ライブラリーのサービス:ドライブ・ダンプの保存)
- Service Library: Perform Diagnostics (ライブラリーのサービス: 診断の実行)
- Service Library: Key Path Diagnostics (ライブラリーのサービス: キー・パス診断)
- Service Library: Upgrade Firmware (ライブラリーのサービス: ファームウェアのアップグレード)
- Service Library: Reboot (ライブラリーのサービス: リブート)
- ライブラリーの通常動作時におけるメディアのインポートおよびエクスポート
- I/O ステーションの構成およびスロットの予約
- Ultrium メディアの使用
- トラブルシューティング
- エラー・コード
- サービス手順
- 検査、調整、取り外し、および取り替え
- 付録 A. SCSI エレメント・タイプ、SCSI アドレスおよび物理構成
- 付録 B. TapeAlert フラグ
- 付録 C. センス・データ
- 付録 D. Linux 上で LUN サポートを有効にする
- 付録 E. IPv6 の Windows 2003/XP および 2008/Vista との互換性に関する注意
- 付録 F. SNMP 状況 MIB 変数およびトラップ
- 付録 G. ライブラリーの構成フォーム
- 付録 H. アクセシビリティー
- 用語集
- 索引

表 51. LTO テープ・ドライブのセンス・データ (続き)
バイト
ビット・アドレスまたは名前
7 6 5 4 3 2 1 0
12-13 追加センス・コード (ASC)
追加センス・コード修飾子 (ASCQ)
バイト 12 バイト 13
ASC ASCQ
00 00 - 追加センスなし - センス・データ内のフラグは、コマンド失敗の理由を示す。
00 01 - ファイル・マークが検出された - FM のために Read または Space コマンドが
早期に終了した。
FM フラグが設定される。
00 02 - EOM - テープの物理終了に達したため、または Read または Space コマンドが
EOM に達したため、 Write または Write File Marks コマンドが失敗した。
EOM フラグが設定される。
00 04 - BOM - Space コマンドがテープ開始点で終了した。
EOM ビットも設定される。
00 05 - EOD - データ終了になったので Read または Space コマンドが早期に終了した。
00 16 - 操作進行中
04 00 - 原因を報告できない - ドライブにカートリッジが入っているが、カートリッジの
アンロードが進行中である。
04 01 - 作動可能になりつつある - メディア・アクセス・コマンドが、フロント・パネルで
開始されたロード・コマンドまたは即時報告ロード・コマンドの実行中に受け取られた。
04 02 - 必要なコマンドを初期化中 - カートリッジはドライブに入っているが、
論理的にロードされていない。 ロード・コマンドの実行が必要。
04 03 - 手操作による介入が必要 - カートリッジはドライブに入っているが、手操作による
介入なしにロードすることもアンロードすることもできない。
04 10 - 論理装置作動不能、補助メモリーがアクセス不能
04 12 - 論理装置作動不能、オフライン
08 01 - 論理装置通信障害
09 00 - 次のエラー (サーボ) を追跡する
0C 00 - 書き込みエラー - 書き込み操作が失敗した。 多くの場合、これは、
不良メディアが原因だが、ハードウェアに関連している可能性もある。
11 00 - 回復読み取りエラー - 読み取り操作が失敗した。 多くの場合、これは、
不良メディアが原因だが、ハードウェアに関連している可能性もある。
11 12 - 補助メモリーの読み取りエラー。 ドライブが、WORM カートリッジ内の補助
メモリーを読み取ることができないことを報告した。
14 00 - 記録済みエンティティーを検出できない - フォーマットの違反によってターゲットの
検出ができなかったために、Space または Locate コマンドが失敗した。
14 03 - データの終わりが検出できない - フォーマットの違反が EOD がないデータ・セットに
関連しているので、読み取りタイプの操作が失敗した。
14 10 - 作動不能 - 補助メモリーにアクセスできない。 ドライブは WORM カートリッジ内の
補助メモリーにアクセスできないため、作動可能にならない。
17 01 - 再試行によってリカバリーされたデータ
1A 00 - パラメーター・リストの長さエラー - 送られたパラメーター・データの量が
誤りである。
20 00 - コマンド命令コードが無効 - コマンドの中の命令コードが、
有効な命令コードでなかった。
24 00 - CDB 内の無効フィールド - コマンド・ディスクリプター・ブロック (CDB)に
無効フィールドが検出された。
25 00 - サポートされていない LUN - コマンドが、存在していない論理装置番号に
アドレッシングされている。
26 00 - パラメーター・リストに無効フィールド - データ・フェーズ中に送られた
データの中に無効フィールドが検出された。
270 Dell PowerVault TL2000 テープ・ライブラリーおよび TL4000 テープ・ライブラリー: ユーザーズ・ガイド