Users Guide

Table Of Contents
v ライブラリー名 - ライブラリーの名前を入力します。
v ライブラリー・モード (論理ライブラリーごとに、次のうちの 1 つを選択します)
Random (ランダム): ランダム・モードでは、ライブラリーで、サーバーの (ホストの) アプリ
ケーション・ソフトウェアに、任意のデータ・カートリッジを任意の順序で選択させることがで
きます。
Sequential (順次): 順次モードでは、ライブラリーのファームウェアによって、カートリッジの
選択を事前に定義します。 初期設定後、ファームウェアは、ライブラリーが、ドライブにロー
ドするために見つけた最初の使用可能カートリッジ (I/O ステーションからライブラリーの最後
のスロットまで数えて) を選択するようにします。
重要: 順次モードに設定した論理ライブラリーは 1 つのテープ・ドライブのみサポートします。
順次モードに設定した論理ライブラリーに複数のドライブが存在する場合、論理ライブラリーの
最初のドライブのみ使用され、その他のドライブはサポートされません。
- Autoload (オートロード): オートロード・モードをオンにした順次モードで、空のドライブ
でライブラリーの電源がオンになっている場合は、最初の使用可能カートリッジ (最も低い数
値を持つ、カートリッジ入りスロット) が自動的にロードされます。
- Loop (ループ): ループ・モードをオンにした順次モードでは、最も高い数値を持つスロット
のカートリッジが充てんされて、そのホーム・スロットに戻った後に、最も低い数値を持つス
ロットにカートリッジがロードされます。 これによって、ユーザー対話なしで、無限のバッ
クアップ操作を行うことができます。
v Active Slots (アクティブ・スロット) - ライブラリーで割り当てるアクティブ・スロットの数を選
択します。 この項目は、ライブラリー内の Res. (予約済み) スロットの数に影響を与えます。
細については、 165 ページの『I/O ステーションの構成およびスロットの予約』を参照してくださ
い。
: スロットは、ホストに見えないように予約できます。 使用可能なスロットの数を、ISV ソフト
ウェア・ライセンスに一致させるために、スロットを予約することが必要な場合があります。 スロ
ットの予約は、最も高いエレメント・アドレスから開始されます。 ライブラリーに専用クリーニン
グ・カートリッジ・スロットがなく、自動クリーニングを使用可能にしたい場合、クリーニング・
カートリッジを保持するために使用できる予約済みスロットを指定する必要があります。
v I/O Station Enabled (I/O ステーション使用可能) - チェック・マークを付けると、I/O ステーシ
ョンが使用可能になります。 そうしない場合、最初の 3 つのスロット (4U ライブラリーの場合、
2U ライブラリーの場合は最初の 1 つのスロット) がストレージとして構成されます。 139 ペー
ジの『Configure Library: General (ライブラリーの構成: 一般)』を参照してください。
v Auto Clean Enabled (自動クリーニング使用可能) - ドライブがクリーニングを要求し、かつクリ
ーニング・カートリッジが予約済みスロットまたは専用クリーニング・スロットに入っている場合
に、ドライブを自動的にクリーニングします。 すべてのクリーニング・カートリッジには、バーコ
ードの一部として CLN が必ず付いています。 ユニバーサル・クリーニング・カートリッジには、
バーコード・ラベル CLNUxxLx が付いています。
: ライブラリーで自動クリーニング機能を使用可能にすることをお勧めします。自動クリーニング
機能を使用可能にすると、ドライブ・クリーニングが自動的に行われます。自動クリーニングを使
用不可にするのは、バックアップ・アプリケーションが制御を持つ必要がある場合のみにしてくだ
さい。
v Bar Code Label Length Reported to Host (ホストに報告されるバーコード・ラベル長) - 6 から
8 までのいずれかを選択します。6 を選択した場合、カートリッジ VOLSER (ボリューム通し番号)
取り付けおよび構成 65