Users Guide

Table Of Contents
リカバリー可能エラー (recoverable error)
プログラムの実行の継続が可能なエラー状態。
リニア・テープ・オープン (LTO) (Linear Tape-Open (LTO))
IBM CorporationHewlett-Packard、および Quantum によって開発された磁気テープ・ストレ
ージ・テクノロジーの 1 つのタイプ。LTO テクノロジーは「オープン フォーマット」テクノロ
ジーである。これは、このテクノロジーのユーザーが、複数のソースの製品とメディアを使用でき
ることを意味する。 LTO テクノロジーの「オープン」性によって、ベンダーが確実に検査規格に
適合していると、別々のベンダーによって提供されるものの間に互換性が生まれる。LTO テクノ
ロジーは次の 2 つのフォーマットでインプリメントされる。Accelis フォーマットは高速アクセス
に焦点を当て、 Ultrium フォーマットは大容量に焦点を当てている。Ultrium フォーマットは、
(高速アクセスよりも) 容量を多くすることが最も重要なストレージ要件である場合に推奨されるフ
ォーマットである。最新の LTO カートリッジ Ultrium 8 には最大 30000 GB の圧縮データ容量
(2.5:1 圧縮時) があり、ネイティブ・データ容量は最大 12000 GB である。
ルート CA 証明書 (root CA certification)
暗号化において、認証局 (CA) からのルート証明書。
レコード (record)
1 つの単位として扱われる、関連するデータまたはワードの集合。
ロード可能 (loadable)
ロードできること。
ロボット (robot)
取り出し装置。
ロボット装置 (robotics)
取り出し装置アセンブリー。
ワード (word)
1 つのエンティティーとして見なされる、ある目的に合った文字ストリング。
ワールドワイド・ノード名 (WWNN) (World Wide Node Name (WWNN))
ファイバー・チャネル・ホスト・バス・アダプター (HBA) を識別する固有の文字ストリング。
割り当て (assignment)
機能を実行するために特定のデバイスを指名すること。
数字
2:1 圧縮 (2:1 compression)
圧縮した場合に保管できるデータ量と、圧縮しない場合に保管できるデータ量との間の関係。 2:1
圧縮は、圧縮なしで保管するデータ量に比べ、圧縮したほうが 2 倍の量のデータを保管できるこ
とを表す。
A
A アンペア (ampere)
ac 交流 (alternating current)
adj 調整 (Adjustment)
AH 認証ヘッダー (Authentication Header)IP データグラムのコネクションレス整合性およびデータ
用語集 301