Users Guide
Table Of Contents
- はじめにお読みください
- 目次
- 図
- 表
- 安全と環境に関する注意
- まえがき
- 製品説明
- ユーザー・インターフェース
- 設置計画
- 取り付けおよび構成
- ライブラリーの構成フォームの使用
- ライブラリーの取り付け
- ライブラリーの構成
- 構成方式を選択する
- 構成としての出荷時のデフォルト値の使用
- Web ユーザー・インターフェースを使用したライブラリーの構成
- ライブラリーへのリモート・アクセスの確立
- Web ユーザー・インターフェースへのログオン
- ファームウェアの検査/更新
- 一般ライブラリー設定の選択
- ライブラリーの論理ライブラリーの数を選択する
- パス・フェイルオーバー機能用アクティベーション・キーを入力する
- 暗号化のセットアップ
- ドライブ・インターフェース ID/設定値を選択する
- ライブラリー・ネットワーク設定の入力
- Web ユーザー・インターフェースを使用したユーザー・アクセス情報の入力
- Web ユーザー・インターフェースを使用した日付と時刻の入力
- Web ユーザー・インターフェースを使用したログおよびトレースの構成
- Web ユーザー・インターフェースを使用した E メール通知情報の入力
- Configuring SNMP settings (SNMP 設定の構成)
- ライブラリー管理の暗号化用の暗号化構成のテスト
- Web ユーザー・インターフェースを使用して出荷時のデフォルト値設定を復元する
- Web ユーザー・インターフェースからのログアウト
- オペレーター制御パネルを使用したライブラリーの構成
- ホストの準備
- 接続の確認
- カートリッジ・マガジン
- 操作
- オペレーター制御パネルのナビゲーション
- オペレーター制御パネルのメニュー・ツリー
- 「Monitor (モニター)」メニュー
- 「Control (制御)」メニュー
- 「Configure (構成)」メニュー
- 「Service (サービス)」メニュー
- Web ユーザー・インターフェースのメニュー
- 「Monitor Library (ライブラリーのモニター)」メニュー
- 「Manage Library (ライブラリーの管理)」メニュー
- 「Configure Library (ライブラリーの構成)」メニュー
- Configure Library: General (ライブラリーの構成: 一般)
- Configure Library: Logical Libraries (ライブラリーの構成: 論理ライブラリー)
- Configure Library: Path Failover (ライブラリーの構成: パス・フェイルオーバー)
- Configure Library: Encryption (ライブラリーの構成: 暗号化)
- Configure Library: Drives (ライブラリーの構成: ドライブ)
- Configure Library: Network (ライブラリーの構成: ネットワーク)
- Configure Library: User Access (ライブラリーの構成: ユーザー・アクセス)
- Configure Library: Date & Time (ライブラリーの構成: 日付と時刻)
- Configure Library: Logs & Traces (ライブラリーの構成: ログおよびトレース)
- Configure Library: Event Notification (ライブラリーの構成: イベント通知)
- Configure Library: SNMP (ライブラリーの構成: SNMP)
- Configure Library: Save/Restore Configuration (ライブラリーの構成: 構成の保存/復元)
- 「Service Library (ライブラリーのサービス)」メニュー
- Service Library: Clean Drive (ライブラリーのサービス: ドライブのクリーニング)
- Service Library: Advanced Diagnostics (for Service Personnel Only) (ライブラリーのサービス:拡張診断 (サービス技術員専用))
- Service Library: View Logs (ライブラリーのサービス: ログの表示)
- Service Library: View Drive Logs (ライブラリーのサービス:ドライブ・ログの表示)
- Service Library: Save Drive Dump (ライブラリーのサービス:ドライブ・ダンプの保存)
- Service Library: Perform Diagnostics (ライブラリーのサービス: 診断の実行)
- Service Library: Key Path Diagnostics (ライブラリーのサービス: キー・パス診断)
- Service Library: Upgrade Firmware (ライブラリーのサービス: ファームウェアのアップグレード)
- Service Library: Reboot (ライブラリーのサービス: リブート)
- ライブラリーの通常動作時におけるメディアのインポートおよびエクスポート
- I/O ステーションの構成およびスロットの予約
- Ultrium メディアの使用
- トラブルシューティング
- エラー・コード
- サービス手順
- 検査、調整、取り外し、および取り替え
- 付録 A. SCSI エレメント・タイプ、SCSI アドレスおよび物理構成
- 付録 B. TapeAlert フラグ
- 付録 C. センス・データ
- 付録 D. Linux 上で LUN サポートを有効にする
- 付録 E. IPv6 の Windows 2003/XP および 2008/Vista との互換性に関する注意
- 付録 F. SNMP 状況 MIB 変数およびトラップ
- 付録 G. ライブラリーの構成フォーム
- 付録 H. アクセシビリティー
- 用語集
- 索引

表 51. LTO テープ・ドライブのセンス・データ (続き)
バイト
ビット・アドレスまたは名前
7 6 5 4 3 2 1 0
65
最後のエラー FSC
66
67
最後のエラー・フラグ・データ
68
69 LPOS 領域
70-85 ERP 要約情報
86-89 製品改訂レベル: YMDV
(標準 INQUIRY で定義されたもの。コード・レベルとも呼ばれます)
90-95 予約済み (0)
以下の記述は、テープ・ドライブのセンス・レポートの概要を説明することを目的としています。 このテ
ープ・ドライブは、SCSI 規格に指定されているセンス・フィールド・レポートのすべてに準拠していま
す。
注:
1. エラー・コード・フィールド (バイト 0) は 70h にセットされ、現行エラー、つまり、受け取った最
新コマンドに関連したエラーを示します。これが 71h にセットされると、現行コマンドに関連してい
ない据え置きエラーを示します。
2. セグメント番号 (バイト 1) は、Copy、Compare、Copy および Verify の各コマンドがサポートさ
れていないので、ゼロになります。
3. ファイル・マーク・フラグ (バイト 2、ビット 7) は、ファイル・マークが読み取られたために
Space、Read、または Verify コマンドが完了しなかった場合にセットされます。
4. メディア終わり (EOM) フラグ (バイト 2、ビット 6) は、Write または Write File Marks コマンド
が早期警告領域で完了した場合にセットされます。また、このフラグは、BOM の中にスペースを入
れるとセットされます。 さらに、このフラグは、EOD を過ぎて読み取りを行おうとしたりスペース
を入れようとした場合、あるいは、メディアの先頭にスペースを入れようとするとセットされます。
5. テープから読み取られたブロックがコマンドで要求されたブロック長になっていないために Read ま
たは Verify が終了した場合、正しくない長さインディケーター (ILI) フラグ (バイト 2、ビット 5)
がセットされます。
6. 情報バイト (バイト 3 から 5) は、Valid フラグがセットされた場合にのみ有効になります。 これ
は、現行エラーに対してのみ起こり、据え置きエラーに対しては起こりません。
7. 現場交換可能ユニット (FRU) フィールド (バイト 14) は、ベンダー特定コードのゼロまたは非ゼロ
のどちらかにセットされ、ドライブのどの部品が障害を起こしていると疑われているかを示します。
8. クリーン (CLN) フラグ (バイト 21、ビット 3) は、ドライブがクリーニングを必要としている場合
にセットされ、クリーニングを必要としていない場合は消えています。
9. ボリューム・ラベル・フィールド有効 (VolValid) ビット (バイト 21、ビット 0) は、報告されたボ
リューム・ラベルが有効な場合にセットされます。
10. ボリューム・ラベル・フィールド (バイト 22 から 28) は、カートリッジがドライブにロードされ、
ボリューム・ラベル・フィールド有効がセットされている場合に、ボリューム・ラベルを報告しま
す。
付録 C. センス・データ 277